4月で前期終了!
…なのですが、今月は振り替えで他のクラスで授業を受けたので
愛しの小姑先生
ではなく他の先生の授業を受けました。
今月のメニューは
・土鍋で炊く筍ごはん
・しそつくね
・ひじきのちぐさ和え
でした。
同じテーブルの方と気が合って、すごい手際よく進められたのと、美味しくできたし、さくさく終わって良かったです。
ただ、先生が優しすぎてちょっと物足りなかった・・・![]()
やっぱり小姑先生ラヴです。
ひじきのちぐさ和えも、サラダ感覚でさっぱり食べれて美味しい!
隠し味程度にわさびが効いてるのもいいな♪
ひじきと言えば五目煮かベーコン入れて煮るか、炊き込みご飯か。。。ぐらいでバリエーションなかったので、夏に向けてとりいれたいメニュー。
土鍋で炊くごはんは、筍に軽く醤油で下味を付けています。
普段、家でやる時は、下味つけないで出汁炊きごはん+薄口醤油でやってたんですが、やっぱり筍に少し下味つけるだけで全然違う!!!これからは炊飯器でやる時もこのやり方にしようと思います。
あとは土鍋で炊いたご飯は、やはりおこげ好きとしては堪らない美味しさ・・・!!!!
にも食べさせてあげたいので今季2回目になる筍ごはんを近日中に作りたいと思います。
上手に炊けたら、弟夫婦にもおすそわけだな-。
⇒上司が「こないだ筍堀にいってきた」と言ってて、話を聞いたら超楽しそうだったので筍堀りに興味深々なのですが、急斜面をのぼらなきゃいけないらしく断念
いつかやってみたいなーと思ってます。
そんなベターホームのお料理教室ですが、5月以降の後期も体調と相談しつつですが、引き続き受講する予定です。
10月までのコースなので、9月と10月は出産~育児と重なり受けられそうもないのですが
、ベーターホームには、妊産婦のための振り替えサービスがありそちらを申し込んでおくことにしました。
受けられなかったクラスが合った場合、通常2年後まで振り替えできますが、さらに1年延長し、3年後まで振り替え可能になるサービスです。
妊娠中でも適用になるので、もし急に具合悪くなったりで受けられなくても大丈夫♪
9月が「さんまのかば焼き」で、10月が「豚の角煮」と、受けられない2つのクラスがよりによって
の大好物なので、出産後に振り替えで受けられたらいいな~。
月1回だからゆるっとしたペースで続けれるし、ベターホームの先生はベテラン主婦
ばかりなので、教室終わった後に食育の話なんかも相談に載って下さったりですごく頼りにしています。
出産後も通いたいなー。
は「月1だし、その時は子供の面倒みてあげるから、通っていいよ」と言ってくれてるけど、平日は仕事もあるし、通えるかなー。どうだろう
うまれてからゆっくり考えよう。
来月は
- ・親子丼
- ・切干大根の煮もの
- ・キャベツとしその浅漬け
です♪
出汁をちゃんととってつくる親子丼、楽しみ~!!!
|・ω・)/ ではまた♪

