娘の保育園での離乳食が、8月からやーっと後期食(カミカミ期)アップになりました。

 
家では随分前に後期食にしてましたが、下痢続きで食材リスト終えるのに時間かかったりしたので・・・

保育園ではずいぶん長い間、軟飯+中期食だったのですあせる
 
朝と3時のおやつ音譜も出るようになったので、たべれるかなー?と気になってたんですが。

母の心配をよそに、今のところ全部綺麗に完食合格です照れ

よ!さすが、食いしん坊の娘!真顔
 
お家でもモリモリ食べてくれるので、朝晩の分を作ればいいだけなのにあっという間にストックがなくなりますガーン

冷凍ストックが切れてきたので追加しました照れ

前はゆでた野菜やお肉をそのまま小分け冷凍して、帰宅後に調理してたんですが。

最近は娘が待てない滝汗のと、9月から勤務時間が1時間延びるダウンので、それに向けて準備すべく・・・

チンしたらすぐ食べれるように、内容を変更しましたウインク
 
最近あまり計らないズボラ母ですが、おそらくトータル量で170〜200gは余裕で、下手したらもっと食べてます

★人参と玉ねぎのグラッセ
★ポテトサラダ
★野菜スープ
★肉じゃが
★しらすと小松菜とコーンのあんかけ
★なすと牛肉の炒め煮
★なすとオクラと牛肉のトマト煮込み
★小松菜と鮭のクリーム煮(写真なし)

↑これでだいたい作成時間1時間ぐらいです。

じゃがいもを冷凍するのは・・・?と思ったんですが、柔らかくゆでて小さく刻んでいるせいか、自分で食べてみた限りではさほど味や食感の違和感はなかったので冷凍しちゃってます口笛

これにプラスして、別日に掴み食べ様に

★豆腐と鶏挽肉とひじきのおやき
★人参とカブの葉としらすのおやき

を作っておき。

あとは、大人の食事を作る時に野菜をゆでたものを小分けにしておいて冷凍してます。

⇒カブ、大根、ホウレンソウ、小松菜、モロヘイヤ、にんじん、玉ねぎ・・・etc

このへんは、野菜足りないな~って時に野菜スープやかつお&こんぶ出汁やみそ汁の中に入れて汁ものにしたり、鰹節やツナとあえたり、そのまま出したりしてます。

本当は大人からのとりわけとかで、出来たての物を食べさせてあげたいけれど笑い泣き

大人の食事も作り置きが中心なので、とりわけ出来るのがその日につくるお味噌汁ぐらいでごめんよー!と思いつつ・・・

出来る範囲でやってこう!と思いますウインク
 
------------------

そんなズボラ母に育てられている我が娘ですが。
 
最近、帰宅後に洗濯物を畳むのや、保育園用のおむつにお名前スタンプを押すのを手伝って貰ってますウインク
 
‥‥ってまだ自分でスタンプ押したり、畳めるわけじゃないのですがあせる

働いてるとどうしても遊ぶ時間が少なくなってしまうので、家事の時間も触れ合うことができたらなーと思って。。。

スタンプは手を添えて、私が押すんですが「できたねー!」と見せると、嬉しそうにドヤ顔してますチュー
 
洗濯物はわざと赤ちゃんハンガーを散らかして、
「ここにないない(片付け)して」といって、一箇所に集めて貰ってますニコニコ
image
よいしょ、よいしょ。

正直、一人でたったかやるほうが早いし、当然まだまだ出来ないですが(ハンガーは集めてくれたあと、再度散らばりました笑い泣き

そのおかげか、「どうぞ!」が高確率で出来るようになったのと、親バカな空耳アワーだとは思うのですが、「どうぞ!」をしてくれる時に
「どーじょ!」とか、「まンま、どーじょ!」と言ってるように聞こえなくもない喃語を話してくれるので、萌えまくってますラブ

お話できる日が来るのが本当に楽しみですラブラブラブラブ

そして、家事の戦力になってくれることを期待してます・・・笑。頼むよー!!

|・ω・)/ ではまた♪