生後22日にあたる昨日、母乳外来に行ってきました!
娘
は、退院以来初めての外出
です。
抱っこ紐使えない&ベビーカーもまだない
うえ、私の運転技術
で娘
を乗せる勇気もない
ので、おくるみでくるんでタクシーで行きました。。。
うえ、私の運転技術
で娘
を乗せる勇気もない
ので、おくるみでくるんでタクシーで行きました。。。チキンハートです

さらに赤ちゃんとの外出は初めて
なので、産院から貰ったテキストにあった「持ち物」を揃えて出かけました。
★*★*★*★*
【持ち物】
おむつ拭きケースが可愛くて、テンションあげておむつ替えできます
→りーぬ。ちゃんありがとう


母乳外来自体は1時間~1時間半程度ですが、移動や待ち時間、あとは日中うんち
まとめてすることが多いので念のためおむつ4枚持参したのですが、3枚使いました。。。危なかった!
先輩ママから「ペットいるなら、ペットシーツをおむつ替えシート代わりに使うと捨てられるし便利だよ~
」と教わり、実家のワンコのものをおすそ分けして貰ってます。家でのおむつ替えにも使ってますが、大活躍
家にあった新品の保温ボトルと、友達からのお下がりグッズの中に入ってたシリコン製の水筒。
外出先ではミルクを覚ますお水が用意できないことがあるので、お湯と湯冷ましをまぜて調乳しましょう~って産院で言われたのですが、水筒×2ってけっこう荷物になりますね・・・
みんなどうしてるんだろう。
哺乳瓶、ガラス製のしかもってなくて
とりあえずそれを使ったのですが、持ち歩きようにプラスチックのもあったほうがいいのかな。。。それとも使い捨てのやつ??
ミルク派の方、どうされてますか



ばぁばの孫LOVEが炸裂
しすぎで、かなりの衣装もちの娘・・・
えぇのう・・・(遠い目)
→臭いしないように使い古しのジプロックにしてみた。てぬぐいは万能選手
なので1枚。
★*★*★*★*
覚悟はしてたけど、全部入れるとけっこう嵩張る
モンですね。。。
モンですね。。。調乳セットがあると、toccaのマザーズリュックには入りきらない
&他のマザーズバックをまだ買ってなかったので
、母のリュックを借りました。
&他のマザーズバックをまだ買ってなかったので
、母のリュックを借りました。一ヶ月検診までにバック買おうと思います

肝心の母乳外来ですが、体重しっかり増えてました

母乳は左右10分ずつ。
ミルクは3〜40mlを様子見ながら足してます
退院時:3258g →22日目:3786g

25ml→42ml
3508gで生まれたので成長曲線の範疇の上のほうですが
元気がいちばん
元気がいちばん母乳量も前より増えてきました
良かった!
この調子なら完母もいけるよーと言われましたが、保育園入れることを考えると混合の方が良さそうなので。。。
日中はできるだけ頻回授乳頑張って
母乳、夜や足りなそうな時は、このままミルク足す方向で行くことになりました。
母乳、夜や足りなそうな時は、このままミルク足す方向で行くことになりました。→量もしばらくこれで大丈夫そうです。
入院中の体重の減りが大きくて
心配だったのでそれが解消されて良かったし。
ついでに湿疹のことも聞けたし
→やはり脂漏性湿疹でした。
しっかり泡洗浄して洗い流し、ワセリンで保湿しろとのことでした
任意の健診でしたが行って良かったです。
何より日中ずーっと娘
と犬
と3人で家に篭ってばかりなので‥‥
と犬
と3人で家に篭ってばかりなので‥‥娘と犬とゴロゴロ過ごすのも今だけだと思うと愛おしい良き時間なのですが。
外に出ることが、スケジュール帳に予定があることが、こんなに嬉しいとは


スケジュール帳真っ黒で、疲れたつかれたとひーひー言ってた頃の自分に
「忙しいのは有難いことだよ」
「自分のペースで予定を組んで過ごせるのは有難いことだよ」
「毎日を大切に無駄なく過ごしなよ」
と言ってやりたいです
次の予定は一ヶ月検診です。
それが無事終わったら、少しずつ娘
と外に出る練習しよう。
と外に出る練習しよう。|・ω・)/ ではまた♪





