仕事復帰してから早3ヶ月。

思うようにいかず、悩むこともたくさんあるけれど、ようやく己の立ち位置とペースが掴めてきた今日この頃。

なんだか毎日があっっっという間に過ぎていきますガーン

「母」である自分と。

「会社員」である自分。

いまの主軸はこの2つなわけですが、2つともいつか終わりを迎える役目であるわけで。
(娘の成長と定年ね)

それ以外の「自分」は何なのか

己の「アイデンティティー」は何ぞや、と。

産後しばらくしてから、ずっと考えていることなのですが








なんかね。






「これがワタシ」






ってモンが今の自分にないのです。



例えば夫の場合、父であり夫であり会社員であるのと同時に

自転車だったり、ダーツだったり

仕事とは別に自己研鑽のためにやってる事業だったり…

「俺、これやってます!」「これ=」みたいなのがあるわけです。


でも、今の私には、それが、ない。

育児と家事と仕事に終われてそんな余裕ない、と言ってしまえばそれまでだけど

それ以前に、物事に対する興味や探究心、関心が薄れてる気がして仕方ないのです。

…これって産後だから?

それとも加齢⁈滝汗

いかんせん、心が動かない今の自分があまり好きではなく、そこにずーっとモヤモヤ、もやもやしていて。。。





私、何が好きだったっけな








と、思い出すために。






ちょいとばかし、ハートのエクササイズをするために。












↓↓意を決して行ってきました!







お願いお願い1年ぶりのライブっ!お願いお願い


笑い泣きラブ笑い泣きラブ笑い泣きラブおねがい爆笑おねがい爆笑おねがい爆笑

本当は5月に透さんのBDライブに行くはずが、娘の発熱で行けず笑い泣き

その後の6月の透さんのライブも入院があったりで行けず笑い泣き笑い泣き

3度目の正直!で行けました。

電脳オヴラアトは大阪のバンドで、メンバーさんも今や社会人なので、そもそもライブの回数が少なく東京でやる機会はさらに少ないので

この機に行けて、本当に嬉しかったです笑い泣き

娘&、ありがとうラブラブ

歳を考えず、張り切って前の方で見てしまったので(ヲイ)

「魔窟〜」に始まり「虎虎虎」で終わる12曲のセトリのおかげで首肩足腰ズタボロですが

久しぶりに「ママ」である自分と「会社員」である自分を忘れて、きゃーきゃー大暴れ&大騒ぎできた1時間ちょっとのシンデレラタイム

すごく、すごく、すごーく楽しかったですドキドキドキドキドキドキ

あと

トモロウさんが唄うメロウなナンバーも好きなので

「露伴忌」「五番街のモーテル」が聴けたのか嬉しかったです照れ

トモロウさんの唄には色気があって、それがすごくどストライクです。

スケルトンマイクに両手を預けて唄う姿とか、たまらんラブ

グッズも買ってしまった照れ

バンギャル業に復帰したとはいえ

前みたいに自由に行けるわけじゃないから、そんなちょいちょい行けるわけじゃないし

相変わらずおのれのアイデンティティは見失いっぱなしなんだけど





かつての自分が、それこそ全身全霊かけて大切にしていたものとこうしてまた再び向き合うことができて


なんというか


自分を肯定できたというか


自己顕示欲が満たされたというか


行き先はまだわからないけど、それでもなんとなく、前に進む道がぼんやりながらも見えた


そんな気になりました。





さー、またここからがんばろ。





娘、、お留守番ありがとうね。


|・ω・)/ ではまた♪



★追記

はじめて、娘のごはん→お風呂→寝かしつけまでがワンオペで頑張りました

→ごはんはすぐさませるし、あたため方もわかりやすい&食べさせやすいので和光堂のBFを置いて行きました

寝かしつけが心配だったんですが、おんぶして皿洗いや洗濯物干してるうちに寝てくれたそうですウインク →いつの間にかおんぶひもマスターしててビックリびっくり