昨日は久々に夜泣きが炸裂しえーん夜中に何度も絶叫泣きしてた娘。

 
朝起きてからも、なーんか機嫌悪くて汗
 
いつもの食パンを食べない→
 
ジャムを塗れと要求→
 
少しだけ塗ったら一口食べたものの「ちがーう!」と号泣→
 
隠してあったアンパンマンのスティックパンを見つけて、よこせ!と要求→
 
スティックパン2本をペロリ→
 
食パンを私とで食べちゃおうと下げたら、怒り出して泣く→
 
絵本に八つ当たりして投げる
 
みたいな感じで滝汗
 
ごはん食べさせるのにだいぶ手こずりましたゲロー
 
平日の朝からこれやられると、母はしんどいぜー!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
機嫌悪い=体調悪いのかな?と熱を測るも、それは大丈夫そうなので良かったのですが。
 
自我の芽生えに伴う脳みその成長、というやつなのでしょうか。
 
 
 
 
 
何かしたいことがあるんだけどうまく伝えられなかったり
 
 
 
自分の思い通りにならないと癇癪起こしたり 
 
 
 
 
なんでも自分でやりたがったり
 
 
 
 
 
 
 
 
……。
 
 
 
 
あー、これ。
 
 
このメンドクサイ性格、少し前の私だwww
 
 
 
 
 
 
そう思うと、きーきー言ってる娘の姿が自分と重なり、なんだか笑えてきて、イライラしなくなったのでオールオッケー!ということにします
 
 
 
その後も私がでかける時、私のお弁当入れをいそいそと玄関まで運んでくれたのですが。
 
お弁当受け取ろうとしたら、案の定の引き渡し拒否ガーン
 
が別のバッグ持ってきて「こっちにしよ」と言っても、イナバウアーばりの上体そらしを披露しながら、目に大粒の涙を浮かべながら「やじゃー」と号泣笑い泣き
 
 
 
その姿に、今度は釣り上げられて漁師さんに抱えられ出るブリの姿を思い浮かべてしまい、イライラするより先にクスッとしてしまう酷い母です
 
 
 

 
 
 
これからどんどん、いや、ますますこーやって自我を出してくることが増えてくるんだろうな。
 
 
今はこーして笑い飛ばすというか「はい、はい」って受け流すことができるけど
 
母も人間なのでね。
 
気持ちや時間に余裕がないと、きっとイライラしちゃうと思う。
 
でも、出来るだけイライラしないようにはしたい、と思うのです。
 
 
 
気持ちの余裕を作るのは、出来ないこともあるかもしれないけど、時間の余裕は物理的なものだから少しはコントロールできるはずなので。
 
 
 
 
そろそろ来るべきイヤイヤ期にそなえて、朝、すこーしだけ早起き頑張ろ!と思います。
 
あ、あと。
 
きっとそのうち、
 
「カレーが辛いむかっ
 
とか
 
「シャワーが熱いむかっむかっ
 
 
とかいってキレ出すかもしれないけど笑
 
「ロックだな真顔
 
 
と思える、ロックな母でありたいと思ってます。
 
 
↑口に出した方がやるからね、追い込みます
 
保育園用の新しいスプーンセットが気に入りすぎて、帰宅後も離さない人w
 
昨日はスプーンセット握りしめて寝ましたとさてへぺろ
 
|・ω・)/ ではまた♪