2歳1か月になった娘。
とにかく、喋ります、1日中喋るか歌ってます![]()
最近好きな歌は
・どんぐりころころ
・とんでいったバナナ(♪ばなながいっぽんありました~)
・おうま(♪おうまのおやこは~)
・アンパンマンマーチ
です。
旧軽井沢で、パパに肩車して貰いながらアンパンマンマーチを熱唱して![]()
道行くおばさま・おじさまから拍手されて本人はドヤ顔![]()
父母はちょっと恥ずかしい![]()
そんな熱唱具合です![]()
会話は、まだ自分の世界
が中心なので、基本、話の途中から脱線ですが、それでも前より会話らしい会話ができるようになってきました。
が、まだ舌ったらずなので
何喋ってるか解らないことがけっこうあって![]()
それに対して何度も聞き返すと、明らかに拗ねる顔をします![]()
もう、写真でお見せできないのが残念なぐらい解りやすい拗ねた顔⇒口をとんがらせてタコみたいな顔をするのです・笑。
あと、最近写真を撮ろうとすると、必ず変顔をします
くしゃおじさんみたいな顔にピースサイン![]()
・・・保育園で流行ってるそうで![]()
どこで写真を撮っても、この顔をします
その顔、可愛くないのにー!いつ辞めてくれるんだろう・・・![]()
きっといつか娘が大きくなった時、自分の写真を見て「えぇぇー
」ってなるんだろうな。
それはそれで面白いからいっか・苦笑。
最近のブームは粘土!
お弁当箱がついたお米の粘土のセットを買ってあげたら、毎日私と夫にお弁当を作ってくれます。
最初は、棒状のものが2~3本入った「きゅうりのおべんとう」だったんですが・笑。
最近は、ちょっと彩りもよくなってきました。
割と長いこと集中してくれるので
助かってます。
たまに部屋に粘土落ちてて踏んじゃうけど、気にしないー![]()
そんな娘ですが。
トイトレがぜーんぜん進みませーん![]()
って、私がそこまでちゃんと取り組んでないのもあるかと思いますが。
保育園でだいたい週3〜4回はお昼寝前、お昼寝後に成功するのですが。
家だと全然
家は最後に成功したの9月15日です
朝は便座座るの拒否、が多く。
夜、おふろ入る前は座ってくれるけど出ない→お風呂の洗い場でしちゃう![]()
寝る前は、眠いからか拒否、みたいな。
いつまでもおむつの子はいないし、保育園転園して3歳児クラスになったら嫌でもトイトレだし、いまの園のうちはゆるっとペースで良いのかな、と思いつつ。。。
帰宅後、トレパンとかチャレンジした方が良いのかなぁ。。。
悩ましいです。
粘土のお弁当でピクニック!
|・ω・)/ ではまた♪
