ただいま、イナズマ雷


ただいま、滋賀ー!




と、いうわけで。

去年は産直後で断念していた「イナズマロックフェス」。

今年は3daysのうち中日の今日だけですが、無事、参加してきましたドキドキ

気合いのa.b.sツアーT。
着たの何年ぶりだろ汗慌てて引っ張り出しました。

フェス開催当初からずーっと参加してきていて、今年は記念すべき10回目の開催だったので…一部だけでも参加できて感無量です

さすがに丸一日家をあける、、、もとい娘と離れるのは忍びなくて💦朝起きて、娘のご飯と掃除と洗濯して、少し遊んで、に引き継ぎしてから出発だったので会場に着いたのは15時ごろだったのですが。

会場を少しうろついて。
イナズマ晴天祈願のてるてる坊主。
おかげでこの土日はライブ中は雨降らず!

キッズエリアが充実してました。
写真にはないけどミニ電車があったり、自治体ブースの方も充実してたみたい。

フードエリアで一品フェス飯食べて。(ホルモンうどん、うまし!)

ビール呑んで。(ライブ見る前に飲んだ 笑)

友達や知人に会って、小粋なカンバセーションを堪能し。(くみこさんファミリーにも会えましたドキドキ息子くん、フェス仕様な格好で可愛かったードキドキ次は私も娘と来たいラブラブ

のお土産にタボくん印のイナズマカレーを買い込み。

いざ、ライブエリアへ!

どーん!!

足元の田植え感、ハンパないゲロー

ここ数日続いた雨のせいで、足元がかなりぬかるんでいましたが、靴カバーのおかげで難を逃れましたアップ

おうち帰ったら洗ってまた来年に備えよー。

UNIQLOのワッフル地の10分丈レギンス、すごい着心地良いし、急な雨や泥はねした時用の着替え用にツアTとレギンスの予備をリュックにいれといたんですが、かさ張らなくて良かったです。

レギンス(10分丈)レギンス(10分丈)
990円+消費税
※価格は時期によって変動する可能性がございます
UNIQLO

リブメロウレギンス(12分丈)リブメロウレギンス(12分丈)
990円+消費税
※価格は時期によって変動する可能性がございます
UNIQLO


ライブは、04 Limited Sazabys、Fear, and Loathing in Las Vegas、あとabsことお目当てのabingdon boys schoolを。

absは西川貴教氏のバンド。しばらく活動してなくて超久しぶり(5年ぶりくらい)のライブだったのです。

なので、もう、そのために移動往復8時間新幹線、滞在4時間のライブに来たようなもんです

貴教のお唄を聴くためなら、地の果てまで真顔きりっ。

Vegasも、CD一通り持ってる音源ヲタなので(実は夫婦揃ってハードコアや、トランス、ミクスチャーとか好きです)久しぶりに生でライブ観れて、わきゃわきゃ暴れられてちょー楽しかったドキドキです。足元ぬかるんでなければ若者に混じって、サークルピットに入りたかったくらいだ 笑。

で、abs。

曲がどーとか、貴教があーだとか、こーだとかは、ここに書くのもこのブログの趣旨と外れるので、そっと胸に秘めておいて、あとで西ヲタな皆さんと語り合うとして。

最後の「キミノウタ」での貴教の涙と、周りのみんな…友達もだし、見ず知らずの人なんだけど、それでも「仲間」で「同志」な人たちの笑顔を見て。

ああ、やっぱり私は音楽が好きだ。

音楽が持つ、

人を笑顔にする力が。

人の心を揺さぶる力が。

音という目に見えない波が、人の心を揺さぶって。

目に見える「笑顔」というカタチを成す瞬間が

とてつもなく大好きだ。

と。

そんなことを思いました。











正直な話。

娘が産まれてから、育児をしながらの毎日は、当たり前の日々をこなす事に精一杯で。

仕事に復帰をしてからは、ますますそれが顕著で。

何か好きなことをしたり。
何かに打ち込んだり。
何かに夢中になったり。
心を動かしたり。
心を打たれたり。
心を潤したり。

そういう余裕がなくて。。。。

いや、違う。

そういうことが、できなかったんです。

時間がないから、じゃない。

そういうことをするのに

勝手に、罪悪感を覚えてしまっていたから。

「私はお母さんだから」

大好きな音楽。

大好きなライブ。

「良いお母さんは、ライブなんか行かない」

「良いお母さんは、子供を旦那や親に預けて夜出歩かない」

親も、夫も、義親も、友達も。

ありがたいことに、身近な周りの誰もダメだなんて言ってないのに。

「頼って」

といってくれるのに。

自分の中で、勝手に敵を作って、勝手にそいつと戦って。

勝手に、自分をどんどん、どんどん、閉じ込めていって。



そしたらどんどん僻みっぽくなって。

「しんどいけど、頑張ってる私、すごい」
「私は好きなことを我慢して頑張ってる」
「家事や育児、頑張ってますが何か?」

みたいな押し付けがましいオーラを出して。

それが時としてを追い詰めてしまったりもして。。。

ここんとこ、そんなこともあって、夫婦喧嘩が続いてしまったことがあって。

ずっと悩んでました。

いや。

今も悩んでます。







世間の作り出した「良いお母さん像」に振り回されなくて良い




って、よく言われます。

確かにそうだと思います。

「良いお母さん」やるの、めっちゃしんどいから。


でも。

それでも私は、世の中が作り出した、その「良いお母さん像」になりたい、と憧れます。

そうなりたい。
そうしたい。

できないからこそ、憧れる。
できないからこそ、挑戦したい。
できないくせに、頑張りたい。

変なとこで、負けず嫌いなんですね、きっと。

でも

「良いお母さん」だから、自己犠牲しなきゃだから、自分が一番大切にしているものを手放したり、見ないふりをするのは、それは違うんだ、ということに、今日やっと気付いたというか、腑に落ちた…そんな気がしました。






この曲がね、教えてくれたんです。

私は「良いお母さん」じゃないけど、「良いお母さん」に憧れます。

きっとたぶん

一生そうなれないんだけど

しんどいなー
つらいなー

って思ったその時に、今日のことを思い出したら、張り詰めていた緊張の糸をほぐせるし

何よりたぶん

「出来ない自分」

を許せる、そんな気がしてます。

私は音楽が大好きで
大好きな音楽があれば笑顔でいられるから。

大切なものがあること、大切なものを思い出したから。

そして、たぶん。

はそれを解ってて、、、

私が「良いお母さん像」と戦ってることも
大好きなはずの音楽から目を背けてたことも

だから、たぶん今日、滋賀に送り出してくれたんだと思います。

見直してないので、なんかとりとめもないうえ、前後の文脈おかしかったりしてすいません。
ライブ後の戯言です。

何はともあれ。

お留守番してくれたと娘、ありがとう

お土産、イナズマカレー+うばが餅もあるからねー!


夕飯は帰りの新幹線前の中で。
奮発して近江牛のひつまぶし弁当ドキドキ 

新幹線でのビールは酔いが回って危険なのでノンアルに。

おうち帰ったら、とビール飲みたいな。

つまみはたぶん、うばが餅 笑。







明日も参戦の皆んな。

「足元ご注意」で楽しんできてね💕





|・ω・)/  「また会おうぜ!」♪