先日、起きたら、血の気がさーっと引くのがわかりふらふらーと眩暈をおこしそのまま布団へ逆戻り。
たぶん貧血か低血圧だろうと少し休むも結局起き上がれず、夫に娘を託すも何かを察した娘が「お着替えはママがいい」とギャン泣き
普段パパと仲良くお支度できてんのになんでこんな時に限って


さらにそれにサジを投げ気味なパパ‥おいおい
這いつくばりながら起きて着替えさせてなんとか送りだし。
スマホ画面も見れないながらもなんとか会社に電話し。
そこから夕方17時ごろまで死んだように寝て、なんとか回復しました。
さすがにパパが早く帰ってお迎えも行ってくれて良かった
会議あったのにオンライン対応にさせちゃって申し訳ないー
妊娠中から貧血気味で、食べ物も気をつけてたし、サプリとかもとるようにしてたけど、最近眠りが浅かったり自律神経乱れ気味だったから気をつけないとな‥
母たるもの、家族の健康と同じくらい自分の健康も大事にしないと!と痛感しました。
それはさておき。
寝ても覚めてもキラメイジャー
に夢中の娘。
に夢中の娘。推しはブルーとシルバーなのですが、2人がでてくると「きゃー💕娘ちゃんの時雨くん(ブルー)」と目をハート
にして見入ってます
にして見入ってますキラメイダンスもだいぶ上手になりましたし、時雨くんと宝路くん(シルバー)へのラブレター笑も💌だんだん上手くなってきました。
そんな娘の姿をみていたパパが一念発起!
所用で私が不在の休日に、パパと娘の2人で後楽園の シアターGロッソに行ってきました
お目当てはもちろん、娘が大好きなキラメイジャーのショー

ちょうと今「素顔の戦士」と題して、変身前のキラメイジャーたちが出てるんです
↑これ、キラキラ光ったり回ったりする本物?のおもちゃはまだ娘には大きくて
ライトが光るだけの小さい子向けの簡易版なんですが、それでも大喜びで、パパに何度も「パパありがとう💕大事にするからね!」と言ってたそうです。健気だな〜
ライトが光るだけの小さい子向けの簡易版なんですが、それでも大喜びで、パパに何度も「パパありがとう💕大事にするからね!」と言ってたそうです。健気だな〜このご時世なので、席は間隔空けて、マスク着用、検温消毒、会話禁止、握手やお出迎えイベントは中止でしたが、ちゃんとマスクもおしゃべりや声援禁止も守ってた娘
頑張った
頑張った
そんな状態でも大好きな時雨くんやキラメイジャーが出てくると目をキラキラさせて見入り
帰宅後もごはんそっちのけで
大興奮
でした 。
良かったねぇ
大興奮良かったねぇ
しまじろうのステージもそうですが、医療崩壊が~という話もある中で、小さな子供をこの時期にコンサートに連れていくことに対し、いいのかなぁ…という思いも正直あったりします。
けど、私も夫も音楽というかライブやステージというエンタメが大好きで、今この状況下で大好きなエンタメ業界が大苦境に陥っているのを見ると、ささやかながらも応援したいという気持ちが無きにしも非ず…
なので、自分たちなりに調べて、検討して、子連れで行く場合は車で移動できるところ、かつ、きちんと感染対策しているところへは行ってもOK、としています。
ぶっちゃけ、しまじろうのステージに行った話を娘がしたとき、「え、行ったの?それはないんじゃない?」と責めてきたママさんもいたりしたので、あんまり人様に言うもんではないな…とも思ったんですが、個人的にはこの辺は各ご家庭ごとの考え方で良いのではないか、と思ってます。
あとは娘がステージの間、マスクちゃんとしてられる時間で公演が終わるコンパクトな時間のもの、にしてます。
(マスクすれば無問題、ってわけじゃないけど)
けど、私も夫も音楽というかライブやステージというエンタメが大好きで、今この状況下で大好きなエンタメ業界が大苦境に陥っているのを見ると、ささやかながらも応援したいという気持ちが無きにしも非ず…
なので、自分たちなりに調べて、検討して、子連れで行く場合は車で移動できるところ、かつ、きちんと感染対策しているところへは行ってもOK、としています。
ぶっちゃけ、しまじろうのステージに行った話を娘がしたとき、「え、行ったの?それはないんじゃない?」と責めてきたママさんもいたりしたので、あんまり人様に言うもんではないな…とも思ったんですが、個人的にはこの辺は各ご家庭ごとの考え方で良いのではないか、と思ってます。
あとは娘がステージの間、マスクちゃんとしてられる時間で公演が終わるコンパクトな時間のもの、にしてます。
(マスクすれば無問題、ってわけじゃないけど)
海外ではワクチン接種が始まって少し希望が見えてきたところで、変異種が見つかったり…まだまだ先が見えないというのが正直なところではありますが。
どうか1日も早く、マスクなしで、気兼ねなしにライブやコンサートを楽しめる日が来ますように…
どうか1日も早く、マスクなしで、気兼ねなしにライブやコンサートを楽しめる日が来ますように…
ではまたー

