一生懸命書いた記事を消してしまった時の哀しさって、もう!もう!。゚(゚´ω`゚)゚。

という訳で、代わりに?こないだつけた梅干しの写真でも載せときます。

{4EFC7B3A-4C32-4204-99E7-0BF1AD17AFF8}
今年は南高梅4キロを生協で調達。
青い実で届いたので、黄色くなるまで3日ぐらい追熟しました。

{B1A6FD6A-6C14-488E-A063-6475D1CAA06E}
黄色くなったものを、水に晒してアク抜きして、ヘタ取り。この作業が実は好き

そのあと、ホワイトリカーとお酢で梅を洗いつつ、塩をまぶして漬けていきます。

去年、一昨年と同じく今年もジプロックで手軽に漬けました。

あとは週に2〜3回、梅酢の様子を見ながら空気抜きをして、梅雨明けまで育てます。

去年は紫蘇漬けにもチャレンジしたけど、
今年は白梅だけかなー。

今年も上手にできたら友達におすそ分けしようと思います

あ、先月漬けたらっきょうもそろそろ第一陣が漬けあがる頃なので、のお夜食に出してあげようと思います。

いつか娘と一緒に梅仕事したいなー。

|・ω・)/ ではまた♪