復帰に向けて4月から
お昼寝なし
6時起き
23時就寝を心掛けているのですが。
春眠暁を覚えず。
ねむい。
べらぼうにねむい

連日、睡魔と戦っています。。。
慣れるまでがんばろー



★*★*★*★*★*
娘の慣らし保育ですが、だいぶ慣れてきたのと、お気に入りの先生
が出来たみたいで、お迎えの時もあまり泣かなくなりました

その先生のことは私も好き
なんですが、いつもお迎えの時に娘の様子を笑顔で教えてくださり、連絡帳もとても丁寧に書いてくれて、それが楽しみになってたりします。
なんですが、いつもお迎えの時に娘の様子を笑顔で教えてくださり、連絡帳もとても丁寧に書いてくれて、それが楽しみになってたりします。何より、毎日娘に優しくニコニコ接してくださる先生に感謝です。
でも、お迎えにいって私の顔を見ると手を伸ばして抱っこしてー!とくるし、うちに帰ると、めちゃくちゃくっついてきたり、これまた抱っこをせがんできます。
とても可愛い
反面、やっぱり頑張ってくれてるんだ、いや、頑張らせちゃってるんだなーと思うと胸が痛いです

でも、保育園に行ったことではやくも成長したことが

連絡帳に先生から「娘ちゃん、スプーンを自分で持ちたがるので一緒に手を添えてもたせました」と書いてあったので、その日の夕飯の時にためしにお粥すくったスプーンもたせたら、一人で上手に口に運んでパクっと
さらに、ここんとこ試してなかったストロー飲みも勢いに任せて試したら、前は殆どこぼしていたのがだいぶ上手にゴックンできるように

すごいねー


ごはんも上手に食べるし、残さずモリモリ食べてるそうなので、園でも来週から中期食(刻み)にしてもらえることになりました。
良かったね
おしゃべりも増えたし、一気に成長してきた感じです。集団生活、すごい
ただ、保育園通うようになってからさっそく鼻水垂れになっちゃいましたが
最初の1年は病気貰ったりで大変かと思いますが
、しっかり防げるものは防ぎつつ、免疫と体力つけてがんばろうね!
★*★*★*★*★*★*
そんな娘の慣らし保育の最中。
束の間の一人時間をいただき。。。
産休に入られたみぃーさんとランチに行ってきちゃいました

こないだ会った時よりお腹も大きくなってて、お腹の赤ちゃんと会う日が近づいてるんだなーと思うと何故か私までドキドキ
してきちゃいました。もはや親戚のおばちゃんです
してきちゃいました。もはや親戚のおばちゃんです
健やかなお産になることをお祈りしつつ。。。
次はママになったみぃーさんと赤ちゃんに会うのを楽しみにしてます





