※遅くなりましたが先ほどコメントお返ししました!
★*★*★*
渋滞を避けて夜中のうちに移動しまして。
嫁仕事がんばるつもりで来たものの、あんまり役に立たず

朝からコタツにあたりながら温かいお茶をいただきつつ、PCで遊んでいるというダメ嫁っぷり炸裂でお届けしております・・・苦笑。
あ、でも今年は初めておせちつくりに挑戦したので持参しました!
とはいえ喪中でもあるので、あんまり派手なのを作るのもどうかと思いまして。
お料理教室で習ったものを中心に品数少ないですがいくつか。
・黒豆
・栗きんとん
・紅白なます
・たたきゴボウ
・含め煮
・田作り
かまぼこは切っただけ;;
じ、地味だ‥‥

せめて海老くらい入れれば良かった

栗きんとんが甘すぎたのと、れんこんを花の形に飾り切りするつもりができなくてあきらめたり、黒豆が冷めてきたら皮がシワシワになってしまうという初心者あるあるな感じで残念極まりないのですが、挑戦することに意味がある!ということで。
お重も持ってないし、車で移動するからとタッパーに詰めちゃった雑さですが、30日まで仕事だった義母が気を遣ってくださったとは思いつつも「まだお正月仕度してなかったから助かる~!」と言ってくださったのが救いです。。。あとは義両親の口に合うことを切に祈ります。。。
来年はお重も買って、まずは2段重ねに挑戦したい!ので、今度ベターホームに行ったら失敗したところ先生に教わろうと思ってます。
*******
と、いうわけでそんな2016年。
気づけばあんなに遠征大好きだったのに、今年は滋賀のイナズマしか行けなくてそのうち1日が中止になってしまったことだけが悔やまれますが。
パン作りという新しい趣味ができたり、妊活も自分なりに頑張ってやりきったし、友達とも楽しく過ごせたし、仕事もそれなりだったし、トータル的にはよい1年だったと思ってます。
あとは新百合ヶ丘のカレー屋のランチョンマットに挟んで保管してある宝くじが当たると最高なんだけど・笑。
妊活のほうは、年末年始のお休みを挟んでただいま結果待ちということで、移植の時のことやもろもろはまた追ってタイミングを見て書かせていただきます。
※不妊治療の病院のことや治療のことでお力になれることがあれば&私の経験でよろしければいくらでもお話しますので・・・悩まれてる方いらしたらいつでもメッセージくださいね。自分自身、30代後半ということでブログでのみなさんの経験談にものすごく救われたので・・・
しんどいなぁと思うこともたくさんあるけど、おととい大学の部活の同期会に参加したら、けっこうパパママが増えてて(晩婚が多いのですよ)、あんなに大学のころはやんちゃだったみんなが子供の話になるとデレデレなのを見てて、はやく
のそんな姿を見てみたいな~って改めて思いったので・・・そのためならどんなにしんどくてもがんばろう!って決意を新たにした次第です。
そして、しんどい時にブログで「いいね!」をつけてくださったり、コメントくださったみなさんのやさしさにもどれだけ励まされたことか。。。
本当にありがとうございます。
こうしてネット上のつながりではあるけど、今年も多くの方に出会えたことに感謝するとともに、今年1年、本当にお世話になりました。
これで今年の更新はたぶんラストです。
拙いブログではございますが来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年を!
☆(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ☆
