また間が開いてしまった‥‥

相変わらずバタバタ
な毎日ですが、我が家は皆んな元気にやってます!
な毎日ですが、我が家は皆んな元気にやってます!仕事は、会社はテレワーク&時差出勤OKなものの、なんだかんだで通常体制で出勤してます…。
引きこもりテレワーク2ヶ月が、もはや遠い過去です。。。
せめて週2、いや、週1だけでもテレワークに出来るといいんだけどなぁ

それはさておき。
コロナで秋〜冬どうなるか解らないし、当日の娘の負担を出来るだけ減らしてあげたくて(親の負担も、ですが
)、少し早めに七五三の前撮りを済ませてきました
)、少し早めに七五三の前撮りを済ませてきました
本当は七五三と別に撮りたかったバースデーフォトも、リスク軽減のために一緒に撮りました。
写真は、ハーフバースデーの撮影もお願いしたhappily PHOTO STUDIOの七五三プランで撮って貰いました!
和装+洋装1着ずつ+データ50枚以上が基本で、アルバムなどはオプションでつけられるので、我が家のようにとにかくデータが欲しい!と言う方にはお得だと思います


→データだけなら「たまひよ写真館」も良いのですが、選べる着物やドレスの種類が少なかった
のでハピリィにしました。
のでハピリィにしました。当日は、アテンド役のスタッフさんとカメラマンさんが1名ずつ専属でついてくださいます
お二人ともマスク&ゴーグルorフェイスシールド装備
だったり、衣装選びも衣装部屋には1人ずつしか入れなかったり、メイク&着付けの部屋も距離を保ってたり…コロナ対策もきちんとされてました
だったり、衣装選びも衣装部屋には1人ずつしか入れなかったり、メイク&着付けの部屋も距離を保ってたり…コロナ対策もきちんとされてました
衣装は、何日も前から「プリンセス
になるの
」と撮影を楽しみにしていた娘が自分で選びました
最初に着物を選んだのですが「青がいい!」というので、通常プランの中から青い着物を選び、納得してもらったので、次はドレスを~と通常プランの中のドレスを娘に見せるも、納得しない顔…
なので、プレミアムプラン(+\3,000)のドレスを見せると「これがいい!
」と速攻で決定…
最初に着物を選んだのですが「青がいい!」というので、通常プランの中から青い着物を選び、納得してもらったので、次はドレスを~と通常プランの中のドレスを娘に見せるも、納得しない顔…
なので、プレミアムプラン(+\3,000)のドレスを見せると「これがいい!
着物とドレス両方をプレミアムプランにしても値段は変わらないので、着物もプレミアムプランの青い着物にしました。
出費
髪型は4種類の中から選べるのですが、親的にはアップかな~と思ったんですが、これも娘が速攻で「これ!プリンセスみたいだから!」とチョイスしたハーフアップにして、メイクも少しだけしてもらい撮影開始!!!!
撮影中も動画や一眼・デジカメはNGですがスマホのカメラでなら写真撮り放題!ということで、親スマホでもたくさん撮らせていただきました。
↓撮影した写真はこんな感じです。
撮影中も動画や一眼・デジカメはNGですがスマホのカメラでなら写真撮り放題!ということで、親スマホでもたくさん撮らせていただきました。
↓撮影した写真はこんな感じです。
ここにはUPしてないのですが、金屏風+畳や、傘を持って撮った「ザ・七五三」の写真もあります。
この写真、お気に入り
結果、和洋装どちらも似合って可愛かったのでカメラマンさんとアテンドのスタッフさんが、娘のテンション
…が、テンション上がりすぎて、どたばた走り回ったり
でもおかげで、私と夫が望んでいた「娘の自然な笑顔」がたっっっくさん残せたので大満足です
写真は当日のうちにデータで貰えます
(DVDとDLが選べて、DLの場合も当日夜21時にはUPされてます)
買わないつもりだったアルバムも、写真の可愛さに負けて頼んでしまったので予定より出費
しちゃいましたが
、自分で作ると修正できないものもデザイナーさんに頼むことで修正していただけるので…後悔はしてない・・・
→ほら、最近飲みに行ったり服買ったりライブいったりしてないからね!その分、娘につぎ込む&そのために働いてるんだ…!と言い聞かせる。
→ほら、最近飲みに行ったり服買ったりライブいったりしてないからね!その分、娘につぎ込む&そのために働いてるんだ…!と言い聞かせる。
両家じぃじばぁば
には、「みてね」でデータ共有しつつ…
しまうまプリントのミニフォトブックとキーホルダーを作ってあげることにしました♪
あとで飾りたい or 欲しい写真があったら、現像して写真立てにいれてプレゼントorパネルにしてあげる予定です。
本番の七五三は夫の実家の近くでやるつもりで予約し、あとは次に帰省した時に貸衣装やさんで着物を決めるだけなんですが、果たして11月に帰省して七五三できるのか…
不安。
着物の写真は残せたので、もし帰省できなかった場合は地元神社で家族だけでお参り&最悪の場合はリスク軽減で着物レンタルも断念してお洋服でもヨシとしよう!としてます。安全第一![]()
何はともあれ、ここまで元気にすくすく育ってくれてありがとう![]()
ついついいろんな欲が出てしまいますが、やっぱり元気がいちばん![]()
このまま元気に大きくなってね~
|・ω・)/ ではまた♪




