先日3月11日。
場所は代々木第二体育館。
ここに来ると、1999年のIcemanの4daysを想い出します。倫くん、歌もダンスもカッコ良かったなー。懐かしい。
それはさておき。
3月11日の出演者はこちら!
【出演者】※出演順
JUJU
欅坂46
乃木坂46
flumpool
T.M.Revolution



BASARAのイベントには行かなかったし、中日×阪神の開幕戦の国歌独唱もあのタイミングの発表じゃ当然チケットなくて
、ツアー開始の5月まで貴教に会えないのかー
としょんぼりだったうえ、個人的に辛いことがあってひじょーに凹んでたとこでの当選通知だったので、嬉しかったです
音楽の神様、ありがとう!!
、ツアー開始の5月まで貴教に会えないのかー
としょんぼりだったうえ、個人的に辛いことがあってひじょーに凹んでたとこでの当選通知だったので、嬉しかったです
音楽の神様、ありがとう!!トップバッターはJUJU姐さん!
ハンドクラップで会場を盛り上げつつ、ジャズテイストなナンバーを披露してくれました。洋楽のカバーアルバムをリリースされたそうで、その中からも2曲唄ってくれたんですが、すっごくすっごくすてきでした!blue noteでお酒飲みながらの公演、行ってみたいなー。
続いて何気に2回目の欅坂46。
前回は間に合わなかったデビュー曲、やっときけました!!
すごく緊張してるのが伝わってきたけどダンスがキレっキレで、カッコ良かったです。深緑の制服テイストの衣装、歴代48グループ&坂シリーズの中で一番好みでした
そのままの流れでお姉さん分の乃木坂46。欅坂に比べるとだいぶお姉さんに感じつつ、でもやはりあのルックス、、、もとい顔面偏差値の高さはすごい!美少女だらけで、そりゃ後ろの席の女子高生も「天使すぎる!」と大騒ぎです。生駒ちゃんのダンスのキレの良さも素敵だったなー。
そして、各幕間には、来場者を対象としたプレゼントの抽選会(出演アーティストが座席が書かれた紙を抽選して当たった人にCDTV特製タオルをプレゼント)なんかも行われて盛り上がってました♪
そのあとflumpool。
ボーカルさん、若いころのロビンみたいなマイクスタンドさばきが印象的なイケメン様でした。
そして3月10日、11日2日間に渡るCDTVスペシャルフェスの大トリということで、我らが西川兄さん登場!
TV用のシューティングでもあるので、当然よそいきのセトリではあったけど、サポートメンバーが、柴崎さん、IKUOさん、慶くんという本気メンバーであったことからも察せる通り&次のツアーの方向性もチラっと垣間見えたかのガチのライブアレンジが施された全5曲。
※セトリは放送をお楽しみにということで。
まさかTVのシューティングで華麗なドラムソロやベースソロを聞けるとは思わず。
IKUOさんのカッコよさに思わず黄色い声をあげてしまいました。ふあぁぁぁ!!!!
「CDTVも20年以上やってますが、ウチは20周年で~(以下、TMR20周年大宣伝・笑)」
「TBSのTはT.M.RevolutionのT!」
などと調子のいいことをのたまいつつ(笑)会場の温度をしっかりあたため、盛り上げてくれました!!
あと、さすがだなぁ、こういうところが貴教なんだよなぁ…と思ったのは、TBSやCDTVへの感謝やお祝いコメントを述べつつ。
出演者の中で唯一、「この中で東北から来たやつ、いるか~?」と言って、
この日が3月11日であることをしっかり観客に向かって伝えたところ。
放送は後日なので、それを言うことが良い、悪い、ということではないけれど、
それでもこの日この場所でそれを伝えた事が、「東日本大震災チャリティープロジェクト STAND UP JAPAN」を今も続けている、そういう貴教らしいところだよなぁと…と思いました。
最後にやった曲は、シングルだからTV向けだからよそいき、って言えばよそいきなんだけど、我々T.M.R.ファンが大事に大事にしているあの曲で。
この日にこの曲を選んで演る貴教が。
この日にこの曲を選んで演る貴教だから。
私たちはやっぱり大好きなんだと思いました。
今更ながらの言葉ではあるけれど、亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げますと共に被害にあわれた方、被災された地域…。報道からだけではうかがい知れない、いろんなことがあると思います。私たちに何ができるのか解らないけれども、それでも「忘れない」ということは、できる・できないではなくそうしなければいけないことの1つだと思ってます。そのことをしっかり今年も胸に刻みつつ…1日でも早い復興…以前と同じような生活が送れる日が来るよう願っています。
TBSさん、ご招待いただきありがとうございました!
そして数少ない貴重な地上波での音楽番組@CDTV!
私の音楽人生を語るにはずせない番組です。
これからも長く続けてください…!!!!!!
この日のライブのオンエアーも楽しみにしてます!
私もこの日ここにくるまで撃沈してたけど、貴教にあえて、唄聴けて。
あと、1カ月ぐらい会えてなかった親友にも会えて、話聞いてもらって、
あったかい言葉をかけてもらって、やっと前向く元気が出てきました。
帰りなんて、じゃんがらラーメン(しかもコッテリこぼんしゃん・笑)食べちゃったし!
これでツアーまで生き延びられる!!!
きっと、この日ここに来れたのは音楽の神様の計らいだと思ってるのです。
やっぱり音楽の神様は助けてくれた。
だからここでめげてる場合じゃないのです。
これからも音楽の神様に愛してもらえるよう、大好きな音楽にいっぱい・いっぱい愛情をかけていきたいと思います。
No Music、No Life! No 貴教、No Life!笑
|・ω・)/ ではまた♪
そして、各幕間には、来場者を対象としたプレゼントの抽選会(出演アーティストが座席が書かれた紙を抽選して当たった人にCDTV特製タオルをプレゼント)なんかも行われて盛り上がってました♪
そのあとflumpool。
ボーカルさん、若いころのロビンみたいなマイクスタンドさばきが印象的なイケメン様でした。
そして3月10日、11日2日間に渡るCDTVスペシャルフェスの大トリということで、我らが西川兄さん登場!
TV用のシューティングでもあるので、当然よそいきのセトリではあったけど、サポートメンバーが、柴崎さん、IKUOさん、慶くんという本気メンバーであったことからも察せる通り&次のツアーの方向性もチラっと垣間見えたかのガチのライブアレンジが施された全5曲。
※セトリは放送をお楽しみにということで。
まさかTVのシューティングで華麗なドラムソロやベースソロを聞けるとは思わず。
IKUOさんのカッコよさに思わず黄色い声をあげてしまいました。ふあぁぁぁ!!!!
「CDTVも20年以上やってますが、ウチは20周年で~(以下、TMR20周年大宣伝・笑)」
「TBSのTはT.M.RevolutionのT!」
などと調子のいいことをのたまいつつ(笑)会場の温度をしっかりあたため、盛り上げてくれました!!
あと、さすがだなぁ、こういうところが貴教なんだよなぁ…と思ったのは、TBSやCDTVへの感謝やお祝いコメントを述べつつ。
出演者の中で唯一、「この中で東北から来たやつ、いるか~?」と言って、
この日が3月11日であることをしっかり観客に向かって伝えたところ。
放送は後日なので、それを言うことが良い、悪い、ということではないけれど、
それでもこの日この場所でそれを伝えた事が、「東日本大震災チャリティープロジェクト STAND UP JAPAN」を今も続けている、そういう貴教らしいところだよなぁと…と思いました。
最後にやった曲は、シングルだからTV向けだからよそいき、って言えばよそいきなんだけど、我々T.M.R.ファンが大事に大事にしているあの曲で。
この日にこの曲を選んで演る貴教が。
この日にこの曲を選んで演る貴教だから。
私たちはやっぱり大好きなんだと思いました。
今更ながらの言葉ではあるけれど、亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げますと共に被害にあわれた方、被災された地域…。報道からだけではうかがい知れない、いろんなことがあると思います。私たちに何ができるのか解らないけれども、それでも「忘れない」ということは、できる・できないではなくそうしなければいけないことの1つだと思ってます。そのことをしっかり今年も胸に刻みつつ…1日でも早い復興…以前と同じような生活が送れる日が来るよう願っています。
TBSさん、ご招待いただきありがとうございました!
そして数少ない貴重な地上波での音楽番組@CDTV!
私の音楽人生を語るにはずせない番組です。
これからも長く続けてください…!!!!!!
この日のライブのオンエアーも楽しみにしてます!
私もこの日ここにくるまで撃沈してたけど、貴教にあえて、唄聴けて。
あと、1カ月ぐらい会えてなかった親友にも会えて、話聞いてもらって、
あったかい言葉をかけてもらって、やっと前向く元気が出てきました。
帰りなんて、じゃんがらラーメン(しかもコッテリこぼんしゃん・笑)食べちゃったし!
これでツアーまで生き延びられる!!!
きっと、この日ここに来れたのは音楽の神様の計らいだと思ってるのです。
やっぱり音楽の神様は助けてくれた。
だからここでめげてる場合じゃないのです。
これからも音楽の神様に愛してもらえるよう、大好きな音楽にいっぱい・いっぱい愛情をかけていきたいと思います。
No Music、No Life! No 貴教、No Life!笑
|・ω・)/ ではまた♪


