毎度お馴染みパン教室ドキドキ

今回は楽しみにしていた天然酵母と国産小麦粉を使った食パンと、全粒粉を入れたグリッシーニでした。

でも、天然酵母は発酵に時間がかかるからとのことで、食パンはすでに捏ねて一次発酵が済んだものが用意されてて、それを成型→二次発酵→クープ入れ→焼く工程のみ、でした。

(´・ω・`)捏ねたかったなぁ。


さらに、グリッシーニは、材料を混ぜて捏ねるところからできましたが、全粒粉が入ってて柔らかくないので、いつもより捏ね不要。

(・ε・)捏ねたりなーい。


でも、工程が少ないおかげで余裕もって出来ました♪


{912AAB68-7322-48C7-A896-0BC3DEDA277E:01}
成型と焼き色は良かったけど、やはりクープ入れが鬼門!

{8A1046ED-911C-459F-AF19-BCD21C9CF0D6:01}
グリッシーニ、太さが違うのはご愛嬌で。。。
→太くて短いのは性格か?(苦笑)

{8151B4F6-09C7-4958-AE84-7E30C36FA0CC:01}
こちらは先生の作品。
グリッシーニの形が自分のと比べると段違いだ(´Д` )

お教室でグリッシーニだけ食べたのですが、サクサク&カリカリで、チーズの味が濃くて美味しかったです。

さらに、いまベターホームでは4月からのコースの入会受付をしていて。

同じ時間の他のクラスの先生方が、お料理の試作をもって宣伝(笑)にいらしてました。
{01DFDD39-0628-4365-A672-D8DCDBFA0E90:01}
こちらは「週末のゆったりごはん」。
オシャレで手が込んでるように見えるものを手軽に綺麗に作れるとのこと。

品数多いし、リエットとか超気になる!!

まだ半年パン教室あるから4月からは他のクラスは追加しないけど、いつか機会があったら受講したいなー。

そんなわけで、決して回し者じゃないんですが、ベターホームのお料理教室、先生方もベテラン主婦揃いで安心して教われるし、お値段も他のお教室よりお手軽だし、レシピも手軽に家で復習できるし、行けない日の振替もわりと融通が利くのでオススメです(°∀°)b 

ご年配の方もたくさん通われてるので、先々の楽しみと趣味(笑)として、少しずつ受講して末長くお世話になりたいと思ってますドキドキ もっと早く通えば良かったなー。

興味がある方がいらしたら、体験コースがあるのと、さらに紹介での入会だと、ベターホームのお道具や本や材料が買える1000円のお買い物券が紹介された人も貰えるので、コメントでもメッセージからでもお声掛けてください♪
→先生に「しっかり宣伝して!」と言われたので(笑)



グリッシーニと食パン、おうちでやるのが楽しみです。美味しくできますよーに。


そんな日々。