5月25日が、7回目の結婚式記念日でした。
早いなー。
LINEで結婚式の写真を夫が送ってきたんですが
思わず「若っ!細っ(当社比)」と叫んでしまいました。
こんな時もあったんだねぇ・・・(遠い目)
我が家は入籍日≠結婚式だし、平日だったので特に何をするわけでもなかったのですが
夫がちゃんと覚えていてくれてて、話題に挙げてくれたことが嬉しかったです![]()
お互い姿かたちはだいぶ変わりましたが(笑)
これからも仲良くやっていきましょう。
コロナ落ち着いたら、またアニヴェルセル連れてってねー!!!
----------------------------------
おなかの赤ちゃんも、あっという間に7か月に入りました・・・!
今のところ順調ですが、娘同様、標準範囲内の大きめちゃんで、体重が1000g超えてました。
私も夫も3500g超えで生まれてるので仕方ないのだと思いますが、やはり大き目ちゃんなのね・・・
会陰切開、今回はなんとか免れたいなぁ・・・![]()
そして経産婦だからか、おなかの大きさがここにきてぐぐ~っと目立つようになりました![]()
「2人目はおなか大きくなるの早いよ~」と言われてたので覚悟はしてたものの
上司からも「なんかこの1週間で一気に大きくなってない?」と言われるレベル![]()
写真見たら、娘の9か月の時とほぼ同じくらいで愕然としました・・・
こんなんで臨月まで持つのかしら・・・![]()
体調は穏やかで、娘の時に悩まされた耳管開放症や足のつり、便秘などはないのですが。
相変わらず数値上、貧血気味(本人自覚なし)なのと、2日前ぐらいから急に食べると胸やけするようになりいわゆる「後期つわり」が始まりました![]()
![]()
1食量をフツーに食べると、食後強烈な胸やけに襲われるので、テレワークや休日は分食にしてます。
→夫と娘と食べるときにおかず少量を食べ、隙間に小さめのおにぎりをつまむ感じ。
胸やけはしんどいですが、初期のころの船酔いのようなつわりと比べれば、全然マシ
だし、耳管開放症がないのが何よりの救いです。
そんなこんなで、ここにきてぐぐ~っと存在感を増してきた赤ちゃんのために
週末、娘が着ていた新生児用の肌着や服を出して、整理&洗濯しました
母が勝手におさがりで譲ってしまってた
(悪気なし)ので、あんまり残ってないかも・・・
と思ってたんですが
新生児肌着はほぼ残ってた
のと、お気に入りだったものや、お祝いなどでいただいた服は「おさがり厳禁」と書いた箱に入ってたので(笑)無事でした![]()
いま、娘は110~120を着ているので、50~60サイズの肌着や服を見て、「こんな小さなころがあったんだなぁ」となんだか、感慨深いものがありました![]()
そんな娘のおさがりですが、よく見たらお気に入りの服にミルクの吐き戻しの染み(黄色いやつ)がくっきりと・・・![]()
これじゃぁ着れないなぁ・・・と思ったものの、ネットで調べたら、この手の染みは落とせる!ということでさっそくトライ。
オキシクリーンを40℃のお湯で溶かした中に服を2~3時間つけて洗ったら
とてもきれいに染みがとれました・・・!!!!よかった~~~
(写真撮っておけばよかった)
とりあえず生後2か月ぐらいまでのお洋服の在庫確認ができたのと、染み抜きができたので
あとは産休入ったらもう一度、お天気のよい日に赤ちゃん用洗剤で綺麗に洗いなおそうと思います。
あと、おさがりばっかりってのも何だし、肌着以外のお洋服類は足りないので![]()
可愛いのを少し買い足そうと思います![]()
さー、この勢いで、お腹がこれ以上大きくなる前にある程度出産準備しておくぞ・・・!
(と決意表明して自分を追い込みます;)
|・ω・)/ ではまた♪


