先日、去年受けそびれてしまっていた
お魚基本技術の会の5月分を振り替えで受講してきました。
お魚基本技術の会の5月分を振り替えで受講してきました。ベターホームは、いつものクラスが受けられなくなっても2時間前までにお休みの登録をしておけば、同じ月の違う時間、違う教室での受講が可能なほか、その年に受けられなかった場合は翌年の振り替えもOKなんです。
というわけで去年休んだ分を受けてきました。
今回はかつおの土佐造りと、あゆの踊り串。
捌く工程がなくて残念だったけど、久しぶりのお魚の会、楽かったー。
かつおはサクになったものを串うちして、ガスで炙り、氷水で〆てお刺身と同じ要領で切って盛り付け。
あゆはウロコ落として串うちして、化粧塩してグリルへ。
完成ー。
偶然にも一番最初に習った時の先生たちにあたったので嬉しかったです。
ちょうど、愛する中日ドラゴンズがヤクルトスワローズと神宮で試合中でフルぼっこというやつでひじょーに悔しかったので、つばめ型の生姜を頭からバリバリ食べて、おうち帰ってヤクルト飲み干してやりました。ささやかなレジスタンス!
※ヤクルトは
が飲んでるのです。敵に塩を送る我が家。しかしお腹の健康が守られるので重宝してます。毎日飲むとホントいいね!ヤクルト。
が飲んでるのです。敵に塩を送る我が家。しかしお腹の健康が守られるので重宝してます。毎日飲むとホントいいね!ヤクルト。何はともあれ。
1年越しですが、ようやくこれでお魚基本技術の会、修了です。
通い始めてから格段にお魚が食卓に並ぶ回数が増えたし、切り身以外の魚を買うことが増えました。ホントに身になった習い事、先生方に感謝しきりです。
パン教室も何気にあと3回なんですが、楽しく通いたいと思います。
|・ω・)/ ではまた♪




