最近、娘が唐突に
 

「まま、だいすち(大好き)よーハート
「ぱぱも、だいすちよービックリマーク

と言ってくれることがあって、夫婦ともどもメロメロにされてます酔っ払い

はー、可愛い。
うちの娘は今日も可愛いグッド!キラキラ

親バカだろうがなんだろうが、心からそう思うので、そう言っておきます・笑。

イヤイヤもあって、今朝も最近お気に入りのロンTじゃないムキーってお着替え拒否って大変だったんですけどあせる

自分の時間、殆どないし。 


髪とか超引っ張られるし。


すぐに「なにしてるのー?」「あたしもー」って邪魔するし。


寝かしつけようとすると、なぜか顔の上にお尻乗せて座りたがったり


眠い!寝る!って自分で言ってるのに、全然寝ないし、眠くて号泣とか、もはや意味不明チーンなんだけど。

それを遥かに上回る2歳児の可愛さよ…もはや罪だぜ、この可愛さ…酔っ払い酔っ払い酔っ払い

でも、このたどたどしい喋り方も、あっっっという間に過ぎちゃうんだろうなと思うと切ない笑い泣き

動画とることも大事だけど、それ以上にしっかり記憶と心に留めておこう!と誓う今日この頃であります真顔


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ

それはさておき、軽井沢2日目。

今回はせっかくなので、旧軽井沢まで出てカフェ朝食にしました♪


こちらも定番of定番のベーカリー&レストラン「沢村」

8時ちょっと前に行ったんですが並ばず入れました。

夫が写真撮っててくれた―カメラ

こちらも2人前を3人でシェアしたんですが


目玉焼き2つあるしソーセージにベーコーンに、厚切りトースト、きのこのポタージュに、キャロットラぺ、サラダにアプリコットジャムのヨーグルトとかなりボリューミーだったんで十分でした爆笑

娘はパパに教えてもらって半熟の目玉焼きの黄身をパンにつけるのにハマって「パンやさんのぱん、おいちい音譜」を連呼してました。

そのあとは、旧軽井沢を浅野屋あたりまでお散歩。




顔だし看板がえらく気に入って何度も写真を撮りたがる娘あせる


後ろで支えていた母は腕つりそうになってました・笑。

浅野屋でもパンを少し買って、帰ろうと折り返したんですが。

帰り道、ワゴンで来ていたカフェ「ICHIMURA COFFEE」で、お店の方と話しててものすごいイキオイでおススメされた「ゲイシャ」というパナマ産のコーヒーを飲んだところ・・・

もう、ビックリ・・・!!!

コーヒーとは思えないフルーティーさ!
なんだろう、紅茶に近いのかな。

それでいて、コーヒー独特の深みもあって・・・。

今までのコーヒーの概念が覆りました。

あまりのおいしさに、気になってお店を見ていた見ず知らずのお姉さんに、店員さんでもないのに「これ、すごいです・・・!」yって、熱く語って勧めてしまったぐらいラブラブ

コーヒー道の奥深さを知りました・・・
コーヒーなら自宅でできる趣味だしな・・・ハマりそう・・・ですチュー

帰りがてらアトリエ・ド・フロマージュでチーズを買って(ここのブルーチーズ、大好き音譜)いったん宿泊先に戻って支度をしてから、いざお出かけ車
 

天気も大丈夫そうだったんで、娘のリクエスト「ピクニック」をしようビックリマークと、言うわけで。
 

その前に、軽井沢といえばココ!な有名なご当地スーパー「ツルヤ」へ。

御存じの方も多いかと思うのですが、こちらは日用品のほかに、ツルヤオリジナルブランドで、お手頃かつおいしい信州・軽井沢っぽい品物がたくさんあるんですラブ

お土産でよくドライフルーツやジャム、ジュースなんかをいただいていたんで、行きたい…!って思ってたんで嬉しいお願い
 

お土産用にドライフルーツやジャム、レトルトカレーを買って、自宅用にジュースやくるみだれ、ソーセージやハム、ふりかけ…あと、ピクニック用のお弁当なんかも買って「 台風の前の買い出しなんですか!?」ってぐらいいっぱい買っちゃいました口笛
 

ご当地スーパーに来ると、ついつい財布のひもが緩む札束


ぶっちゃけ、アウトレットよりテンションあがった・・・www

そこから車で5分ほど移動した先が今回の目的地乙女のトキメキ

 

軽井沢タリアセン
塩沢湖のほとりにある、有料の公園です。
有料がゆえ、意外と空いてる穴場スポット。

入り口でさっそくどんぐりを拾って娘が手に持ってたら、受付のおばさまがどんぐりを入れられるように小さなビニール袋をくださって、娘、大喜びおすましペガサス 良かったねぇ乙女のトキメキ

景観重視ということで、湖のほとりに柵がないところが多いので、ちびっこがいるときは落ちないよう見てなきゃいけないので要注意ですがあせる

ハロウィンの飾りがされていたり、今回いけなかったのですがちょうどバラの時期だったのでお花もとても綺麗だそうで音譜

ピクニックにはもってこいののんび~りした時間が流れる気持ちのいい場所でした照れ
ボートにも乗りましたビックリマーク

最初、ちょっと揺れたのが怖かったみたいですが、大人しくしてくれましたウインク


このあと救命胴衣が気に入った娘、ずーっと「ぱぱー!これみてー!●●●ちゃん、かっこいいでしょ!」と自慢してました・笑。


あと、カモがけっこう泳いでるんで、ボートを漕いでくれてる夫に「そっち、カモいるから気を付けてね」と何度か言ってたら、娘も「ぱぱ!そっち、カモしゃんいるからきをつけてね」って言いだして可愛かったです。なんでもマネしたいお年頃デレデレ

湖を見ながら、さっき買ってきたお弁当を食べながらお昼にし。

そのあとは、子供向けの施設がある園内奥の「ちびっこ広場」へ!!

パパと一緒に、ゴーカートやバッテリーカーに乗ったり、すべり台やバネ式の遊具、シーソーやあとは小さいアスレチックとかもあって公園みたいになっているので、そこで遊びました照れ

すべり台、大小あるので、大きなすべり台を一緒に滑ったり、小さなすべり台を自分で登って降りてくるのを見ててあげたりしたんですが、何度もすべり台できるのが楽しかったみたいで、きゃぁきゃぁ大喜びで走り回ってて、連れてきてあげてよかった~ラブラブって感じでした。

地味目な観光スポットですが、いまぐらいの季節、お天気がいい日はちびっこがいる方、おススメです音譜


帰りに、通りすがりのカフェバー「ラスカル」でお茶。


マスター&マダムがすごく素敵な方たちで、ぴーちくぱーちくしゃべる娘のことを「カワイイ」って言ってお相手してくださってラブ 娘もご機嫌。

 

楽しいひと時でした。

そのあとは保養所に戻って、娘と夫はお昼寝ぐぅぐぅ

運転しない私は昼からビール片手に飲んだくれながらテレビを見るという道楽ニヤリを繰り広げ。

渋滞を避けるために車夕方まで待って、先にお風呂も入っちゃってから帰路へ。

途中、寄居SAで夕飯。
ここは星の王子さまPAということで、プロバンス風の雰囲気で可愛い流れ星

オムライス食べました!
カボチャのスープもついてて、ハロウィン仕様~

娘はこここで歯みがき&パジャマに着替えさせて、ねんねぐぅぐぅ ⇒

21時過ぎに帰宅したんですが、娘はそのままお布団へ。

寝かしつけなしで寝かせられるの最高~笑い泣き

パパ、運転手お疲れ様でした車

 

-------------------------

そんな感じで。

子供がいると、なかなか予定詰め込めないし、時間も思い通りに進まないので、旅の行程考えるのにめっちゃ悩みましたがあせる
 

あまり詰め込まず、娘が楽しめること・・・身体を動かせて遊ぶこと、を入れてあげられて良かったラブラブかなぁと・・・
 

軽井沢、今度は雪雪だるまの時期にスキーで来たいなぁ。
 

|・ω・)/ ではまた♪