イナズマの翌日、新幹線で帰る前に京都散策してきました。

伏見稲荷に行きたかったのですが雨なので断念し、コンパクトにまわることに。
友達にお願いして、岡崎神社に行ってきました。子授け・安産で有名な神社です。
{BA82B353-4A79-4C43-A69E-AE1F1602ECB0}

↑にあるように、手水舎にある黒御影のうさぎ像にお水をかけてお腹をなでると子授けにご利益があるということでやってきました。

{4DEBFD58-0218-46BF-8C39-5B009876987E}

なでなで・・・と。


だんだん辛いことのほうが先だってきて、この日も子授け祈願している自分の横を安産祈願に来たであろう妊婦さんが笑顔で通り過ぎて行くのを見て、思わず顔をそむけてしまったりして・・・そういう自分の性根の悪さというか、心の狭さに自分でガッカリしてしまったりもしたのですが。


手水舎にかけられたたくさんの絵馬・・・世の中これだけの人が不妊に悩んでるんだ・・・と思うと、自分だけがつらいんじゃないんですよね。

 

妊娠することも、無事出産することも、そしてそこから寿命まで人生を全うすること。
そのすべてが奇跡。自分の心の狭さに自分で傷ついている暇があったら、まず自分がこうして元気に日々過ごしている奇跡と、その私を身ごもり、育ててくれた両親に感謝しようって思いました。おとうさん、おかあさん、ありがとう。大事に育ててもらったのに不出来な娘でごめん。

それと、もし子供を授かることができたら、この日の気持ちを忘れないようにしよう、と思いました。

ちなみに岡崎神社にはそこら中にウサギモチーフがあります。
なんでもうさぎは多産なので、子授けにご利益がある・・・とか。
{B5425731-6217-4B40-95D5-8435A9A6C104}

狛犬ならぬ狛兎。

{D1030FCF-754D-4B99-B9BF-1703BB5596E0}
これかわいい。

子授御守と、うさぎのおみくじ。
御守は夫婦で持つといいとのことだったので、ブルーのはリラックマへ。
おみくじは、陶器のうさぎの中におみくじが入ってます。
{47F9484B-DDFC-4AA9-A978-ABAF5DF220EE}
結果は・・・末吉でこれまた凹みましたがショボーンこれから上がっていくいっぽうだぜ!ということにしておきます。
 
友達、お付き合いありがとう。
どうか年内中にご利益ありますように・・・。

そのあとは時間があったので平安神宮へ。
{47ED1CCD-2306-4926-ABC7-1D0672A9482B}

どーん。

{B6F0233C-C7EA-444B-881B-0A6E79875798}
どどどーん。

…と。
「神苑」が無料開放だったんですが、それも含めて正直、とりたてて感動を覚えるでもなく。
お参りして帰ってきました・・・。


そのあとは平安神宮の傍にある洋食の名店「グリル子宝」でランチ!

これまたご利益ありそうな店名(笑)


ちょっと遅くなってしまったら1ターン目には入れず、30分ほど待つことになりましたがショボーンお店の中で座って待てたのでヨシとします。

けっこうボリューミーと聞いてたんですが、あれもこれも食べたいー!ということで2人で以下をオーダー。

{34526C6F-50C6-4FA8-AF1A-5276AFAE9041}

グラタン!
私、グラタンのおこげのところが大好きで笑
すんごい濃厚で、でもクリーミーでまろやかで・・・しつこくないからぱくぱく食べれちゃいます美味しかった!

 

{E46004FB-8B56-46B6-AC40-DB826B31EBEC}
カニクリームコロッケ。さくっさくのコロモの中から、しっかりとしたカニの味がするホワイトソースがじゅわぁぁぁぁぁ~っと!!!たまらん!うますぎ!
添えられたポテトサラダも素朴な味で美味しかったです。
あとから気づいた「これもホワイトソースじゃん!」笑だけど被っても気にしない大きさ。
 
{EDA2DC7D-928D-46CE-973A-674C28C920C3}

最後に名物オムライス。
ちなみにこれで「小」です。おそらくフツーのオムライスより一回りぐらい大きい。
→お隣のテーブル、お父さんが「大」を頼んでしまってましたが青ざめてました・・・
(小で1人前ちょっと多め、中で2~3人前、大は4人前と心得るべし)
あまり半熟のオムライスが好きではない私にとっては理想の卵の焼き加減。

しかも中のチキンライスが、コクがあって、色が薄いのに味がしっかりしていてべらぼうにうまい!(チキンじゃなくてお肉がビーフなのかも)家では絶対に再現できない味!!!

本当はコレにサラダも頼むつもりだったんですが、これでお腹いっぱいでちょうどいいぐらいでした。美味しいものは正義ですね。ごちそうさまでした!!
 

そのあとは時間があったので、商店街をフラフラしたり。
(買い食いしたくなるような美味しいものがたくさんあったけど、グリル子宝で食べ過ぎたので触手伸びず・・・ちーん)
あとは友達が着物を買いたいと言うのでそれにくっついていったり。掘り出し物の加賀友禅、似合ってたなー。よかよかです。

そろそろよき時間だし、あとは帰りに京都駅でお土産を買おう!


・・・ということで中村藤吉へ抹茶ゼリィ買いに行ったんですが、なんとまさかの涙のSOLD OUT!!・°・(ノД`)・°・


さらに551蓬莱の豚まんも、西利のお漬物も大行列・・・!!((((;゚Д゚)))))))へい、ジーザス!

とはいえ、新幹線の時間もあったので泣く泣く諦め、祇園辻利の売店で会社へのお土産と自分へのお土産を購入。

会社はこれー。「ぎおんの里
甘すぎない抹茶とクリームロールで、女性陣はもちろん男性陣にも人気高。

数も多めに入ってるので会社のばらまき土産に最適です。も大好物なのでうちにも買いましたよ、と。

自分用はこれー。

しょうが入りグリーンティー。

お店で飲んでハマって購入。粉を水でといて頂きます。ほんのりしょうが味なのがたまらん。

最後に楽しく買い物もし。

岡崎神社にも行けて、楽しい旅だったのですが。



最後にやっちまいました。








新幹線のチケット、家に忘れてきたことが発覚

((((;゚Д゚)))








( p_q)


正しくいうと座席指定券だけもってきて、乗車券忘れたみたいな。


しかも乗車券捨てたんじゃ疑惑もあって、阿鼻叫喚地獄絵図ビックリマーク胃がいたいよ!おかあさん!!


結局、窓口で



乗車券買い直して新幹線には無事乗れたんですが、1万4千円弱の出費は痛く。。。



泣く泣くに無駄遣いのご報告LINE。

責めるどころかびっくり&心配されて泣きましたショボーン


というか、それ以上に。

遠征慣れしてるはずの自分がこんなミスをしたことがショックで凹みながら帰りましたショボーン




で。


帰ったら。









「そこにあったよ」

 

{B3D5C721-07D9-48B8-A3FE-A451357AB9BA}
 チケットあったー!
(´□`。)


ズボらな生活が功を奏して、捨ててませんでした!泣ける(T_T)

手数料かかっちゃいましたが、翌日、無事払い戻しできて大出費は逃れました!
よかった!!

そんな、この旅。

イナズマ遅刻からの中止だわー、時計の盤面にヒビ入るわー、おみくじ末吉だわーレストランは目の前で座れないわわー、抹茶ゼリーは売り切れだわ、肉まんも漬物も買えないわー、挙句新幹線のチケット忘れるわーで、なんだか心休まることない感じの旅でしたが( p_q)

すべては子宝成就への厄落としだと思うことにする!
(`・ω・´)ゞ

岡崎神社のうさぎさんが、きっとうちの子をつれてきてくれると信じ、体調管理と病院通いがんばろうと思います。

|・ω・)/ ではまた♪