復職後最初の1週間、まずはなんとか乗り切りましたー
に娘を託して、縁に向かった訳ですが。。
が話してる間、キッズスペースで遊ばせていただきました
夜泣きで寝不足で眠かった日
もありましたが、居眠りせず頑張り。
もありましたが、居眠りせず頑張り。お弁当作れた日も3日あったし
搾乳のことや、他諸々、心配事はありますがなんとかやっていけそう…!とささやかな自信になりました。
とはいえ。
はっきり言って6時間労働の時短勤務者なんて、会社の方からしてみたら使いづらいだろうし
妊娠中期に部署移動→産休育休をとってしまったので

会社自体は長く勤めていても、今の部署ではキャリアが浅く…
後輩に確認しながらでないと仕事が進められず、もどかしさや、申し訳なさみたいなものもあったりして
「マミートラック」という言葉が頭をよぎったりもするのですが
でも今は自分のできることを、毎日コツコツ積み重ねてくしかない訳で
「前と同じやり方*テンションでの仕事の仕方は無理」って心に留めつつ。
保育園で頑張ってくれてる娘のためにも、一緒懸命働く母でありたいので。
会社のお荷物にならないよう、頑張ります。
★*★*★*★*★*
そんな今日は娘が通う保育園の保護者会でした。
に娘を託して、縁に向かった訳ですが。。実は、別の園に通うママ友が「(保護者会が)会社の株主総会みたいだった」と言っててビビってたのですが
ウチは小さな園なのでそんなことはなく。
「ラーメン屋での食べ歩きが趣味」とか、先生方のプライベートを少しだけ垣間見れたり

お迎えの時に見た園での娘の様子を他の保護者の方から聞いたり。
園でやってる手遊びをいくつか習ったり。
心配事の一つだった役員決めもなく
→うちの園、そもそも人数少ないので役員はなく親の手が必要なことが出てもみんなでやりましょうな感じみたいです。
司会をしてくださった園長先生の人柄もあり、終始和やかに進みました


同じクラスのママ・パパさんたちも気さくな方ばかりで一安心。
いまのところ3年間、通えそうで良かったです

午後からは、
のお供でディーラー
へ。
のお供でディーラー
が話してる間、キッズスペースで遊ばせていただきました
そのあとはGWっぽく
まわる御寿司たべたり、
まわる御寿司たべたり、

