2歳になってからの娘。

おしゃべりがどんどん上手になって、親ばか炸裂で恐縮なのですが、可愛い盛りって感じでデレデレ楽しい毎日を送らせてもらってるんですが。

魔の2歳児とはよくいったもので。
 
可愛いことと同じぐらい、あれやこれやでいろいろ振り回される毎日でもありますあせる

いま困ってるのは、食事中にわざとフォークやスプーンを落とすこと!ムキー

前は食に貪欲積極的だったので絶対そんなことしなかったんですが、最近は食べてる途中に飽きてきちゃうのか遊びだしたり、わざとフォークやスプーンを落とすことが多くなってきてしまって困ってますえーん

だいたいうふふ~って感じで楽しそうに笑いながらやるので、たぶん、興味を引きたい&遊びたくてやるんだと思うんです。
 
だから、ある程度食べ終わっていて、あんまりにも続く場合は「もうごちそうさまだね」とか「いらないなら、ママとパパで食べちゃうね!」といって下げるようにしちゃってるんですが、そうすると「もっと食べる~!あたしのー!」といってギャン泣きえーん

ごはん食べないのもあれだし…と思って根負けして、ついつい拾ってあげたりしちゃうんですが…親がブレちゃダメですよね汗

我が家の教育方針は「ならぬものはならぬ(ダメなものはダメ)」なので、そこはきちっとせなば!と反省しきり、です。。。

あとは9月に入ってから、相変わらずなかなか寝なくて笑い泣きほぼほぼ毎日一緒に寝落ちえーんしているぐらい私の体力が持たない…!!

もう、夜起きて家事したり自分の時間もったり、夫と話したりするのはムリ!!と悟ったので、寝落ちしちゃった日はあきらめて朝起きるように今後は朝型生活にシフトしようかと思ってます真顔

我が家は平日夫が仕事で遅いので、夕飯は自分でやってもらってるのでそのへんはあんま心配してないんですが

夫とお話しする時間が少なくなるのがなぁショボーンと思ってたんですけど、物理的に起きてられないのはいたしかたあるまいえーん 

その分、金曜日は寝落ちしないようにがんばる&週末に夫婦で会話する時間を作るようにすればいいかな、とゆるっと考えてますチュー

そのへんはまた追って・・・。

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

先日、地域の子供向けのイベントに参加してきました~。


地域の保育士さんたちが手遊びや、エプロンシアター、人形劇などをやってくださったり、子育てサークルやボランティアの方や自治体の子供関連部署の方が屋台を出したり、工作コーナーをやってくださったり盛りだくさんでした音譜

娘は保育園のお友達や知ってる人の前ではすごい元気いっぱいなんですが、最近すごく内弁慶あせる気味で。


初めての場所や知らないお友達がたくさんいると、ささっと親の後ろに隠れちゃいます。。。ショボーン


この日も、最初のうちは私や夫にしがみついててなかなか動かなかったし顔もこわばってたんですがあせる


知ってる「パプリカ」を踊ったりするうちに、だんだんご機嫌になってきましたラブラブウインクよかよか。


うちの娘。


ディズニーランドもそうなんですが、本人的には楽しんでいても、でも、なかなかそれを最初のうちうまく表情や態度に表せないので「・・・楽しんでるかな?大丈夫かな?」って思われがちです。


そのへん誤解されちゃうと可哀想だなぁとか、周りの方に気づかいさせてしまって申し訳ない汗と思うのですが、だいたい実は本人めっちゃ楽しんでるので、今はあんまり心配しないようにしてます。


ただ、個人的な考えですが、生きていくうえで「愛嬌」とか「素直さ」って、私は勉強ができるできない以上に大事なことだと思ってます。(あくまでも個人的な意見なので賛否あるかと思いますがご容赦を)


私も夫も、思春期の頃にそれぞれいろいろあったので、娘は今はまだ内弁慶でも構わないから、楽しいことは楽しい、つらいときにはつらい、って素直に感情を出せる子に育ってほしいなぁって思ってますし、軸を自分におけるよう自己肯定できる子になって欲しいし、それを受け止めてあげられる親でありたいなぁって思ってます。


私は自己肯定できないタイプでバリバリの他人軸で、夫は素直に表現できないというか他人にうまく気持ちを伝えるのが苦手で、お互い苦労したので…親のエゴかもしれませんが、娘にはもう少し生きやすい道があることを示してあげたいとどうしても思わずにはいられません。


子育てって親育てなんだぁということを実感する日々です。。。



ボーイスカウトのテント体験コーナー。


イトコがボーイスカウトの指導員やってて「いいよ~」って誘われてるんですけど、今のところ娘は虫がやや苦手汗なので、どうなんだろ。。。


自然との触れ合いはパパに任せますてへぺろ


いつもの近所のお友達とも児童館で遊びましたアップ
3人とも保育園バラバラなんで笑い泣きなかなか会えないから、定期的に予定合わせて遊んでますラブラブ
娘の内弁慶もこの2人の場合はだいじょうぶ!なので、だんだん3人で遊べるようになってきたし、それぞれのお名前も呼んだりしてすごい可愛い酔っ払い

ですが、まー、それなりに喧嘩もするので・笑。この日も仲良くキティちゃんハウスで遊んでたと思った5分後にはキティちゃんの取り合いしてた
笑い泣き

そんな感じだから、まだまだゆっくりママたちはお話しできませんが、それでも最近あーだよね~こーだよね~って話したり、0歳の小さなころから知ってるので、お互いの子供の成長を一緒に喜べる親戚のおばちゃんみたいな感じなので、やっぱり一緒に会って遊ぶのは楽しいですチュー

帰りにファミレスで一緒にごはんしたんですが、娘はそれが嬉しかったみたいで、帰ってからもずーっと「○○ちゃんと、〇〇ちゃんとごはん!」と言ってました爆  笑良かったねぇ。

そんな穏やかな週末でした♪

最後におまけー。
実家と義実家に娘名義で敬老の日に贈ったお花チューリップ
母が送ってくれた写真なので実家感溢れていてすいません汗

去年は写真入りビスコにしたんですが、今年は娘の写真入りバルーンがついたアレンジメントフラワーにしたところ、両親も義両親も大喜びラブラブ

ちょっと予算オーバーしちゃったけど、楽天ポイントでその分はまかなえたのでウインクこんだけ喜んでもらえたなら良かったかなーと。


↓これはお花ビッグバージョンですが普通バージョン(今は一時売り切れみたいです)でもお花十分ボリュームありました♪

 

|・ω・)/ ではまた♪