暖冬と言われる今年ですが、それでも一気に寒くなってきたので、娘の冬物を少し買い足そうと娘を連れて西松屋へ
保育園用の服、お着替えをマメにしてくださるゆえ数がいるので💦西松屋のお洋服はホントに重宝してます‥‥ありがたや
まず始めに。
一気に背のび、足も大きくなったので、靴下を買い。
続いて
まだまだお漏らしもあるので😂ズボンを買い足し。
あとは綿のレギンスと、同じく綿の肌着!と思ったら。
娘のサイズ(110か100)だけ、両方とも棚がすっからかん!
タイツはあったんですが、室内は裸足派の娘はタイツを嫌がり、レギンス+靴下のコーデを好むのでタイツじゃダメで

肌着も、長袖やランニングやキャミソール、あとはヒートテック的なのは在庫あるものの、肝心の綿の半袖がないー
しかもこちらは120もほぼなし
仕方ないので、唯一あった120のサンリオコラボのやつを買いましたが、予定より高くついちゃったなぁ
今年は出遅れたなぁ。。。
今年は出遅れたなぁ。。。毎年そうなんですが、保育園児用の綿素材の肌着やレギンス類、あと裏起毛じゃないトレーナーや厚手のロンTで飾りがないものって早めに売り切れちゃうんですよね

うちの保育園は裏起毛や長袖肌着、ヒートテック的な機能性肌着はNGなので、綿肌着の通年物や裏起毛じゃないトレーナーやズボンが欲しいのに、なかなか欲しい時に買えないジレンマ
ママ友に聞いたら、他の園も同じ感じのとこ多いし、そもそも東京近郊はあたたかいから良く動く3歳児サイズってそこまで裏起毛推さなくても‥‥と個人的に思ってたりします

結局レギンスはH &Mで買いました。こちらは綿素材もそこそこありましたが、ここもやはりトレーナーとかは裏起毛多かった
UNIQLOは肌着がヒートテックしかなかったので冬の保育園お散歩用の定番ウルトラライトダウンだけ購入!
UNIQLOは肌着がヒートテックしかなかったので冬の保育園お散歩用の定番ウルトラライトダウンだけ購入!西松屋さーん!
通販も良いけど、店頭のあの大量の服の中から可愛い掘り出し物探すのが好き
なので、お店行きたいんです
なので、お店行きたいんです
なので、どうかどうか冬場も通年物の綿素材の在庫増やしてくださると嬉しいです‥‥!


「貴教もそう思うよね?‥"そうだろ!"」
