|・ω・)/ はろー、さむしんぐ!
需要の有無に関わらず、自己満足で進めているシリーズ、第3弾であります。
↓過去の2回はこちらからどうぞ。
★かやの家 白塗り化計画【3】 〜キッチンソープ&食器洗い洗剤〜
まずは現状!
キッチンソープ(手洗い用ソープ)は、コレを使っています。

「ローラアシュレイ」の泡ハンドソープ。
※安アパートらしい生活感溢れる背景で失礼。
結婚当初、家具や雑貨をローラアシュレイで揃えたい…!という野望がありまして。
コツコツ、ひっそり集めてたんですが、次々と花柄でラブリーなものが増えだしたことに気付いてしまった
から泣きつかれまして、かやの家ローラアシュレイ化計画はとん挫したのであります。。。しくしく
このキッチンソープはその時の名残なのですが、中身はミューズのハンドソープ入れてます。
清潔第一。除菌命。
【2】でお伝えしました通り、できるだけローコスト&「いまあるもの」を活用することをヨシとすることにした、白塗り化計画。
キッチンソープはこの容器をそのまま使い、【2】でご紹介したラベルシールを貼ることに。
が、しかーし!
このキッチンソープのラベルシール、単なるラベルシールではないので、普通にやってははがれない…(´;ω;)
いろいろ調べた結果、金たわしでゴシゴシやると、多少傷は付くもののラベルがとれる!ということなので、邪魔が入らないよう
が寝静まった夜中にゴシゴシやってみました。

フライングタイガーの金たわし、大活躍!わりと力を入れずに落ちました。
※写真ボケボケご容赦を。
表も裏も綺麗にし、買ってきたラベルを貼ります。

おー!ラブリーな感じから、ちょっとオシャレな感じになりました!!!
ハンドソープは「MARKS&WEB」のもいいなぁと思ってたんですが

思ったより良い感じに仕上がったのでこれで行きたいと思います( ´艸`)
続きまして、食器洗い洗剤。
今までは主婦湿疹を気にしてコレを使ってたんですが。
↑これ、ゆうこりんがブログで紹介していてそれで使い始めたんですが、手荒れしないので本当にいいです。どこでも買えるし、そんなに高くないし。
けど、主婦湿疹の原因が食器洗い洗剤ではなくお風呂用洗剤と解り、今回の白塗り化計画で「有るもの」をできるだけ使う、としたので、ちょうど食器洗い洗剤が切れたタイミングでこちらに乗り換えました。
サラサラ落ちる、Magica!
これは容器の外のラベルが簡単にはがせるので、それをはがして、これまた前回買ったラベルをぺたっと貼れば完成。超簡単!

できたー!!!
これなら、中身をまたモイストケアに戻すこともできます。(冬場は戻すかも)
ついでに食器洗いスポンジも変更。
無印のもいいな~と思ってたんですが、Seriaで今まで使ってたスポンジと同じもので、モノトーンのタイプのを見つけたのでそちらにしました。

スポンジは月1で替えて、食器洗いとしての使命を全うしたものを、シンクなどの掃除用に格下げして使ってるので、まだいまシンク洗い用にピンクのやつが残ってるんですが、それを使い終わったら、キッチンのシンク周りの白塗り化、完了です。
だいぶまとまってきた!!!( ´艸`)
あとは調味料を置いてる棚がブラウンの木製なので、
にお願いして白いペンキ縫ってもらう予定です。
---------
あとは今現在
・洗濯洗剤
・柔軟剤
・入浴剤
・ボディソープ
を白塗り化したので、それはまた。
【現在進行中】
・調味料ラック
・調味料ケース
・お洒落着洗い(エ●ール)
・洗濯漂白剤
・シャンプー
・コンディショナー
あとはトイレ掃除用ブラシ&ケースと汚物入れを買い替えたいのと、ついでにトイレマットやキッチンマットも買い替えたいけど、これはお金掛かるから
もーちょっとしてからかなぁ…。
|・ω・)/ ではまた♪
需要の有無に関わらず、自己満足で進めているシリーズ、第3弾であります。
↓過去の2回はこちらからどうぞ。
★かやの家 白塗り化計画【3】 〜キッチンソープ&食器洗い洗剤〜
まずは現状!
キッチンソープ(手洗い用ソープ)は、コレを使っています。

「ローラアシュレイ」の泡ハンドソープ。
※安アパートらしい生活感溢れる背景で失礼。
結婚当初、家具や雑貨をローラアシュレイで揃えたい…!という野望がありまして。
コツコツ、ひっそり集めてたんですが、次々と花柄でラブリーなものが増えだしたことに気付いてしまった
から泣きつかれまして、かやの家ローラアシュレイ化計画はとん挫したのであります。。。しくしく
このキッチンソープはその時の名残なのですが、中身はミューズのハンドソープ入れてます。
清潔第一。除菌命。
【2】でお伝えしました通り、できるだけローコスト&「いまあるもの」を活用することをヨシとすることにした、白塗り化計画。
キッチンソープはこの容器をそのまま使い、【2】でご紹介したラベルシールを貼ることに。
が、しかーし!
このキッチンソープのラベルシール、単なるラベルシールではないので、普通にやってははがれない…(´;ω;)
いろいろ調べた結果、金たわしでゴシゴシやると、多少傷は付くもののラベルがとれる!ということなので、邪魔が入らないよう
が寝静まった夜中にゴシゴシやってみました。
フライングタイガーの金たわし、大活躍!わりと力を入れずに落ちました。
※写真ボケボケご容赦を。
表も裏も綺麗にし、買ってきたラベルを貼ります。

おー!ラブリーな感じから、ちょっとオシャレな感じになりました!!!
ハンドソープは「MARKS&WEB」のもいいなぁと思ってたんですが

思ったより良い感じに仕上がったのでこれで行きたいと思います( ´艸`)
続きまして、食器洗い洗剤。
今までは主婦湿疹を気にしてコレを使ってたんですが。
ジョイコンパクト モイストケア ローズオアシスの香り 詰替(315mL)【201410pg_so】【fil-DS】【PGS-JY25】【ジョイ(Joy)】[食器洗剤 食器用洗剤 台所用洗剤] |
↑これ、ゆうこりんがブログで紹介していてそれで使い始めたんですが、手荒れしないので本当にいいです。どこでも買えるし、そんなに高くないし。
けど、主婦湿疹の原因が食器洗い洗剤ではなくお風呂用洗剤と解り、今回の白塗り化計画で「有るもの」をできるだけ使う、としたので、ちょうど食器洗い洗剤が切れたタイミングでこちらに乗り換えました。
チャーミー マジカ 除菌+ 本体(220mL)【チャーミー】 |
サラサラ落ちる、Magica!
これは容器の外のラベルが簡単にはがせるので、それをはがして、これまた前回買ったラベルをぺたっと貼れば完成。超簡単!

できたー!!!
これなら、中身をまたモイストケアに戻すこともできます。(冬場は戻すかも)
ついでに食器洗いスポンジも変更。
無印のもいいな~と思ってたんですが、Seriaで今まで使ってたスポンジと同じもので、モノトーンのタイプのを見つけたのでそちらにしました。

スポンジは月1で替えて、食器洗いとしての使命を全うしたものを、シンクなどの掃除用に格下げして使ってるので、まだいまシンク洗い用にピンクのやつが残ってるんですが、それを使い終わったら、キッチンのシンク周りの白塗り化、完了です。
だいぶまとまってきた!!!( ´艸`)
あとは調味料を置いてる棚がブラウンの木製なので、
にお願いして白いペンキ縫ってもらう予定です。---------
あとは今現在
・洗濯洗剤
・柔軟剤
・入浴剤
・ボディソープ
を白塗り化したので、それはまた。
【現在進行中】
・調味料ラック
・調味料ケース
・お洒落着洗い(エ●ール)
・洗濯漂白剤
・シャンプー
・コンディショナー
あとはトイレ掃除用ブラシ&ケースと汚物入れを買い替えたいのと、ついでにトイレマットやキッチンマットも買い替えたいけど、これはお金掛かるから
もーちょっとしてからかなぁ…。|・ω・)/ ではまた♪