先週は娘の体調不良で心配続きの一週間でしたが、おかげさまで週末にはすっかり元気になり、お友達と公園で走り回ってましたチュー
わーわーわー!

公園では、小学生のお姉ちゃんたちがシャボン玉をしていたのですが。

娘たちがきゃあきゃあ音譜いいながらシャボン玉を追いかけてるのに気付いてくれて、娘たちが追いかけやすいところにシャボン玉を吹いて、一緒に遊んでくれましたラブラブラブラブ

おかげでその隙に母たちは、見守りつつも束の間の休息を味わえました笑い泣きお姉ちゃんたち、ありがとー!
お花が大好きチューリップで、ずーっと眺めてます。
GWに小さな鉢植えでも買って、一緒に水やりとかしようかな照れ

夜は夫の自転車自転車レース優勝祝いで、お寿司!

もちろん、回るやつですが、優勝祝いなのに夫が奢ってくれましたおねがいゴチです!

以前は、お店にお断りして離乳食持ち込みでしたが、今回はお店のメニューが食べれる年齢!ということでニコニコ

娘は、きつねうどん、かっぱ巻きと納豆巻きを少し、あとプロッコリーサラダとコーンマヨ軍艦の上のとこを少し食べましたビックリマーク

私たちと同じものを食べるのが嬉しいみたいで、もりもり食べてました爆笑
こぼしまくって拭かれるの図。

普段、平日の夜の夕飯〜風呂〜寝かしつけを私がワンオペしてるからか、外食時は夫が隣に座ってお世話してくれてます口笛ありがたや。

今回はくら寿司に17時台で予約して行ったんですが、子連れ客が多くて予約でいっぱいで予約なしだとカウンターで30分待ち、BOX席だと2時間待ちとかでしたガーン

回転寿司は予約必須ですねあせる

パパ、ごちそーさまでしたドキドキ

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

今日で仕事復帰から丸1年です。
この1年、本当に早かったーあせる

まだまだ自分の理想には程遠い両立具合ですが、「仕事の可視化や共有の徹底」については、この1年でそこそこ出来たかなーと思ってます。

ここから次は、仕事のスピードあげるのと、クオリティの向上が目標です。

うちの会社も今日から復職の方がいるのですが、この4月から復職の方も多いかと思います。

先輩風吹かすわけじゃないのですが、先に復職した者の老婆心から少しだけお伝えすると

育児と仕事の両立て、個人的に大事だなーと思うのは

「周りの言葉に惑わされない」

「でも、周りを信じて頼る」

「〜せねばならない、は捨てる」

ということです。

復職すると、家族、親、同僚、上司、周りの人からいろーーーんなことを言われると思います。

でも、その殆どは、気にしなくて良い言葉です。

子供のしあわせは、自分と、パートナーと、子供が決めることです。

そして自分のしあわせは、自分で決めることです。

あと、アレもコレもそれも、自分でやらなきゃ!こうしなきゃ!ああしなきゃ!の発想はさっさと捨てるが吉!です。

また詳しく書きますが、どうかそのことだけなんとなーく頭の片隅に置いてくださったら嬉しいです。

お互い、楽しく両立しましょうね!

|・ω・)/ ではまた♪