★振り返り記事★
2か月になる直前にお宮参りに行きました。
娘への負担を考えると、本当は地元の神社で済ませたかったのですが、
の希望がで明治神宮へ行くことに![]()
行動導線を考えるのにすごく苦労した&いろんな方のブログを参考にさせていただいたので、今更ですが記録として残しておきます
★*★*★*★*
行った日はちょうど七五三の時期と重なり、さらに義実家・実家双方の両親の都合があう日がよりによって大安の土曜日のみ…![]()
明治神宮は近くにあまりお祝いの食事をできる場所がなく
一ヶ月前には近隣の明治記念館はすでに満杯![]()
近くのホテル(渋谷セルリアンタワー・恵比寿ウェスティンなど)のレストランもよい塩梅の時間はだいたい満席![]()
![]()
そのため当初は「写真撮影」「お宮参り」だけの予定で食事はしないつもりでしたが、当日運よく席に空きがあり飛び込みでレストランで食事をすることができました![]()
***************
【当日の行程】
車で原宿へ
10:00 らかんスタジオ原宿店に集合
両家両親と合流
10:30 撮影開始
11:00 撮影終了
祝い着レンタル
~徒歩で明治神宮へ~
11:40 受付
12:00 祈祷開始
12:30 祈祷終了→神社内でセルフ撮影
その後「レストランよよぎ」で食事
※当日飛び込み
14:00 らかんスタジオへ戻る
祝い着返却と写真セレクト
14:45 撤収
***************
駐車場
明治神宮にも駐車場がありますが、七五三&大安で混雑が予想される中、駐車場ジプシーになることは避けたかったので事前に原宿警察前の駐車場(ダヴィンチ原宿駐車場)を予約しておきました。
明治神宮までは距離がありますが、らかんスタジオまでは歩いて5分かからないぐらいだったので便利でした♪
予約は「EPARK」からしました。(当時はキャンペーンで格安になってました)
「EPARK」は他にも予約できる駐車場がたくさんあるので、子連れで駐車場ジプシーを避けたい!っていうときは便利です![]()
ちなみに予約しない場合は、明治神宮から最寄りの駐車場で台数そこそこあるのは…
・京セラビル駐車場
・ラフォーレ原宿駐車場
・表参道ヒルズ駐車場
あたりになります。
別の日に撮影でもよかったのですが、両家両親との集合写真を撮りたかったのと、参拝時の祝い着レンタルが無料になるので当日撮影にしました![]()
→「hapillyフォトスタジオ表参道店」と迷ったのですが、立地条件や移動の段取りを考えて「らかんスタジオ」にしました。
あとは「明治記念館」でも撮影ができるのですが、こちらはデータが貰えない&当日明治神宮の神楽殿地下1階で写真撮影を受け付けてもらえますが、七五三時期や大安の日などは混雑で待たされることも多いということだったので、こちらも止めておきました。(実際、参拝した日も2時間待ちという状態でした
)
らかんスタジオですが、レンタルの祝い着やドレスの種類も豊富&デザインも状態も綺麗なものが多く、スタッフさんたちも撮影慣れしている感じでとても対応が良かったです
また写真も自然光を取り入れたイメージで満足いくものを撮っていただけました♪
他にも家族全員、娘のドレス姿など3シーン・6パターンで撮影しました。
おむつ替えはお手洗いにおむつ交換台があります。(おむつは持ち帰り)
また授乳も撮影時間より前に来れば、あいている部屋や控室を使用できるとのことでした。
(私はミルクにしたので、待合室で飲まさせてもらいました)
明治神宮
明治通り沿い(H&Mのビル)にある「らかんスタジオ」から明治神宮の入り口まで、赤ちゃん連れで15分弱。
→言わずもがな人が多いのでベビーカーはやめたほうがいいかもです
そこから祈祷の申し込み場所である「神楽殿」までにさらに15分ぐらいかかるのでけっこう歩きます。産後、ヒールに慣れていなかったので3cmぐらいの低めの靴でいって正解でした♪
→一応、入り口〜神楽殿までベビーカーで行ける舗装された歩道が出来てました
祈祷は定時毎にやっていて、申し込み後、最短の時間に参加できます(確か各回10〜15分前くらいに締め切り)
初穂料は1万円~にすると、大きいほうのお札に名前を入れてもらえるのとお食い初め用の食器が頂けます
>>詳しくはこちら
祈祷は七五三と合同だったのでかなり大人数でしたが、全員の名前と住所(町名)を読み上げて祈願していただけます。
また私は使用しなかったのですが、神楽殿の地下におむつ替え&授乳スペースがあるそうです。
食事(レストランよよぎ)
ノーマークだったお店。
食事をしないで帰るつもりでしたが、前を通りかかったところ七五三帰りの家族連れがお祝いの食事をしているのを見かけたのでためしに席が空いていないか聞いたところ、ちょうど空きが!![]()
さらにこちら、座敷ではなくテーブルですがベビーベッドをお借りできるので赤ちゃんをねんねさせてゆっくりご飯を食べられます![]()
↑綺麗な布団もついてます
おむつ替えの台もありますし(お手洗いの前の通路のところにあります)、ミルクのお湯もいただけます。
飛び込みだったので予約していなかったのですが、こんな感じの季節の御膳をいただけました。
秋だったので、松茸の土瓶蒸しが

予約しておくと会席膳をただけるようです。
カジュアルなレストランなので、懐石料理やコースではないのですが、明治記念館より近いので、ささっと食事をして帰りたい、という方にはおすすめです

***************
以上、ざっくりとした流れと利用した施設の私的な感想でした。
生後2か月に満たない赤ちゃんを連れてのお出かけだったし、当然私たちも今ほど慣れていなかったのでとても大変でしたが、いい思い出になりました![]()
なにより、当日あまりグズることなく過ごしてくれた娘の頑張りに感謝♪の1日でした。
すくすく元気に育ちますように!
|・ω・)/ ではまた♪



