昨日は早寝するはずが、貴教
が出ていた「ダウンタウンDX」を観てしまい








すいません、そんな左の写真の話はどーでも良くて。
が出ていた「ダウンタウンDX」を観てしまい
結局23時就寝
いつも通りでございます

録画してるから寝りゃいいもんなんですが、ついつい‥‥

でもおかげで心のHPはだいぶ回復
しました。
しました。こないだ発表された12月のAAAは、長丁場だしまだ観に行くの難しいけど

番組の宣伝テロップにも出ていた4月からのお芝居(地球ゴージャス)は、娘
のお許し
が出れば一公演くらいは観に行きたいなー
が出れば一公演くらいは観に行きたいなー
それまでは、ライブDVDで我慢しとこ
★*★*★*★*
ソレハサテオキ。
みなさん、おうちの冷蔵庫に何か貼ったりしてますか???
貼ってる方も、生活感出るから貼らないという方もいらっしゃるかと思います。
私も出産前は、生活感出したくなくて貼らない派でした。
けれど臨月になって、
がすぐわかるように産院と陣痛タクシー、あと実母の携帯番号を冷蔵庫に貼り出し。
がすぐわかるように産院と陣痛タクシー、あと実母の携帯番号を冷蔵庫に貼り出し。ホントはオシャレな黒板やコルクボードでも用意したいけどそれを設置する場所に悩むこと賃貸暮らしの悲しさ

最近はウッカリな物忘れ防止と、書類管理が怪しい
ので
ので予防接種の予定やら、ここ一カ月のToDo表を貼ってしまってます。
さらに、冷蔵庫の横側には実はこんなものも↓
↓↓↓↓
はー



この写真の頃のビジュアルがいちばん好き



‥って。
痛すぎだろ自分(((;゚Д゚)))))))
すいません、そんな左の写真の話はどーでも良くて。
メインは右に貼ってあるものの話です。
★*★*★*
『今日』 (伊藤比呂美訳)
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつはだんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたらなんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの?とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ
★*★*★*
コレ、先日の新米ママあつまれイベントでいただいた「今日」という詩が載ってるプリントなのですが。
この詩はもともとニュージーランドの子育て支援施設に張り出されていたもので作者不明のまま世界中に広まったものだそうです。
※日本語訳は詩人の伊藤比呂美さん
なんだかいまの自分に言って貰えてる気がして、心が軽くなって、目につくところに貼ることにしました。
貴教の写真は観ると「がんばろー」ってなるけど。
この詩はその「がんばろー」に対し、「だけども全部が全部出来なくて良いのだよ」と馭してくれる。
出来ないことが許せない自分に「出来ないことがあっても良いじゃない」と言ってくれる。
心置きなく「がんばろー」のベクトルを娘
に集中して向けてくれるコトバの魔法みたいなものです。
出来なかったことを数えて落ち込む自分
ではなく
出来たことを数えて褒める自分
そんな前向きなママでいるために、敢えて目につくところに貼ってみました。
今日の夕飯も手抜きメニュー(ぱぱっと出来る豚の生姜焼き etc)でパパ
ごめんね
だけど。
ごめんね
だけど。その分、娘
とお散歩して、絵本読んで、ぬいぐるみで遊んだから。
うん、それで良いはず。それで良いや
生活感にあふれた部屋で、娘との毎日をを楽しく頑張ろうと思います。
|・ω・)/ ではまた♪

