「お魚基本技術の会」を無事修了しましたので、新しいコースへ!!
ということで、11月からベターホームの「手作りパンの会」に通うことになりました。
ゆうこりん大好きなのでずっと手こねパンに憧れていたのですが、なかなかできず。
ホームベーカリーにお任せっきり(食パンばっか)だったので、一念発起!です。
1回目の今回は
*チーズチーズ
*クランベリープチパン
を作ります。
既に4月から通っている方たちもいるところに混ざるので、手こねパン初体験の私は同じテーブルのお二人の手際の良さについていくのに最初のうちは必死でしたが、でもだんだん、こねるのが楽しくなってきました♪
⇒でも、けっこう力いるんですね。
しゃべりながらやると息が切れるので、だんだん寡黙になっていきます(笑)
先生方もぱきぱきした方で時折冗談を交えてくださったりでいい感じでした。
(あ、でもやっぱりお魚の会の最初の先生方がいちばん好き・笑)
初の手作りパンはクランベリープチパン!
クープ(切れ目)を入れるのが難しかったです;練習しなきゃ。
こちらはチーズチーズ!
チーズを生地に練り込み、さらに成形した時に上にチーズを載せます。
成形した時はくちびるの形(?)みたいにするんですが、こんなにふくらみます。
こちらは先生の作品。
やっぱりクープが綺麗にはいってると見栄えが全然違いますねorz
パン教室はお魚と違い、その場で全部食べるのではなく持ち帰りができます。
写真撮り忘れたんですが、持ち帰り用の袋も教室で用意してくれてます(けっこう可愛い)
私は夕飯代わりだったので各1こずつ焼き立てを食べて、残りは
のお土産に。
自宅で撮影。
手前のクランベリープチパン、ほぼクープがないwww
でも
が「初めてとは思えないくらい美味しい!」って喜んで食べてくれたので良かったです。
そして何より。
パン教室の素敵なところ。
こねることでストレス発散!
これに限りますwww
教室に行く直前、仕事でうきー!ってなってたんですが、こねて、こねて、ふぎ-!ってやってたらだいぶすっきりしました&だから上手にこねれたのかも(笑)
教室でケーキカードを、楽天でペストリーボードを買ったので、届いたらさっそく家で復習してみます♪
※ちなみに教室ではペストリーボードは使わず、作業台をアルコールスプレーで殺菌/除菌してそちらでこねました。
あとはおうちにある道具でまずやってみて、足りないものは少しずつ用意していこうっと。
下手の横好きなので、お料理が得意とか上手!ってわけではないんですが、でもベターホーム通うようになってから、本当にお料理が楽しくなりました♪
お料理教室にハマる人の気持ち、解る…!!!!
月1回のコースだと物足りないのであと1こコース追加しようと思ったんですが、でもどうせだったら末長く通いたいし、年を重ねてもできる「趣味」だと思ったから(1年続いたら「趣味」って言っていいですよね…!?)少しずつ自分のペースで通って行こうと思います。
お魚のレシピも1つずつ復習していこう、っと。
そんな日々。
ということで、11月からベターホームの「手作りパンの会」に通うことになりました。
ゆうこりん大好きなのでずっと手こねパンに憧れていたのですが、なかなかできず。
ホームベーカリーにお任せっきり(食パンばっか)だったので、一念発起!です。
1回目の今回は
*チーズチーズ
*クランベリープチパン
を作ります。
既に4月から通っている方たちもいるところに混ざるので、手こねパン初体験の私は同じテーブルのお二人の手際の良さについていくのに最初のうちは必死でしたが、でもだんだん、こねるのが楽しくなってきました♪
⇒でも、けっこう力いるんですね。
しゃべりながらやると息が切れるので、だんだん寡黙になっていきます(笑)
先生方もぱきぱきした方で時折冗談を交えてくださったりでいい感じでした。
(あ、でもやっぱりお魚の会の最初の先生方がいちばん好き・笑)
初の手作りパンはクランベリープチパン!
クープ(切れ目)を入れるのが難しかったです;練習しなきゃ。
こちらはチーズチーズ!
チーズを生地に練り込み、さらに成形した時に上にチーズを載せます。
成形した時はくちびるの形(?)みたいにするんですが、こんなにふくらみます。
こちらは先生の作品。
やっぱりクープが綺麗にはいってると見栄えが全然違いますねorz
パン教室はお魚と違い、その場で全部食べるのではなく持ち帰りができます。
写真撮り忘れたんですが、持ち帰り用の袋も教室で用意してくれてます(けっこう可愛い)
私は夕飯代わりだったので各1こずつ焼き立てを食べて、残りは
のお土産に。自宅で撮影。
手前のクランベリープチパン、ほぼクープがないwww
でも
が「初めてとは思えないくらい美味しい!」って喜んで食べてくれたので良かったです。そして何より。
パン教室の素敵なところ。
こねることでストレス発散!
これに限りますwww
教室に行く直前、仕事でうきー!ってなってたんですが、こねて、こねて、ふぎ-!ってやってたらだいぶすっきりしました&だから上手にこねれたのかも(笑)
教室でケーキカードを、楽天でペストリーボードを買ったので、届いたらさっそく家で復習してみます♪
人工大理石のし台 小 【ddd】 |
※ちなみに教室ではペストリーボードは使わず、作業台をアルコールスプレーで殺菌/除菌してそちらでこねました。
あとはおうちにある道具でまずやってみて、足りないものは少しずつ用意していこうっと。
下手の横好きなので、お料理が得意とか上手!ってわけではないんですが、でもベターホーム通うようになってから、本当にお料理が楽しくなりました♪
お料理教室にハマる人の気持ち、解る…!!!!
月1回のコースだと物足りないのであと1こコース追加しようと思ったんですが、でもどうせだったら末長く通いたいし、年を重ねてもできる「趣味」だと思ったから(1年続いたら「趣味」って言っていいですよね…!?)少しずつ自分のペースで通って行こうと思います。
お魚のレシピも1つずつ復習していこう、っと。
そんな日々。



