どうしても出社しないと出来ない作業があり、昨日の夜、パパにお風呂と寝かしつけを託して2時間半だけ出社してきました。
会社来るの、一か月振り
そして電車
乗るのも、一か月振り
残業していた出社組の上司や皆んなにも久しぶりに会えました。
上司や皆んなにはもう、感謝しかないです・・・


久しぶりに積もる話はあれど、何せ限られた時間。
会話も其処其処に、それはそれは、ものすっっごい集中力
で仕事片付けてきました。
で仕事片付けてきました。久しぶりに味わう仕事での達成感よ‥
「ままー!しるばーにゃ(シルバニア)であそぼー!」攻撃が入らず仕事に集中できる有り難さよ‥‥
働ける有り難さが身に染みました。
が、その反面。
娘とずーーーっと一緒だったから、居ないのが無茶苦茶寂しい‥
帰りの電車、娘としるばーにゃ(笑)で遊んでる動画を無音で見ながら1人べそべそしておりました。
思えば働き始めてから、こんなに長く娘と一緒にいることってなかったし、きっとこれから先もそうそうないことだと思うのです。
コロナは本当に憎たらしいし
早く収まってほしいし、一日もはやく前のようにお出掛けしたり、外でごはん食べたり、お友達と遊べる生活に戻りたい思いが切実にあるけれど。
早く収まってほしいし、一日もはやく前のようにお出掛けしたり、外でごはん食べたり、お友達と遊べる生活に戻りたい思いが切実にあるけれど。おうちで過ごして、一緒におやつ作ったり。
パパが通販で買った、鯉のぼりのねりきり作りキット。
娘の笑顔も、ねりきりも、なんかものすごいポニョ感www
夕方、仕事を終えてからお庭でシャボン玉や水遊びしたり。
近所をお散歩して可愛いお花を探したり。
3食の支度を3人でして、平日も3人一緒に3食食べたり。
→パパは普段、平日夜遅いので2人で食べてるのです。
そんな穏やかな時間を過ごせることや、可愛い盛りのもうすぐ3歳の娘の成長をつぶさに見ることができるのは、不謹慎かもしれませんが、とても幸せだとなことだとも思ってます。
あと、1週間分まとめ買いして同じ材料を使いまわして料理することもだんだん楽しくなってきました
在宅ワークしてると曜日感覚がなくなってくるので
「毎週火曜日はカレー or シチュー系の日」と決めまして・
・にんじん
・玉ねぎ
・じゃがいも
・玉ねぎ
・じゃがいも
をこのために使うので、それをいかにほかの料理に使いまわすか~というところから始めたんですが、カレーの材料使いまわしの定番@肉じゃが・ポテサラも、塩肉じゃがや、サツマイモを入れたポテサラにしたり、つぶしてコロッケにしたり・・・。
すっかり忘れてたんですが
下手の横好きなれど、料理好きだったんだ・・・!ってことを思い出しました
ベターホームがチケット制のコースも始めたので、コロナ収まったら通おう・・・!と、楽しみ&目標ができました
あと、もう一つ大きかったのが車の運転
!!
まとめ買いしなきゃいけなくて自転車に乗せきれない
のと、娘の気分転換にドライブをしたりするので、今までホントにごくごくたまにしか運転しなかったのが、ここ2か月ぐらい、毎週末土日、必ず運転するようになりました。
人間、やればできるもので、自宅の駐車場が教習所の先生も認めるくらいけっこう難易度高い
のですが、バックモニターにも助けられながらではありますが、そこに最低限の切り替えしだけで入れられるようになり
パパと2人でガッツポーズで喜んだり
人間、やればできるもので、自宅の駐車場が教習所の先生も認めるくらいけっこう難易度高い
七転び八起き、ではないですが、この生活でも得るものがあるんだなぁ・・・ということを思いながら、いそいそと帰宅した、そんな久々通勤デーでした。
仕事面でも、リモートしていて改めて、コミュニケーションの大切さというものが身に沁みました。
これは通勤復活したあと、部署に提案していきたい・・・!と思ってます。
連休の後の週5平日ということで、なんだか先が長いぞー
と滅入りそうですが。
少しずつではあるけど、新規感染者の数も減ってきていて、解除の地域も出だしていて、真っ暗闇だったのが、薄らぼんやり出口が見えて聞いたような気もしなくもないので。。。
まずは今週も、なんとか乗り切りたいと思います!!!
ではまた!
