年始のこと。
も親も都合がつかず、娘を見て貰う人がいなかったのでバンギャル仲間の新年会にお伺い出来ずにしょんぼりしていたところ、なんと友人達が「娘ちゃんとかやのちゃんが一緒に楽しめる会をしよう
」と言ってくれて


土曜日にサンシャイン水族館に行ってきました
最近はインフルエンザが怖いので私はマスク標準装備で。
娘用にも!と思い、可愛いクマの形の立体マスク買ったんですが、案の定嫌がられ
ダメ元で、ミッキーのクレベリン首から下げさせたら、こちらは大喜び
で
一日中大人しく下げてくれました。
気休めかもしれないけど、ないよりマシ!なので良かった
で気休めかもしれないけど、ないよりマシ!なので良かった
道中も人混みを出来るだけさける&外は寒いため、池袋から一駅有楽町線乗って東池袋からサンシャインまで行きました

上記URLを参考にさせていただきました。
池袋方面から乗ると、東池袋駅で降りたあと、エレベーターがある改札(新木場よりの護国寺方面改札)に出て、6・7番出口へし戻るので歩く距離が少し増えますが、それでもエレベーターでの動線がスムーズ
だし道も広いし人少ないし、ずーっと屋内だったのでベビーカー移動も快適でした!おススメ!
映り込む私のマスク&帽子姿が怪しい・・・www
池袋方面から乗ると、東池袋駅で降りたあと、エレベーターがある改札(新木場よりの護国寺方面改札)に出て、6・7番出口へし戻るので歩く距離が少し増えますが、それでもエレベーターでの動線がスムーズ
だし道も広いし人少ないし、ずーっと屋内だったのでベビーカー移動も快適でした!おススメ!映り込む私のマスク&帽子姿が怪しい・・・www
友人達とは水族館前で待ち合わせ♪
カワウソの赤ちゃんのお披露目
があったので、混むかなーと思い10時に行ったら、まだそこまで混んでいなくて、快適に見れました!
土日はベビーカーは預けなきゃなので、いちおう抱っこ紐持って行ったのですが、最後の方、疲れたのか少しだけ抱っこちゃんでしたがほぼほぼ歩きで館内を回れました
があったので、混むかなーと思い10時に行ったら、まだそこまで混んでいなくて、快適に見れました!土日はベビーカーは預けなきゃなので、いちおう抱っこ紐持って行ったのですが、最後の方、疲れたのか少しだけ抱っこちゃんでしたがほぼほぼ歩きで館内を回れました
ただ11時くらいからだんだん混んできたので早めの行動で良かったです。

キラキラする水槽を見た娘、「きゃぁ~!」と大はしゃぎ。
私の手をひっぱって、ぐいぐい前に行ったり、「あ!」と言いながら指さしたり。
頭上にいるペリカンやペンギンを見上げてビックリしたり・・・。
すごい反応良くて、成長を感じました
アシカショーも友達が場所取りしてくれて
椅子に座ってゆっくり見れました。
一緒にパチパチしたり、音楽にあわせて手をあげたり、楽しかったです
1時間半ぐらいで水族館を後にし。
お昼はサンシャインの外へ。
一緒にパチパチしたり、音楽にあわせて手をあげたり、楽しかったです
1時間半ぐらいで水族館を後にし。
お昼はサンシャインの外へ。
友達が「この近くに東京三大どら焼き(うさぎや・草月・亀十)に匹敵するおいしいどら焼き屋がある」と教えてくれたので、寄り道。
▼どらやき すずめや
食後は散歩がてら、通称「意識高い系公園」こと「南池袋公園」へ。

芝生が広がってる&公園内にカフェもあり、茣蓙を借りて芝生でごろーんとできる感じ。
この日は寒かったけど、でも子連れやカップルでにぎわってて、カフェでホットレモネードやワインを買って、オリーヴやハム、おしゃれなおつまみ片手に飲んでる人もいました。
さすが山手線の内側・・・意識高いぜ、池袋・・・!!!!
最初は照れもあってか私としか遊ばなかった娘も、だんだん慣れてきて友達とボール投げしたり、手をつないでお散歩したりしてもらって、嬉しそうでした
大興奮で走りながら鳩を追いかけまわす娘、の写。
日曜日はお休み&売り切れ次第終了。
この日は土曜日の12時ぐらいでしたが、茶玉(粒餡の乾菓子)以外はまだ全部ありました!
どら焼きは、少し甘めですが、皮がとにかくふわっふわで餡もたっぷりですが小ぶりなのでペロっと食べれちゃうおいしさです♪
ランチは「音音」で。
友達が調べておいてくれてました
ありがとー。
時間が読めなかったので予約しなかったら、個室は満席で、半個室(掘りごたつ)の席。
子供用のいすがなかったのですが、おとなしく抱っこで食べてくれたので大丈夫でした♪
ベビーカーも受付で預かってもらいました。
子供向けメニューもいくつかありましたが、離乳食持ち込みOKだったのでそれと、あとはパンダの肉まんを頼んだのと私のごはんを少しシェア。
パンダの肉まんは大喜びで、届いた瞬間、目のところにぶすっとフォークさして丸ごと食べようとしたのでさすがにとめました…笑。
おむつも係りの人に伺ったら専用の部屋に案内された&おむつ捨てて帰れたので助かりました♪
この日は土曜日の12時ぐらいでしたが、茶玉(粒餡の乾菓子)以外はまだ全部ありました!
どら焼きは、少し甘めですが、皮がとにかくふわっふわで餡もたっぷりですが小ぶりなのでペロっと食べれちゃうおいしさです♪
ランチは「音音」で。
友達が調べておいてくれてました
時間が読めなかったので予約しなかったら、個室は満席で、半個室(掘りごたつ)の席。
子供用のいすがなかったのですが、おとなしく抱っこで食べてくれたので大丈夫でした♪
ベビーカーも受付で預かってもらいました。
子供向けメニューもいくつかありましたが、離乳食持ち込みOKだったのでそれと、あとはパンダの肉まんを頼んだのと私のごはんを少しシェア。
パンダの肉まんは大喜びで、届いた瞬間、目のところにぶすっとフォークさして丸ごと食べようとしたのでさすがにとめました…笑。
おむつも係りの人に伺ったら専用の部屋に案内された&おむつ捨てて帰れたので助かりました♪
食後は散歩がてら、通称「意識高い系公園」こと「南池袋公園」へ。

芝生が広がってる&公園内にカフェもあり、茣蓙を借りて芝生でごろーんとできる感じ。
この日は寒かったけど、でも子連れやカップルでにぎわってて、カフェでホットレモネードやワインを買って、オリーヴやハム、おしゃれなおつまみ片手に飲んでる人もいました。
さすが山手線の内側・・・意識高いぜ、池袋・・・!!!!
最初は照れもあってか私としか遊ばなかった娘も、だんだん慣れてきて友達とボール投げしたり、手をつないでお散歩したりしてもらって、嬉しそうでした
手に持ってるバッグと袋にご注目ください・・・。
↑実はこの日、水族館にいる間もず~~~~~っと、アンパンマンのスナックパンの袋と、アンパンマンのソフビフィギュアが入ったバッグ(ずい分前のミスドのおまけです)を持ってました・・・
娘の中ではイケてるコーデなのか!?
娘の中ではイケてるコーデなのか!?
離そうとすると大粒の涙を流して抵抗するのであきらめましたが、おかげで1日中「アンパンマンのパンの袋を持ち歩く食いしん坊な子を持つ母」という世間の視線を堪能できました
地元ならともかく、山手線の内側&意識高い公園で、母はちょっと恥ずかしかったぜ・・・。
しっかり遊んだ娘がベビーカーで寝ちゃったので、帰りはカフェでお茶してゆっくりしゃべれました
地元ならともかく、山手線の内側&意識高い公園で、母はちょっと恥ずかしかったぜ・・・。
しっかり遊んだ娘がベビーカーで寝ちゃったので、帰りはカフェでお茶してゆっくりしゃべれました
土曜日の池袋@アニメの聖地、ファミレスやお店はだいたい満席だったので、ここ穴場です!
>>CAFE SELECT
1時間ほどして娘が起きた&電車が混みだす前に、帰宅。
帰ったら速攻お風呂入りました!(インフルエンザ予防)&娘はたくさん遊んでもらったおかげで早々就寝!すごく楽しい1日でした。
子供が産まれるとなかなか自分の予定だけで動けないので、子連れで遊ぶというのはすごく有り難いものの、子連れが自分だけ・・・となると、ちょっと躊躇しちゃう自分がいます。
こういう記事とかこういう記事読むといろいろ考えさせられることもあり。。。
子連れ同士ならともかく、大人の集まりに子供がいるとどうしても、話題や行動が子供中心になっちゃう(子供を囲む会、みたいになっちゃう)、ことで同席する人たちにも気づかいや我慢をさせてしまうし・・・・と思うと、なかなか自分から誘うこともできなくて・・・。
でも、そんな中でこちらの事情と気持ちを慮って、今回会をセッティングしてくれた友人たちの優しさ・・・本当に本当にありがたかったです
しかも、この日仕事と用事で参加できないはずだった友達が、仕事と用事の合間にわざわざ池袋まで私と娘に会いに来てくれて・・・
みんなと一緒に行った水族館もランチも公園もお茶も、私も娘もとってもとっても楽して、本当に素敵な時間と思い出ができました。みんな、ホントにありがとう
今回は本当にこちらの都合とワガママに友達を付き合わせてしまったので、このご恩を忘れずに・・・大切な仲間たちとの関係と一緒に過ごす時間を大切にしていこう、と思いました。
娘よ、ママは大好きな音楽のおかげでこんなにいい友人に恵まれたよ。
娘もいつか、何か夢中になれるものに出会えるといいね。
そしてもしそれが見つかったら、そこで出会った人たちとの縁を大切にしていってね。
|・ω・)/ ではまた♪



