春は別れの季節。
 

既に発表されたものだと「おかあさんといっしょ」のよしお兄さんとりさお姉さん笑い泣き

 
「キッチン戦隊クックルン」のあずきちゃん、マロンちゃん、茶太郎くんショボーン
 
アンオフィシャルながらも卒業確定と囁かれていた「いないいないばぁっ!」のユキちゃんに続きえーん
 
「みぃつけた!」のスイちゃんも先日の放送でガッツリ卒業フラグが立ち叫び

最近の放送見てると「シャキーン!」のめいちゃん&モモエさんも卒業フラグたちまくりだしガーン
(違ったらすいません💦)
 
先週は朝っぱらからダメージくらいまくり&HPマイナス500くらいだったところに、仕事のピークが重なって、目も当てられない様だったかやのです。。。


ホントこんな感じでした笑い泣き
マハラジャー!

て、いうか。

アレです。
 
解散とか、活動休止とか、卒業とか、脱退とか、失踪とか(え)慣れまくりのハズのバンギャルのはずなのに。
 
単語は違えど「別れ」というものだけは、何度何回経験しても未だに慣れません。。。

「重大発表」とが、未だに悪い方向にしか考えらんないし!!

 
そんなわけで、よい大人な父母ですらダメージ強なのに。
 
最近、人の識別がしっかりしてきて、ユキちゃんもスイちゃんもわかるようになってきた娘が4月に「あれ?」となるのは明白!ゲロー

まだ二語文は話せませんが「ままー?」とTVを指差して言われた日にゃ、いったいどう説明したらいいのか…考えを巡らせる日々です。

 
ユキちゃんは、ワンワンわんだーらんどに出るみたいだから

「娘ちゃんが⚫︎●組に進級するのと同じで、ユキちゃんもワンワンわんだーらんどに進級するんだよ!」

「今度コンサートで会いに行こうね!」

と言おうかと思うのですが。
 
スイちゃんと、よしお兄さん&りさお姉さんはどう説明しようえーん

もうそろそろ誤魔化しがきかなくなってきたし。

人生において別れは必然だし、まだそこまで「前みたいに会えなくなる」ことに悲しみや寂しさを感じるわけではないと思うのですが。

それでも、娘なりに小さな歳ながらも寂しさや悲しさやある種の理不尽さを感じることは、母としてはやっぱり切ない…というところであります。

過保護は良くないけど、やっぱり娘が悲しむ姿は見たくない親心ってやつです。
 
さらにこの春はもう一つ大きなお別れがあって。。。

むしろこちらの方が問題なのですが汗
 
保育園で娘がいちばん仲良くしてたコが、お引越しで転園しちゃうことになったんです笑い泣き
 
私も保育園ママの中でいちばん仲良くしてたのがそのコのママで…

帰りに乗換駅でだいたい会うので、そこから保育園までおしゃべりしながら一緒に帰るのがささやかな楽しみでした照れ 
 
だから私もさみしいけど、それ以上にたぶん、毎日遊んでいる娘からしたら、お友達が認識できるようになっているのである日突然(4/1)「あれ?●●ちゃんいない?」ってなると思うんです。。。

娘は●●ちゃんのこと、大好きみたいで、いつもまねっこしてるし、お友達の中で最初に名前を呼んだのがその子なんです。

⇒どれくらい好きかというと、●●ちゃんにちょっと雰囲気の似た雑誌の赤ちゃんモデルの写真を指さして「ママ!●●!●●!」と名前を連呼して、ニコニコしながら本をハグするぐらいのレベルです。

そんな大好きなお友達と会えなくなっちゃうこと、保育園ではもう一緒に遊べないこと。

どうやって説明しようダウン

今のうちに説明しておいた方が、きっといいよね。。。

保育園の先生に相談してみようと思います。。。
 
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
 
日曜の朝から急にぷつぷつと湿疹が出だしたので、日曜日もやってる皮膚科にリラックマが連れて行ってくれたのですが。

ウイルス性の湿疹とやらで、飲み薬と塗り薬、あとヒルドイドローション処方されました。
お熱出なかったけど、寒暖差で体調崩しやすいし、子供は春先は感想とかで肌荒れしやすいそうです。

私も美容意識高めなきゃ!(アメンバー記事参照)なので、娘共々保湿頑張ります。

|・ω・)/ ではまた♪