ブログを読んでくださってるほとんどの方に「で?」と言われそうな記念日ですが。
今日5月13日は、T.M.Revolutionのデビュー記念日です・・・
ひゃっほい!!!!
↓1996年…いまから23年
前に、こんな曲でデビュー。
レディースのSサイズとか着ちゃうような中性的なルックスだったのに、今やマッチョの代名詞・・・!!!!
そして。
そんなT.M.Rのお誕生日である今日をさかのぼること10日前の5月3日に、私もひっそりと誕生日を迎えておりました。
もはや年齢を隠す気もさらさらないので書きますが、42歳ですって、お母さん・・・
子供の頃に思っていた42歳より、全然精神的に幼く、そのくせ、産後から 増えたシミに悩まされるなどの老化も着々と進んでいて泣けてくる限りではありますが。
「筋肉は裏切らない」・・・もとい、「努力は、きっとたぶんそれなりに裏切らない」というのを信じ、↑貴教兄貴を見習って、楽しい子育てとアンチエイジングに励む1年にしたいと思います。
貴教と一緒にこんな風に月日を重ねるのなら、歳をとるのも悪くない(ハズ)
ソレハサテオキ。
GW忘備録の続きです。
GW忘備録の続きです。
★5日目:5月1日
さよなら平成!
こんにちは令和!
というわけで、何となく日付け跨ぐまで起きてましたが、万歳?ハッピーニュー元号とか?ジャンプする?歌う?叫ぶ?とか、どう過ごすべきかよくわからなくてとりあえず拍手して令和を迎えました。
この日はお天気も良かったので、栃木にある栃木県こども総合科学館に行ってきました!
ここ、科学館という名前ですが、大きな滑り台のある遊具がある公園が隣接してて、公園は無料!
滑り台にハマった娘、何度も「ん!(指を1にして、もう1回!のおねだりポーズ)」してました。
他にも、↓こんな遊具(設備)やちびっこ向けの小さなすべり台、ぶらんこ、バネ遊具なども。
他にも、↓こんな遊具(設備)やちびっこ向けの小さなすべり台、ぶらんこ、バネ遊具なども。
このあと小学生くらいのお姉ちゃんか、娘のことを「ほっぺが可愛い
」と言って、一緒に遊んでくれました。
連休中、こんな感じでけっこう保育園にいるより子より年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんに遊んでもらえることがあって、娘にとってすごくいい経験になったと思ってます。
連休中、こんな感じでけっこう保育園にいるより子より年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんに遊んでもらえることがあって、娘にとってすごくいい経験になったと思ってます。
さらに奥には有料ですが公共の施設的料金でお財布に優しいミニSLや色んな自転車に乗れるサイクリングコースもあります。
ミニSL・自転車共に1回子供100円、大人210円。
ミニSL、1回目に私と乗ったらしっぶーい顔してたんで、怖いのかな?ヤなのかな?と思ってたんですが、実はけっこうハマってたみたいで。
「ん!」が出たので、2回目はパパと一緒に乗車。
3回目は時間もあったので「今日はもう乗らないよ!」としたんですが、まー、泣くわ・泣くわ・・・苦笑。
ミニSL、1回目に私と乗ったらしっぶーい顔してたんで、怖いのかな?ヤなのかな?と思ってたんですが、実はけっこうハマってたみたいで。
「ん!」が出たので、2回目はパパと一緒に乗車。
3回目は時間もあったので「今日はもう乗らないよ!」としたんですが、まー、泣くわ・泣くわ・・・苦笑。
最後はパパに小脇に抱えられて退場しました・・・。
自転車は三輪車もあったんですが、少し込み合ってたので今回乗らずじまいだったので、今度また来ようね!
帰りに少し科学館の中も入ってみたんですが、まだ娘にはちょっと早かったかな
外の公園やミニSLや自転車は本当に楽しかった&科学館の中のレストランも安く食べられますが、お天気良いならここはお弁当持ってくるといいかも!って感じだったので、また今度お弁当持って来ようと思います♪
★6日目:5月2日
「GWは、娘接待」と決めていたので、ガンガン出かけますよー!
今の家ではペットは飼えないのですが、両実家に犬・ネコがそれぞれいて、犬もネコも大好きな娘。
ということで、この日はそんなワンニャン好きの娘のためつくばにある「「つくばわんわんランド」へ。
GWスペシャル企画で、かなり高確率で入園料無料に・・・!ということで「これは良い!」と言って出かけて、入り口でルーレットにチャレンジしたんですが、私たちの前と後の方たちは無料になったものの、ウチはがっつり払うことになりました・・・まぁそんなもんだ
(あとで気付いたんだけど、誕生月の人、入園料半額だったー
入り口入ってすぐのところで「令和」を掲げたワンコのモニュメントがお出迎え。
まず最初に、お目当てだった「犬のお散歩」にチャレンジ!
まず最初に、お目当てだった「犬のお散歩」にチャレンジ!
とても優しい子で、娘がリードを持ってるとき絶対に引っ張らない&歩くのを待ってくれたり、なでやすいよう座ってくれたりしました。
ええこだなー。
あとは園内にあるこーゆー遊具に乗ったり。
ここでも汽車に乗ったりww
楽しそう
「だっくん広場」という、すべり台やぶらんこ、ミニアスレチックのある子供向け広場もあるので、そこで遊んだりしました♪
ねこと触れ合える「ねこハウス」もあるのですが、入れ替え制になっていて、出遅れた我が家は早い時間の予約が取れず今日は断念・・・。
「だっくん広場」という、すべり台やぶらんこ、ミニアスレチックのある子供向け広場もあるので、そこで遊んだりしました♪
ねこと触れ合える「ねこハウス」もあるのですが、入れ替え制になっていて、出遅れた我が家は早い時間の予約が取れず今日は断念・・・。
外の窓から見るにとどまりましたが、それでも「にゃーにゃ!にゃーにゃ!」と娘は喜んでくれたので良かったです。
最後にショーも見て、この日は終了!
空いてる、というわけではなかったけど、何十分・何時間並んだりということもなく(せいぜいお手洗いに5分ぐらい並ぶ程度)、設備も古いのかな?とおもっていたら、いろいろリニューアルしているみたいでとてもきれいだったし、公園で身体動かしたりもできるので子連れにはとってもよい施設でした

3時間ちょっとの滞在でしたが、大満足♪
帰りは、パパおすすめのおしゃれ隠れ家カフェ・ポステンへ。
写真NGだったので、写真ないのですが、カレーやキッシュのプレートなど地元食材のランチをいただけます。
ベビーチェアとかはないので、娘が飽きる前に早々に撤収・・・!という感じでぱぱっと食べて、ぱぱっと出る感じになっちゃいましたが、お店のたたずまいも雰囲気もすんごくいいし、店員さんの接客も優しいし、なにより食事と飲み物がおいしい!!!!
「行こう!」と思わないと行かない場所かと思いますが、おススメです♪
★7日目:5月3日
まだまだ続くよ、娘接待・・・!
ということで、この日はばぁばと一緒にお弁当を作って、石岡にあるフラワーパークへ。
テンション高め親子

夜、ライトアップをしていてけっこうインスタ映えする感じなので、夜は若い人が多いそうなんですが、日中は子連れとお年寄りばかりで敷地もとても広いので空いていました。
ひたちなかへは見にいけなかったけど、ここでネモフィラを見たり。
ひたちなかへは見にいけなかったけど、ここでネモフィラを見たり。
GWのイベントでここでもミニSLがやってたので乗ってみたり(どんだけ好きなんだ・・・
しかも2回乗ったし)
広場でしゃぼん玉出ていたので、近くにいたお兄さん・お姉さんと遊んだり。
上の方に行くと、大きなすべり台や空中サイクリングが出来たりするんですが、まだ年齢的にできなくて残念~と思ってたら、そのすぐ近くで幼児用の足こぎのアンパンマンカーに乗れるスペースがあって、そこで遊んだり(これ、すごく有り難い配慮!)
お花が大好きな娘といろんな花をみたり、お散歩したり、芝生の広場で遊んだりお弁当食べたり、楽しいピクニックができました♪
上の方に行くと、大きなすべり台や空中サイクリングが出来たりするんですが、まだ年齢的にできなくて残念~と思ってたら、そのすぐ近くで幼児用の足こぎのアンパンマンカーに乗れるスペースがあって、そこで遊んだり(これ、すごく有り難い配慮!)
お花が大好きな娘といろんな花をみたり、お散歩したり、芝生の広場で遊んだりお弁当食べたり、楽しいピクニックができました♪
帰りに、道の駅によって義実家に帰宅し、夜の帰京に備えてみんなで昼寝・・・のはずが、娘、寝ず
パパ@運転手を寝かさないといけないので、必死で睡魔に堪えながら、娘と遊びました・・・ツラ・・・い・・・・orz
そして夜、本当は義両親が誕生日祝いに焼肉屋さんに連れてってくださる
でも義母が気を使ってくださり、美味しいお肉買ってきてくださって焼いて夕飯に出してくれました・・・ありがとうございます
焼肉犠牲にして出発した分、帰りもほぼ渋滞なしで帰宅。(私は途中、爆睡)
パパ、運転お疲れ様でしたー!!!
|・ω・)/ ではまた♪
















