かれこれ20日ほど戦っております娘の乳糖不耐→下痢ゲロー

今週はこんな感じで過ごしました↓

ぽってり苺月曜日:病児保育

ぽってり苺火曜日:病児保育

おすましペガサス水曜日:いつもの保育園→昼にお呼び出しびっくり
→病児保育の指示書を貰うために病院へ

リボン木曜日:祖母(私の母)に見てもらう

ぽってり苺金曜日:病児保育 ←イマココ

保育園、殆ど行けずー笑い泣き

月火で落ち着いて、水便→泥状→軟便くらいになったし、回数も2回くらいだから大丈夫でしょう!と病児保育の看護師さんにも言われて、水曜日はウキウキラブラブで保育園行ったのですが。

給食の離乳食食べたら、また水便になっちゃいましたえーん

食べたのは豆腐とか、潰しのにんじんとかで、病児保育で食べてるのと同じものなのに何でだったんだろうあせる未だに謎です。

娘もやっぱりいつもの保育園が良いみたいで、先生に抱っこされた途端、ニコニコだったので…保育園でお友達や先生と遊びたかったよね、なかなか治してあげられなくてごめんよえーん

それでも、根気強く

食事はお粥は7分粥に戻し、人参やりんご、かぶのすりおろし、クタクタに似たかぼちゃやさつまいも、とろとろのお豆腐やお麩にして。

ミルクはノンラクトミルク。
一度にたくさんあげず、ちょこちょこ飲みにし。

夜中だろうが何だろうが母乳の前にはミルラクト(乳糖分解剤)

を徹底したせいか。

木曜日はうんち出ませんでしたびっくり

下痢じゃないのは嬉しいけど、今度は便秘じゃないよねゲローと少し心配ですが。。。


症状も落ち着いてきたし、昨夜から自宅に戻って久しぶりにパパと遊べた娘のご機嫌メーターも上がってきてるので

今日と週末で改善されるといいなアップと思ってます。

赤ちゃんの下痢、ホント手強いですね

明けない夜はない!と信じて娘と一緒に頑張ります


下の歯の2本目が生えかけてきて、歯が痒いらしく。。。

離乳食を口からぶーぶー(・3・)吹くので、いつもこんな感じになります笑い泣き

当然私も豆腐まみれです。

娘よ。
母はこんなに豆腐を頭から被ったのは生まれて初めてですよ。面白すぎるじゃないか!

なんか今回の乳糖不耐で、色々吹っ切れたというか。。。

育児も仕事も家事も。

1人で抱えても出来ないもんはできないし。

全部100点なんて無理、むり!

赤ちゃんの体調管理なんて、気を配ることは大切だけど完璧に出来るわけないし。

そもそも赤ちゃんなんだから何するのも時間かかるんだから治るも時間がかかって当然。

離乳食も手作り食べさせたくても食べないのは、大人がたまに外食したいのと同じようなもんだから、BF頼る時は頼れば良い!し。

と。。。

要は娘が笑顔で毎日過ごせればいい。

それだけ、大事にすればいい、と。

いろいろメンタル的に良い経験になりました。

さー、今週の仕事も残り1日。

1分でも早めにお迎えに行けるように、母は頑張るよ。

行ってきますね。

|・ω・)/ ではまた♪