娘、一昨日ぐらいから咳鼻水がすごい感じです

お熱はないし、元気なので水曜日は保育園行ったんですが、咳が酷くて夕方、3ヶ月ぶりの呼び出しコール

昨日は夫が午前半休取ってくれたので、夫が自宅で見る→午後からは母が休みだったので実家で見てもらい。
今日も熱はないものの、咳鼻水がひどくて
保育園預けるの難しそう&仕事休めないので
保育園預けるの難しそう&仕事休めないので
1年ぶりに病児保育のお世話になりました
病児保育だと、他の子の病気貰うリスクもあるのであんまり使いたくないのが正直なところですが
今日は娘の他は、同じような症状の子が1人だけ、ということなのでお願いしました。
お熱でて痙攣おこさないかが心配だけど、看護師さんもいるからもし高熱出てもお薬も飲ませて貰えるし
昼前と午後にお医者さんの診察もあるので
安心してお任せできました。
結局、明日台風で近隣の小児科は悉くお休みなので今日中の再受診を勧められたので、30分くらい早退にはなってしまったんですが、それでも本当に助かりました

子育てって、本当にいろんな人の力を借りてるんだな、と痛感した次第です。
雨、といえば台風‥!!
なんだか凄そうだし、私と夫だけならともかく娘もいるので
昨日のうちに買い出しに行き、ある程度備えておきました
そしたらもう昨日の時点で、水、パンとか、レトルトカレー、ガスボンベや電池とか品薄でした
アンパンマンのパンも カレーもお野菜丼も、ラス1でした。
小さい子がいる家庭、考えることは同じですね。
危なかった。。。
すぐ食べれそうなパンやおかし、果物、あとこーゆーおかず買っときました。
要冷蔵だけど、保冷剤凍らせといてあるので多少は持つし、使わなかったら後日食べれるし
あとは常備菜でかぼちゃの煮物とゆで卵作っておいて、お野菜はきゅうりとかトマトとか生で食べれるものを。
お水は楽天のお買い物マラソンで頼んでたのがちょうど今晩届きました

ギリギリセーフ!
ラジオもいつもはスマホでradikoですが、良い機会なので電池式のをAmazonで頼み、こちらも今日届きまして。
物干し外して、植え木鉢とサンダルとゴミ箱はとりこみ。
庭の物置も鍵閉めてロープで固定。
電動自転車も、前回15号の時倒れちゃって危ない
と思ったので、室内入れました。
と思ったので、室内入れました。娘が触らないことを祈る。。。
てか、昼間は風呂場に移動させとこ。。。
洗濯も夜のうちに済ませたし。
ご飯も炊いておいたし。
懐中電灯と、ガスコンロも電池もあるし。
今夜のうちに、娘のDVDプレイヤーとノートPC2台と、モバイルバッテリーフル充電しとこ。
これで大丈夫かな

あとはパパがお風呂入ったら、掃除して、お風呂と洗濯機に綺麗なお水貯めときたいのに、まだ帰らないという
はよ帰ってこーい。
せっかくの三連休が引きこもりなのは残念だけど
とにかくまずは安全第一!で。
|・ω・)/ ではまた♪



