という訳で、タイマー設定でupです
 
 

娘、日中のおむつ卒業しましたー笑い泣き



いやー、まだ夜分の購入はあるものの毎月かかっていたおむつ代からの解放は大きいっ札束笑い泣き

ビックより大きいサイズだったから高かったのよー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


 
我が家のトイトレ、補助便座に座るのに慣れさせるところから含めると半年強‥‥いや、もっとかかってますが汗
 
 
ゆっくり娘のペースですすめたおかげか、仕事して保育園通わせながらも、あまりストレスなく卒業できたと思いますウインク
 
 
流れ的にはこんな感じで進めました。
 
 
【1】補助便座を買う→トイレに行く習慣付け
 
2歳半くらいから、まずはとにかくトイレに行くことを楽しんでもらおう!とこちらを購入
 
音も鳴るのですが、けっこううるさいので汗電池はずしましたが、アンパンマン会いたさにトイレに行ってくれるようになりました爆笑ので、オムツ換えをトイレでやるようにしました
 
【2】便座に座るのに慣れる
 
トイレに行くことに慣れたら、便座に座るのに慣れさせましたー!
 
アンパンマンに座ってみる?というと割とスムーズに行けましたチュー
 
補助便座もアンパンマンの顔が娘のほうに向くように逆にセットしたのも良かったかもウインク

あとは踏み台を追加で買いました!
当時身長90cmで少~し足浮いちゃってたのですが、今はばっちりつきます-。

 

最初から踏み台付きの補助便座にすればよかった…と思ったのですが、後々踏み台だけ使うことが増えたのでコレで良かったと思ってます。
 
 
【3】トイレでの定時排泄を習慣づける
 
便座に座るのに慣らすと同時に、定時に座らせる&排泄できたらめちゃくちゃ褒める&ご褒美シール貼る、をやりました。
 
保育園通いながらだと朝はバタバタだし、夜も眠くてぐずることが多かったあせるので
 
お風呂の前→保育園帰宅後→寝る前→保育園行く前→朝起きた時
 
の順で増やしていきました!
 
この期間がめちゃ長くて汗そこからなかなか進まなかったんですが笑い泣き定時排泄の習慣のおかげか、お姉さんパンツにして以降も家でお漏らしはほぼないひらめき電球ので良かったですウインク
 
 
【4】帰宅後のお姉さんパンツ🩲
 
平日の朝からパンツでお漏らしはお互いストレスなので汗保育園帰宅後〜お風呂までの間にお姉さんパンツにしました。
 
パンツは近所のイ◯ンで娘と一緒に選んだアンパンマンとディズニープリンセスのものにしました爆笑キャラものパンツ履けるのもいまのうちだけだしねビックリマーク
 
時間も短いから漏らす心配もあまりないし口笛まずは「お姉さんパンツはよきもの」と気付いてもらうため&娘に自信つけて貰うためですおねがい
 
何度も漏らしたほうが早く外れるお子さんも多いと聞いたので、最初その作戦を考えてたのですが。
 
私も夫も漏らしても絶対叱らないという保育園の先生のアドバイスを信じて叱らなかったのですが、それでもうちの娘は漏らすとすごいテンション下がるダウン滝汗ので
 
失敗2:成功体験8 くらいになるよう、出来た!を多めに積み重ねるようにしましたあせる
 
【5】保育園で日中パンツ
 
夜のお姉さんパンツが定着したころ、先生とも相談して日中パンツの時間を少しずつ増やして貰いましたビックリマーク
 
最初2〜3日は濡れたパンツを持ち帰ってましたが、すぐにそれもなくなりお願い2週間くらいでほぼパンツに移行し、それにあわせて朝起きてから保育園に行く時もパンツにしました
 
【6】休日一日中パンツ&うんちもトイレで
 
慣れてきたら土日も一日中パンツにー。
 
だいたい自己申告なしで行けた&自己申告なしでも定期的にかけて誘導しましたが、遊びに夢中で漏らすこともありますがあせる 初日を除き一日に何度も漏らすということもなく順調!
 
ただ、うんちはしばらくはトイレでできず「おむつ履きたい」と言ってわざわざオムツに履き替えてしてました汗
 
保育園でも同様だったので、先生と相談して、でトイレでうんち出来たらとにかく褒めて、褒めて褒めまくる‥‥!を徹底したら、トイレで初めてできて5回目くらいから、苦なくトイレで出来る様になりました笑い泣き
 
【7】おでかけもパンツで

日中ALLパンツで行けるようになったら、今度はお出かけ時もパンツに乙女のトキメキ
 
娘は怖がりなので、最初は近場のデパートやショッピングモールなどの綺麗&幼児用便座があるトイレで練習!!!


こちらは難なくできたのですが‥‥


大人用便座を怖がったのであせる家で練習→綺麗なデパートのトイレで練習を繰り返し、なんとかクリアお願い


そのあとしばらく古い設備のトイレや、自動で音姫が鳴るトイレ(主にすか◯らーく系列のファミレス 苦笑)を怖がって「家でする」と我慢することがあったし、いまも嫌がることもあるのですがあせるしがみつかせて安心させたりで、なんとかできてますニコニコ


というわけで、家も保育園もお出掛けもお姉さんパンツになったので、3歳1ヶ月いちおう日中のおむつ卒業!と認定しましたキラキラ

↑昼間のおむつ卒業記念ラブラブシャインマスカット様との2ショット写を添えてぶどう



トイトレは個人差があると聞いてますが、保育園通わせながら、できるだけストレスなくどうやるかはてなマークって悩んで、先輩ママのブログを参考にさせていただいてたので

我が家の例&ゆっくりペースではありますが、参考までーということで爆笑


あとは夜お月様のおむつ外しが残ってるのですが。

来春、進級するまでに外したいなーくらいのペースでやろうと思います!

|・ω・)/ ではまた♪