本当は週末に漬けるハズだったのですが、急遽義実家に帰ったりで、ナンダカンダあって出来ず
血液サラサラ
抗がん作用
保温作用
脂肪の吸収を抑える

とはいえ、そろそろ、らっきょうが痛みそう
だったので、意を決して昨晩らっきょうを甘酢に漬けました
だったので、意を決して昨晩らっきょうを甘酢に漬けました普通は瓶や瓶で漬けるのですが、臭いうつりがすごいのと、保管場所もとるので
梅干し同様、お手軽にIKEAの保存袋(ジプロック)で漬けました。
梅干し同様、お手軽にIKEAの保存袋(ジプロック)で漬けました。 ★*★*★*
★らっきょうの甘酢漬け
1.らっきょうをよーく洗い、泥を落として薄皮を剥きます。
→ウチは実家と友人に分けるので1kg漬けました。近所の農家さんの直売で450円。都内スーパーだと7~800円/kgのところが多いかと。
2.ホーロー鍋にお酢、砂糖、塩をいれてあたためて砂糖が溶けたらしばらくさます。
ホーロー鍋を使うのは、酸につよいからです。ホーロー鍋がないときはテフロン加工の鍋やフライパンでOK。
3.皮むきが終わったらっきょうを、上下をそれぞれ3mmくらい切って軽く洗い、キッチンペーパーでよーく水気を吹く。
ここで水気をよーく拭かないと、カビの原因になるので要注意です。
4.ジプロックなどの保存袋をホワイトリカーやお酢などでさっと消毒。
※カビ防止。この作業は省略可
5.保存袋にらっきょうと2で冷ました液をいれ、鷹の爪を入れる。
※鷹の爪は刻むと尚よし
→臭いや液漏れ対策で、我が家は袋を二重にしてます。
6.冷蔵庫にいれて一カ月くらい寝かせたら完成!そのまま1年ぐらい持ちます。
★*★*★*★*
1kg漬けるのに、だいたい1時間半くらい。
その大半が薄皮剥きなのですが(´Д` )
仕事帰りの平日の夜にやるもんじゃないですが、それほど難しくもないし、ピクルスと同じ要領で好みの味のものが、割安にできるのでおすすめです!
食べ過ぎはよくないみたいですが、1日5粒くらい食べると
血液サラサラ
抗がん作用
保温作用
脂肪の吸収を抑える効果があるそうなんで、出来上がりが楽しみです。
漬け物は年間通じて自家製にしたい!というのが、密かな野望なので。
梅干しとあわせて、毎年作れるよう今年のが上手く漬かりますように、、、と。
|・ω・)/ ではまた♪




