先日、保育園にお迎えに行ったら園長先生に呼ばれてお話がある・・・と言われましたガーン


何事!?と思ったら・・・
 

どうやら、娘。

お昼寝の入眠ぐぅぐぅに、えらく時間がかかっているとのことあせるあせる

もともと0歳児クラスの時から、なかなか上手にお昼寝できなくて、先生におんぶしてもらったり・・・ってことがあったんですが、ここにきてもやはり断続的ながらそれが続いているとのこと。

 

そして最近は、おしゃべりできるようになったからか、寝れない間も、どうやらずーっと喋りまくってるらしく・・・滝汗

他の子がそれによってつられて起きちゃったりもしてる、とのことゲッソリ

 

娘、声が高くてすごく通るので、それでわーっと喋ってたらそりゃぁ他の子も起きちゃうよね・・・チーン

 

娘にも寝れない理由があるにせよ、集団生活に参加している中で、先生や他の子や保護者の方にご迷惑をおかけしてる…と思うと、いたたまれない気持ちというか、申し訳ない気持ちになりました。

 

すると、園長先生からは

 

「無理やり寝かせて、お昼寝が嫌い!寝るのが怖い!ってなっちゃうのが一番よくないと思ってます」


「寝かしつけはもちろんしますが、無理強いはしない方向でいこうと思うのですが、それでもいいですか?」

 

といって、こんな話と提案がありました。

おすましペガサス 入眠の得意・不得意は個性。


おすましペガサス他の子への迷惑という点については、保育園で適切な対応をしていくので大丈夫。


おすましペガサス おしゃべりが続いたり、寝れなそうな時は無理して寝かせず布団から出して
別室で先生と遊んだり、絵本を読んだりして、眠れそうだったら寝かせる、という方法で行きたいと思っている。


おすましペガサス その方法だと、他の子よりお昼寝時間が短くなるけど、大丈夫か。


と・・・。

 

さらに、私が「お昼寝の時間に、先生方も休憩したり、お仕事されているのに・・・すいませんえーん

 

と謝ると

「娘ちゃんに限らず誰かしらは起きちゃいますし、うちは小規模園で0、1、2歳全クラスの先生とフリーの先生、みんなで交代で見てるんでそのあたりは大丈夫ですよ~」

 

と・・・笑い泣き!!!!


どんだけ優しいんですか、せんせーえーん

 

他の園に通うママ友から、お昼寝できない子が先生から「迷惑です」といわれた話とかを聞いてたし、他の人や先生に迷惑をかけてるんじゃないか、というのを私が気にしているのを察してくださって、こんな提案をしてくださった先生の優しさに思わず涙が出そうになりました。

 

うちの保育園の園長先生、割とお若いのですが保育の知識も豊富だし、何よりこんな感じで保護者や園児に寄り添う提案や対応をいつもしてくださって・・・


最初、小規模園ということでリスト上位から外していた自分が信じられないくらい、今はこの園に通わせてもらって本当に良かった笑い泣き、と思ってます。

 

家庭でも何かできることはありますか?と聞いたところ、「生活のリズムも問題なさそうだし・・・特にないです」と言われたものの。

夫にもこの件を報告して「朝、少し早く起こす」「行き・帰りに、しっかり歩かせる」だけでもやろう、と話しましたキラキラ

今は夜9時前後に就寝~朝7時起床、なので、まずは6時半に起こすかな・・・。


私も早起きしないとな・・・汗

保育園組のみなさん、朝は何時ごろ起きてますか??

先日までは「パパは嫌!ママじゃないとダメ!」が1か月ぐらい続いて、それでけっこう参ってたのに、それがやーっと終わった!と思ったらまた新しい悩みが出るわけで・・・。

→それでもめげずに向き合い続けたパパの根気勝ちで、今や「パパがいないと寂しい」と夜寝る前までにパパが帰ってこないと寂しがったりするぐらいのパパっこに。あんだけ嫌い、イヤって言われてたのにめげなかったパパはすごい。

育児に悩みはつきもの、と痛感する日々です。

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

とはいえ、悩みばかりじゃないですよー!


お手伝いブーム続行中で、いろんなお手伝いをしてくれますラブラブ

最近は、お皿洗いで、お皿をすすぐのを手伝ってもらってます。

超真剣!!!

 

今は普通の洗剤を薄めて使ってるんですがあせる 娘の手荒れとか心配なので、娘がお手伝いしてくれる時用にエコベール買おうかと思ってます。

 

お手伝いとはいえ、手伝われると余計に時間がかかるのも事実ですがあせる

お手伝いしてくれたのを「ありがとうデレデレ」というと、満面の笑みで「うんビックリマーク」って喜んでくれるし。
 

あとは、平日はなかなか一緒に遊ぶ時間確保してあげられないダウン中で、お手伝いとはいえ娘にとってはママと一緒に何かできるビックリマークということがすごくうれしいみたいで・・・
 

何より、私も楽しいし音譜
 

あとは場数踏んできた今、ぶっちゃけお皿すすいでくれるのはけっこう戦力になってるし・笑
→横で見つつ、お皿拭きとかテーブル拭いたり他の片づけができるのは貴重!

なので、そろそろ食洗器導入しようかなーとか考えてたんですが、しばらくいっか、という結論になりました真顔OK札束
 

その分で娘にかわいいお洋服でも買ってあげようっとチュー

 

ではでは、11月も気づけば後半戦。
今週も1週間がんばりましょー!

 

|・ω・)/ ではまた♪