たまには育児絡みじゃないブログも。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨晩はノンアルハイボールを片手に、「ロマン急行」の解散ライブの配信を見てました。
さすがに臨月・コロナ感染拡大の中、椅子がある&無言必須とはいえ、満員であろうライブハウスにぶっ込む勇気はなく。。。
良い歳こいてべそべそ泣きながら諦めてたライブだったので。
配信(しかもメディア付きなのであとから何度も見れる!)が決まった時は違う意味でべそべそと泣きました。
ありがとう、寺子屋!!!
んでもって。
本当は友達と同時に鑑賞しつつZoom繋いでおこうか、と言ってたのですが、友達は残業になってしまい、結局1人でリアルタイムで見ることになり寂しさを紛らわすべくTwitterにぶつぶつと感想をつぶやきながら見るという凶行をしておりましたが。
たかぴの真っすぐ感情をぶつけてくる歌声に、心を揺さぶられ。
透さんが奏でるギターのフレーズが、楽しいけど泣いてるような切なさを感じさせて胸がぎゅーっと締め付けられ。
本編終わりでドラムセットから降りた後、ゆっくり客席を見渡してから深々と頭を下げた豪さんの姿にウルっとし。。。
そのあとの華凛ちゃんのMC&涙に、もらい泣きを通り過ぎて号泣。
最後のほうはTwitterどころじゃなく、2本目のノンアルハイボールを片手にクダをまく、新橋の高架下の居酒屋で泥酔しているサラリーマンのような風体でみておりました・・・。かっこ悪。
歳取ると涙もろくて仕方ないですね。
(産後ひどくなったから2人目産んだらもっと泣き上戸になるんじゃないか疑惑)
そして。
楽しいことや大事なことほどどうしてこんなにも壊れやすくて。
当たり前が当たり前でなくなることってどうしてこんなにつらいんでしょうね。
何度何回直面しても、いい歳こいても、やっぱり解散とか活休って慣れない・・・と改めて痛感しました。
正直、子育てと目先の仕事と家のことにいっぱい・いっぱいで、自分が「楽しい!だいすき!」って思えることをおざなりにしがちな毎日に更にコロナ禍がぶつかって
やりたいことが思い通りにできなかったり、人と会うこともままならない日が1年以上続いて、だいぶ心がすり減ってた中で。
コロナがもーちょっと落ち着いたらライブハウスに行こう!「ロマン急行」行こう!って思いが、ある種の心の支えだったので
なんだか目標を見失ってしまって、心にぽっかり穴が開いてしまったような気分ではあるのですが。
華凛ちゃんの言ってた通り、バンドはなくなっても音楽は残るから。
奇跡のようなこのバンドが残してくれた音楽たちを、これからも繰り返し・繰り返し聴いて。
そこで感じた想いを胸に、また今の自分が「楽しい!だいすき!」って思えることを見つけていけたらいいな、と思ってます。
まずは透さんが音楽を続けてくれることに感謝しつつ、ひっそり追いかけていこうと思います。
(落ち着いたらライブ行けるよう、パパには2人ワンオペ育児をしっかりマスターしていただこう・・・大丈夫、うちのパパはできる子だ…!)
嗚呼、それにしても。
繰り返しになるのですが
楽しいことや大事なことほどどうしてこんなにも壊れやすくて。
当たり前が当たり前でなくなることってどうしてこんなにつらいんでしょうね。
トモロウさんも今年で引退するって言ってるし、defspiralも3人になってこれからどうなるかわからんし。
最後の砦(と書いて西川貴教と読む)がうっかり政界デビューとかしないことを本気で祈る今日この頃です。。。
|・ω・)/ ではまた♪
