有言実行!で、34週を目の前に昨日ようやく重い腰を上げて
入院グッズのパッキングをしました
ママ友欲しさに大部屋希望なので、スーツケースは邪魔だと思って、ボストンバッグにしました。
可愛くない
けどこのために買いたくはないから仕方ない。
あと、お守り代わりにタボくん(T.M.Rのキャラクター)付けときました
なんとなく心強いです。
なんとなく心強いです。入院中は母や
が洗濯物回収に来てくれる予定なんですが、2人とも仕事してるので、急な残業とかで来れないこともあるのを想定し、タオルやパジャマ、ブラはやや多めに持ちました。
が洗濯物回収に来てくれる予定なんですが、2人とも仕事してるので、急な残業とかで来れないこともあるのを想定し、タオルやパジャマ、ブラはやや多めに持ちました。★*★*★*★*
バスタオル→3枚(うち1枚は破水時対応用兼)
フェイスタオル→4枚(うち1枚は分娩後の清拭用兼)
ハンドタオル(手ぬぐい)→2枚
パジャマ3着 + 上着だけ1着追加
授乳ブラ3枚 +入院時に身につけてる1枚
産褥(生理)ショーツ3枚 + 病院で貰える2枚ショーツは多過ぎな気もしますが
友達から産後の尿漏れの恐怖について語られた
ので、少し多めにしときました。。。
友達から産後の尿漏れの恐怖について語られた
ので、少し多めにしときました。。。あ、あと、ゆんさんにアドバイスいただいたペットボトルキャップ
試しにストローつけてペットボトルに試着したら、ストローの太さが合わず
実家に余ってたストロー貰ってつけたら大丈夫でした
実家に余ってたストロー貰ってつけたら大丈夫でした
試しといて良かったです。
ありがとうございます

あと、めぐちゃんにアドバイス貰ったカイロが夏場だからか近所のドラッグストアになくて

なんてこった!
探しても見つからなかったら、ネットで買おうと思います

★*★*★*★*
パッキングしてたら、昔、SEX-ANDROIDやJ+Jeniusにくっついてツアー全通してた時のことを思い出しました。。。
ツアー行くみたいでワクワクした

懐かしいなー。
おかげでパッキングは得意だし&楽しくできました

洗濯ネットは、コレに洗濯物まとめといてそのまま渡して洗っても良いし、中身もみえるので、旅のお供に欠かせません

あと写真に撮ってないのですが、風呂敷も使います。衣類まとめたり、お風呂行く時にも使えるし、ビニールより入れやすくて良いです

また手ぬぐいも、タオルと違ってすぐ乾くし薄いので旅のお供に愛用してます。
概ね詰め込んだのですが、まだ水通しできてないガーゼやおくるみ、あと、実家に置きっぱなしの赤ちゃんの退院時の服を詰めてないのと、書類関係をまだ書いてないので、そのへんを今週中にやっとこうと思います。
あ、あと「あれば持ってきて」の中に「授乳クッション」があったんですが、アレはかさばるから後から誰かに持ってきて貰おうと思います

てか、1人の時に破水したり陣痛来たりしたら、コレ2つ抱えてタクシー乗るのか‥‥
出産って、なんかもっとこう、
ふわふわ甘い感じ
を想像してましたが、日に日に、逞しさと強さを要求される現実を思い知らされます。。。
強く生きないとなぁ。。。
※余談ですが、片っ端から電話したのですが、私の住むエリアは陣痛タクシーで登録できたのは1社のみ
で、あとはフツーに呼んだら出来るだけ優先してくれる、という感じでした
なので、病院の住所を書いたメモと地図、あと、タクシー代をささっと払えるように千円札を1万円分バッグに入れときました。。。
陣痛への恐怖心は無痛分娩で多少回避しつつ、生まれてこのかた入院したことないので、それも不安なのと、
と離れ離れなのが寂しいですが
、割と神経図太いほうなんで、杞憂に終わることを願います。
と離れ離れなのが寂しいですが
、割と神経図太いほうなんで、杞憂に終わることを願います。あとは人様にご迷惑をおかけしないように気をつけたいと思います。
さて、今日は保活お休み!
母とお出かけしてきます。
|・ω・)/ ではまた♪

