「イナズマ行く~!」とブログや何やらでさんざん騒いでいたこともあって、”イナズマがイナズマ(雷)で中止”のニュースを見て、私のことを心配して下さったみなさん、お騒がせして申し訳ありませんでした。( p_q) おかげさまで風邪もひかず無事です。


と、いうわけで。

今更ながらではございますが。
回顧録。

 
9/17~18に滋賀で開催された「イナズマロックフェス2016」に参加してきました!
 
{9D3851EC-5D80-431F-AB8A-C5B12DA78838}
ついたー!
気付いたら8回目の参加です。皆勤賞キラキラ
 
1日目は病院寄ってから滋賀に向かったのでやや遅刻ショボーンで、ファンキー加藤さんの途中くらいから参加でした。とほほ。
 
が、「風神・西川貴教」の本領発揮で台風を蹴ちらし。心配していた天気もなんとかもってくれて、傘やカッパを使うことなく過ごせました。
 
ちなみにこちらのイナズマロックフェス。
 
地域との連携を大事にしたフェスなので、地元の方も参加できるよう、フリーエリアにはこんなキッズスペースがあります。
{DCAF8222-AFDD-45EC-ACD0-CBB93639045E}
各自治体のブースでは工作などの体験コーナーもあります。去年よりさらにパワーアップしてた!
 
さらに写真にはないですが、授乳室やオムツ替えのスペースも用意されてるし、隣のフードエリアで縁日気分も楽しめることもあり、この日は親子連れの姿もたくさん。
{55E43A2B-4372-4E6E-9438-E0695CDD3D3D}
ゆるキャラもいっぱい!こちらもフリーエリア。
{E62FBDBB-DEAB-41F8-BAB0-3622960DF4B1}
タボくんバンドのステージなう!
 
フードも、プレイベントとして滋賀で開催されたフードイベントを勝ち抜いたお店が出店できるのでなかなか美味しいですし、地元食材を使ったメニューもたくさん♪
{DB1F8B40-2B3B-4565-987C-E4D96E268447}
近江牛が盛りつけられたソーメン。チュルチュルっと頂けました。うまし。
関西エリアの方、来年のシルバーウィークのお出掛けにはぜひ!
 
この日はライブも楽しく見れまして。
トリのT.M.Revolutionでは、ツアーの時とちょっと違って貴教以外にも太鼓の演者さんがずら~っと花道に並んで、大迫力で和太鼓をかきならしてスタート!!

檀家さん向けセトリということでしたが、ぶっちゃけ、ツアーの後半戦のセトリを並び変えた感じでございました(・3・)ぶー。久々にラブセとか聞きたかったのにな。
 
【SET LIST】
1.Naked arms
2.SWORD SUMMIT
3.Count ZERO
4.UTAGE
5.FLAGS
6.DOUBLE-DEAL
7.RAIMEI ※新曲
 
EN1.INVOKE ※ももクロとコラボ
EN2.HEART OF SWORD~夜明け前~

IKUOさんのはじけっぷりが凄かったです!

ももクロちゃんたちが持つタイプの扇風機を持って、貴教に横から下から風を当てまくっていて面白かったですwww やられ放題の風神。
 
ももクロちゃんと「INVOKE」歌ってる時にパラっと小雨が降りましたがそれ以外は雨も降らず、お天気ももって。貴教も「俺がなんとかした!(ドヤ)」って感じでご機嫌で終わりました。

終演後はもちろん花火もどかーんと!(写真撮り忘れた…)
 
そんな楽しい1日目から・・・朝起きたら・・・
 
 
朝から雨ざーざー。
{3B3AA552-2494-4801-9156-2CFDE9D25D00}
だけども食べるよ!毎年恒例@びっくりドンキーのハンバーグ。

ホテルの近くにびっくりドンキーがあるので、2日目はそこで朝ごはんを食べることがお約束になってます。

でも昔は300gぺろっと食べれてたけど、だんだん食べるのしんどくなってきた・・・これが加齢というやつか・・・ショボーン次は考えよう。。。
 
食事している間にも雨脚はどんどん強まり。

ビーサンで行こうと思ったんですが、足元危なそうだったので急遽びっくりドンキーの隣のニトリに駆け込んで¥499でクロックスもどきを購入(これが大活躍!)
image
フジロックとかロッキンの場合は長くつの方がいいんだろうけど、激しい押しがなく、ライブエリア以外はコンクリのイナズマは雨の日はクロックス風サンダルがおすすめっす。
もどきのタイプだと捨てちゃえばいいし。うん。

そこから会場に向かうシャトルバスの方にいったんですが、駅から大行列!
しかもバスがえらく渋滞してるとのうわさ・・・。ちーん。

どうも1日目より2日目のほうがお客さん多いみたいで、そこに雨が重なったもんだからさぁ大変。タクシーも満員でいつ乗れるか解らず(みんな相乗り協力してたけどそれでも大変なことに)。

だけどもそこは8年の草津通いの知識と経験。

路線バスが走ってるのを知ってたので、急遽路線バスにシフトチェンジ。
路線バスはシャトルバスとルートが違って、町内専用道路というフツーのひとが通らない道を行くのでシャトルバスよりスイスイと・・・!(しかもシャトルバスよりちょっとだけ安い・笑)

あとは最も混む会場入り口の渋滞を避けるべく、1つ前のバス停で降りれば完璧!
…だったんですが、おりそびれて最後、会場入り口付近までの渋滞につかまってしまいましたが、シャトルバスやタクシーより快適に行けたと思います。

それでも普段は2~30分でいけるところ、バス待ちも含めて1時間ちょいかかりました…疲れたショボーン

けれども今年もイナズマ名物・ジャケットプレイでおなじみ(笑)橋川渉草津市長のご挨拶になんとか間に合いました・・・!!!あぶなかった~~!!!!
 

そのあとそのまま「THE ORAL CIGARETTES。」

 

友達が「高学歴イケメンバンド」と絶賛していたので見てみよう!的なノリだったんですが、それを差し引いても有り余るぐらいの曲の良さ・演奏力の高さでむちゃくちゃカッコイイ!
ボーカルさんがやたら「(橋川渉)市長可愛い~ラブラブ」と市長萌えだったのも高評価笑
ノリノリで楽しく見てきました。こういう新たな出会いもフェスの醍醐味!

そのあと、HKT48の途中でお手洗いに抜けたんですが・・・2日目の方が人が多かったせいかまさかのお手洗い40分待ち泣

ウワサの「ゲスの極み乙女」には間に合わずあせる
その次の「MAN WITH A MISSION」(←見るの楽しみにしてた)から戻ろう-と屋根のあるところにいたところ・・・

 

雷どかーん!!!!

雨どばー!!!!
 

もはやカッパの意味なし!レベルで雨が降り出し、さらに近くに落ちたであろう雷がどどどーん!と・・・

 

とてもじゃないけどライブエリアには戻れないのでそのまま様子を伺っていたところ、ライブは「ゲスの極み乙女」のあとのお笑いステージ(さらば青春の光)が終わった時点で、いったん中断になり、落雷で危険なので傘をささずに会場内から動かず伏せるように指示が出ていた模様。。(´д`lll) エリア内に居なくてよかった・・・!!!

でその後、17:15分ごろ。

 

MAN WITH A MISSION

UVERworld

T.M.Revolution

というお客さんが明らかに多いであろう3バンドを残したところで中止となりました。。。。

エリア内に居なかったので、貴教の中止報告は生では見れず、翌日にTV報道なので見た限りなのですが・・・すごくつらそうな表情で、みんなの安全を第一に考えての苦渋の決断であることを説明していて、なんだかいたたまれなかったです。

・・・で、そのあと規制退場になって、みんな順番に帰っていったわけなのですが、ここからが阿鼻叫喚地獄絵図で。

規制退場は、バスもなんとか頑張って回してくれたので、混み合いつつもなんとかなったみたいなんですが、問題はクローク!

雨のせいかクロークに荷物預けた人が多かったみたいで、しかもその人数に対応できるだけのスタッフがいなかったのか、預けるシステム自体が問題だったのか、クロークに大行列ができててんやわんや!しかもその間も雨ざーざーだわ雷だわでしばらくは傘もさせず。(そもそもクロークに傘預けてる人多数)。中止報告までの間に雨にぬれた上、荷物出すまでにさらに濡れて震える人多数。

 

結局最後の人が荷物出し終えたのは、22:00近くだったそうです・・・

Σ(・ω・ノ)ノ!ひー。


※私はクローク使ってなかったので難を逃れたうえ、友達の恩恵にあずかりあまり濡れずに会場を出れました・・・友達に感謝(´;ω;)

そんな中、貴教が一生懸命Twitterでお詫びや状況説明なんかを流してたのですが、そんな貴教に対してダイレクトメッセージや直レスで、クロークの不備や、中止にしたこと(だったら最初から中止にしろ、金返せなど)自体に対して文句をたれる人がちらほらと・・・

 
…気持ちは、解るのね。気持ちは。

私も遠征徹底的に我慢して、やっとの思いで滋賀にきて、しかも2日目はA3ブロックというセンターど真ん中のブロックのチケットが久しぶりに当たったもんだからすんごい浮かれてウハウハで来てたのに、よりによってみたかった3バンドが見れなかったんだから、しゃあないよねーと口ではいいつつ、内心、実際問題すんごい落ち込んでたわけです(TωT)

でもあの雨と雷見てしまったら中止せざるを得ないと思うし、朝の時点ではあそこまで雷はなかったわけだし・・・雨だったらイベントやろう!ってなるのも解らなくもないのです。

※中止になったのは雨のせいではなく、雷。

というか、天気のことは仕方ないと思うのです。誰にもどうにもできないから。

なのにそれをあーだーこーだいって、挙句どさくさにまぎれて貴教に「最後の1人が帰るまで、出口で見送りしろ」とか勘違いも甚だしい・・・と。(そんなことしたら余計に混乱して危ないっちゅーねん)

クロークのことも、それをいくら主催者とはいえアーティスト本人に言うのもなぁ・・・と
 
我々西ヲタに出来ることは、貴教にヒステリックに文句を垂れることではなく、みんなで協力し合って全員が無事に帰れるようにすること、大変な状況なんだから自分のことはもちろんだけど他人を気遣うこと。あとは中止で悔しい想いをしたのは、参加者はもちろん、出演アーティストも裏方のスタッフもみんな同じ気持ちであることを慮ることだと思うのだけどなぁ・・・と。
 
貴教に直接カネ返せとか、全員帰るまでステージ上で見送れだとか、あの状況下でスタッフに無理難題押し付けるとか、なんか違うと思うのですよ。

ぎゃーぎゃー言うのはごくごく一部の人だけだったけど、でもなんだかなぁと思った出来事でした。

人の振り見てなんとやら。

有事にパニックにならないよう気をつけようと思いました。
 
*+*+*+*+*+*+*+*
 
イナズマが他のフェスと違うところは、目指すところが「音楽フェス」「西川貴教のフェス」ではなく「地域のフェス」であること。

フリーエリアのイベントやブースも、飲食ブースもそうだし、ゆるキャラたちとのかかわりや、あとは会場までの交通機関や、草津を中心とした周辺エリア・自治体との連携もされていて、街や周辺エリア自体との関わりが大きく、それが他のフェスと違っていて、そこが好きだったりします。
 
それに草津市内の同じホテルに8年連続泊ってるので、もはや「行く」というより「帰る」という感覚‥‥友達と「草津はもはや第二の故郷みたいな感覚だよね」とそんな話もでるくらいで・・・。

だから今回の中止は、本当に残念だったし、貴教の無念を思うと本当にいたたまれないのです。。。。

来年のリベンジ・・・行けるかどうかわからないけど、でもリベンジ果たしてほしいって心から願ってやまない今日この頃であります。

捨てないで、ってUVERworldのメンバーがいってたから。この日のリストバンドは大事にとって置こうと思います。

・・・あと年内これでTMRラストのつもりだったんだけど、どっかまたライブ見て気を収めたいと思います。。。。

 
|・ω・)/ ではまた♪