今日届いたT.M.RevolutionのFC会報の表紙の貴教&うぃさん(犬)の写真が可愛すぎてキュンキュンハートのかやのです。

冷蔵庫横の写真、これに変えようかなー照れ

あとでカラーコピーしてこよう

それはさておき。

小春日和の気持ちの良い一日。

お散歩→図書館で新しい本を借りてきましたニコニコ

だいたい週に5冊借りてます

家にある本もあわせて、1日2冊を
繰り返し読んでる感じです

いまはベビーチェストの上の棚におもちゃといっしょに絵本をしまっているのですがあせる

ゆくゆくは娘おすましペガサス用の本棚も用意してあげたいと思ってます。

でも今の家は、子供用品がガンガン増えてく
状態では、ちょっと狭くてあせる

保育園決まったら引越しも考えてるんですが
今の家は実家、スーパー、病院、駅、
小中学校が近く、
そういう意味では子育てしやすい環境で
離れがたい面もあり。。。

うーん、悩ましいショボーン

本棚はもーちょい先になりそうです。

そんなわけで図書館フル活用してるのですが。

読んだ本を記録しておいてあげたくて
最近、アプリを使い始めました。


こんな感じで読んだ本を「本棚」に記録。
タイトル検索やバーコードで登録できます。

{69EADE9E-A39C-4B8C-AB3F-A01E8AD313FD}

それぞれに、感想やメモ、星★での評価をつけられます。

↓こんな感じ

{F79DCC60-D1B0-460F-B998-7AD8494B4CC1}

感想が雑なのはご愛嬌チュー

まだ内容は全然わかってないと思うけど
絵を目で追うようになったのと
集中してる時間は短いけど
話を聞いてるように見えるので
どんどん読んであげちゃってます。

何より、実は私が楽しい照れ

最近読んだのだと、有名ですがやはり
「しろくまちゃんのほっとけーき」
が良かったですハート

ホットケーキを作る工程が
細かくイラストになってるところや

こぐまちゃんを誘って
一緒に食べるところも良いし

お母さんと一緒に作ったのよー 
というしろくまちゃんが可愛くてラブラブ

娘とパンケーキ作る日が来るのが
待ち遠しくなりましたお願い

図書館で借りたけど、これはかおうかなーニコニコ
こんなにたくさん絵本に触れられるのは
子供が小さいうちの特権だと思うので
娘共々、絵本生活を引き続き楽しもうと
思います

{FEACB752-53F4-4F95-9974-B01D58B842CF}
図書館帰りにねんねしてくれたので、近くのフレッシュネスで一息。

お店の方に「ベビーカーですが良いですか?起きて泣いたらすぐ出るので」と伺ったところ

「赤ちゃんは泣くのが仕事だから大丈夫ですよ!
お母さん、リフレッシュしていってくださいね」

と言っていただき

店内用の飲み物と別にランチ用に持ち帰りでお願いしたハンバーガーは

「あたたかくしておくので、ゆっくりお茶してください。帰りに声掛けてくださいね。」

と、帰り際に出来立てを渡してくれました

嬉しくて泣きそうになりながら飲んだコーヒーコーヒー とても美味しかったです。

※普段はデカフェ派ですが、たまには飲んじゃうコーヒー(;^ω^A

娘が産まれてから、こんな風に人の優しさに触れることが多くて、子育ては1人でしてるんじゃなくて、いろんな人の支えがあってこそのことなのだと痛感する日々です。

感謝の気持ちを忘れず、自分が社会復帰した暁には自分がして貰ったように周りに気遣いできるようにしたいと思います。

|・ω・)/ ではまた♪