3日ほどのご無沙汰の間、夏休みを取って、夫婦2人で2泊3日の北海道旅行に行ってきました!

{25581B3E-9376-4749-A019-FF3A72799640}
出発は朝7時発の飛行機ということで、朝4時起き。。。でもこういう時だけ起きれるのは何故だ⁉︎笑。

富良野に1泊、札幌に1泊です。

旭川便が取れなかったので、少し遠いですが新千歳空港から富良野までドライブがてら向かうことにしました。

{CA89B519-A26F-43B6-B4D1-F85C11305C68}
外は生憎の雨(T_T) 
そこまで雨が強くないのが救い。

新千歳から富良野まではいろんなコースがあるので、途中、夕張によってメロンでも・・と思ってたんですが、夕張らへんが雨で道があまり良くないのと、地元の方に「メロンのハイシーズンはもう終わったから、そこまで甘くないよ」と言われ断念

高速で占冠まで向かい、そこから下道で富良野へ向かうことに。
{469C692F-07CF-4E9D-892C-4D67B19F0BA5}
占冠の道の駅で休憩ー。

{4D3D8C56-A933-4E8D-A19C-F9702CEFDB08}
道中、こんな風にタマネギ積んだトラックをたくさん見かけたり。

雨が降ってなかったエリアでは、牧場で牛がのんびーりしてる風景や、馬がいたり。

求めていた北海道の風景が目の前に!!

約2時間半のドライブでしたが、楽しかったです

富良野についてからは、富良野マルシェの隣のスープカレー屋さん「GABURI」でごはん。

{B4A828AA-7293-4BC6-8F00-8827977D3262}

{CD4D5BF9-6035-41FB-8FAF-1743365BDEFA}

富良野といえばオムカレーなんで、「山香食堂」行くのも考えたんですが、私が半熟のオムライスがあんまり好きではなくて がじゃあスープカレー食べたい!と言ってくれたんでこちらで頂きました。

最初にカレーの具材と辛さを選び、ライスの大きさを選びます。

は王道のチキン、私は野菜に。

ジャガイモ、ニンジン、ナス、かぼちゃ、ピーマン、おくら、たまご・・酸味のあるスパイスが効いてる&ボリュームたっぷりで美味しかったです

富良野マルシェをふらふらしつつ、雨がやまなかったので、予定を変更して「富良野チーズ工房」へ。
{9328DA56-244E-476D-9422-7C52EC57000F}
チーズを作るまでの工程の見学のほか、チーズやバター、パンの手作り体験や、チーズの試食、さらにカフェが併設されていて出来たてのピザを食べることができます♪

食べ物でいちばん好きなのがチーズなので(どうでもいい情報・笑)すごく嬉しい施設!

手作り体験はパン以外は当日申し込みOKなのですが、チーズは人気で、開始1時間前で受付〆切ってました; 早めに行って良かった~!!!!

待ってる間に、施設内の見学やチーズに関するクイズを。
{A4ECC8D5-8FBA-4E1A-AAF7-6AA51DBD043D}
100円で偽乳搾り体験できます。モォォォ~って鳴くの、すごい。
{4DE285DA-D1C7-46FE-841B-A478644B0316}
チーズ愛を炸裂したった!!!!

で、チーズ作り。

マスカルポーネチーズを作りましょう!
{1BAA569C-5B44-481B-A695-7F488A80B316}
ということで、牛乳に生クリームを入れて、あたためながらひたすらかき混ぜ。
{4FA3F5CB-503C-4DD8-B5DB-7E300A987ACC}
そこに乳清を入れて、さらに混ぜて、しばらくたったら水分を切って、ガーゼにくるんでさらに水分切って完成です。

混ぜるのが疲れる(笑)けど簡単なので、小さなお子さんもたくさん参加してました。

オリジナルのラベルをペンで書いて、容器に入れて持ち帰れます。
{547DBA4E-4140-407F-A11D-1A0B41EFCFBC}
リラックマが書いたラベル、まわりが野球ボール風に飾られてます♪かわいい。
{E22D08E9-4A05-42BB-AB29-332567DF99F1}チーズ完成~!!!!

あとでホテルでホテルで食べることに。楽しみだー。

このあとすぐ、ファーム富田にいくつもりだったんですが、雨がもーちょっとすると
小雨になるかも、とのことだったので、そのまま併設のカフェで休憩。

おやつ代わりに焼き立てのピザを食べちゃいました。
{28698CD9-33B7-4E03-910C-4057DD0406D0}
まるごともありますが、1/4カットもあります。

チーズがとろっとろで、焼き立ての記事も中はふわふわ、そとはカリカリで超美味しかった!

ごちそうさまでした♪


-------------

そんな感じで。

しばらく旅レポが続きます。
よろしければお付き合いを。

|・ω・)/ ではまた♪