娘、昨日で生後250日でしたクラッカー
早いなぁびっくり

復帰してから、毎日バタバタわたわたで自分の自由な時間なんてほんのちょっとですが。

私の場合。

これくらいやることがぎゅーっと濃縮されてるほうが性にあってる気がします。

あとはもーちょっとだけ寝れたら最高なんだけどなー笑い泣き

夜間断乳or完ミにしちゃえばもっと寝れるんだろうし、仕事中に搾乳しなくて済むのでちょっと心が揺れますが。

保育園に預けているささやかな罪悪感を拭うためと、母の癒しタイムとして、もー少し授乳頑張りたいビックリマークと思ってます。

そんなわけで。

復帰してから9営業日経ちましたニコニコ

16時までの時短なので、担当を持たずサポート的な仕事が今は中心なのですが。。。

正直

なんだか、仕事も育児も中途半端になってしまってる気がして。

モヤモヤしてます。

会社や周りの方に迷惑をかけないためにも、時短のうちは今のようなポジションのほうが良いのかもしれないけど。

会社も上司もそれを配慮してくださってるとは思うのですが

もっとやりたいのに、もっとできるのに、って想いが、たった2週間足らずで出てきてしまい。。。

でも、そのために娘を犠牲にしたり、娘との時間を割くことはしたくないという想いは勿論あって。。。

都合いいですよねショボーン

私が早く帰る影で、後輩が毎日遅くまで残っているのも申し訳ないし、心苦しいし。。。

でも、限られた時間の中で結果を出せる仕事の仕方が必ずあると思いたいのです。

割と長時間労働で夜型なうちの会社の労働環境下で

どうやったら、この限られた時間で、このモヤモヤした気持ちを消化できるだけの仕事ができるんだろう。

どうやったら、時短でも周りに認めて貰えるだけの働き方ができるんだろう。

そんなことを考えてます。

悩ましいです。

でも、悩んでも仕方ないので。

とりあえず今は目の前の仕事を一つずつやりながら

もがいて、もがいて、考えようと思います。

あわてない、あわてない
じっくりがんばろーぜ、私の

|・ω・)/ ではまた♪