ご無沙汰してた間のこと。


仕事のことで悩みが深く、なんだか鬱々とした毎日を過ごしてます。。。


とはいえ、そもそも自分の心の在り方の問題なので自分でしか解決できないと思うのですが。


こういう時、同じ社内に先輩ママがいたらなーと思うのですが、居ないものは仕方ないわけで。


だったら同じように働くワーママさんとお話したいなぁショボーンといつも思うのですが、なんだかコロナ禍に突入してからどうも尻が重く‥‥汗


で。


このフットワークの重さも今のストレスの要因なんだろうな‥とふと思って。



思ってた以上に「ライブがない&推しに会えない&バンギャ仲間と気軽に会えない」生活がこたえてるようですショボーン


家庭と仕事以外の居場所、育児と家事と仕事以外のアイデンティティを見つけたく、せめて人と繋がっていられるこうしたSNSだけでも続ければ良いものの、その気力すら湧かない時期があって。。。


やーっと少し浮上して今に至ります。


悩み続けたところで何の解決にもならないのなら、少しずつでも行動せよ、だと思うので。


また少しずつ更新頻度増やせたらなーとおもいます。










さて、最近の我が家(娘)ですが。


こどもの国に行ったあとくらいには日中のおむつは外れアップ(まだ遊びに夢中になるとたまーに漏らすけど笑い泣き)まして。


ただ、まだ朝起きてもおむつぐっしょりなので寝るときだけおむつ続けてます口笛


夜のおむつの外し方が目下の悩みですが、これは焦らずやろうかなーと。


あとはハッピーセットのプラレール目当てでマック買って、おうちピクニックしたり

最近、近所なら車車に娘乗せて出掛けられるようになったのでドライブスルーに挑戦してきました!

コロナ禍で得たものの一つは、運転車するようになったことでしょうか。

とは言え、週末に近場の買い物程度のペーパードライバーですがあせる

前は年数回しか乗らなかったので、毎週末乗るようになりました音譜

いまのこの状況が後押ししたのも大きいけど、娘が小学校に入ると習い事や塾の送り迎えとかもあると思うのであせる今のうちに慣れておきたかったから、これは自分の中で大きな進歩ビックリマーク

まだ首都高は怖くって乗れないショボーンから、近々ペーパードライバー向けの首都高教習を受ける予定ですビックリマーク

何はともあれ引き続き安全運転で参りますグッ



プラレールは娘が欲しかったパンダのやつでした音譜 

写真ないけど13日からの第二弾は旭山動物園号だったので、娘は大喜びラブラブでした。

明日から全種類のシャッフルだからもう一つ買いそう 笑


|・ω・)/ ではまた♪