健康意識が高い時にやっておこう!と思いまして。

唐突ではありますが前回プチ断食でもお世話になりました「SUNSHINE JUICE」の1dayジュースクレンズに挑戦しました。

休みの日にやろうかな~と思ったんですが、家にいたら間違いなく誘惑に負けるので、仕事してりゃ気も紛れるだろうということで金曜日に行うことを決定。

意を決し、HPで事前にやり方や知識を吸収し、いよいよスタート!!!

■ジュースを購入!


まずはジュースを買います。

6本で¥6,000…

野菜がたっぷり入っているとはいえ、安くはない。いや、むしろ高い…。

でも今月はお弁当続けられたし、おやつやスタバを買ったりもしなかったのでヨシとします。ヨシとするよ!には値段のことはナイショだよ!(ヲイ)

本当は当日朝にとりにいくのがいいようですが、その余裕はなさそうなので私は前日購入にすることに。

前日の場合は17時以降に行けばOKだそうです。

※1dayジュースクレンズは予約不要です。(但し数に限りアリ)

こんな感じでオリジナルの保冷バッグに入れて渡してくれます。
{51737885-2288-4C14-BA74-0BED02682528:01}

他のブロガーさんが前にやったのを見ると濃いピンクのバッグだったのに、変わったのかしら。目立つ色で非常に恥ずかしい…。

そして1本約400ml×6本=2.4リットルはべらぼうに重かったです。

嗚呼。
でもこんな重さ、私の身体にまとわりついた脂肪に比べれば羽根のように軽いさ…!

と思いながら運びました。
泣ける。

{C881BECC-BE75-4C00-A292-F441C7776AB2:01}
こんな感じで入ってます。
蓋の上に書いてあるアルファベットがジュースの種類で、一緒に貰ったパンフレットに書いてある順番とこのアルファベットを照らし合わせてその順番で飲みます。

‥‥‥。

「…だったら最初から番号書いてくれよ!!!!職場でパンフレット広げながら飲むのイヤだよ!!!!」

と思ったので、こうしました↓

{1CB881C6-E8EF-4F6B-8F71-31AE4A84FDF5:01}
飲む順番と、飲む時間を明記。
飲むのは2時間おきで、その間は同量の水が白湯かノンカフェインのハーブティーを飲みます。
よし、これなら解りやすいぞ、と。

ここまでが前日夜の準備。

あと夕飯は軽めにしておいたほうがいいとのことだったので、白菜スープと、豆腐納豆で済ませておきました。

さー、いよいよやっちゃいますよ!!!

■AM8:30 1本目「Earthy Beets」

{B80A95F5-A695-47D7-A39F-17217497998A:01}


「ビーツに、リンゴ、クレソン、生姜がたっぷり入った甘さとスパイスを味わえるジュース」

前回も飲んだ、サラっとして飲みやすい初心者向けのタイプです。
ややセロリがキツイけど、リンゴの甘さと生姜のぽかぽか感で美味しく飲めました。
ごちそうさまでした!

コンビニで水2リットルのを買ってしっかり飲んでたんですが、コンビニは誘惑が多すぎて辛かったです…失敗したな。

次、機会があるのなら水は事前に用意しておこうと思います。

■AM10:30 2本目「OMEGA3 Booster」

{35827BE7-CDAA-4F10-AE73-2EAED1A222C9:01}

ジュースでお腹ふくれまくりで空腹感を感じないまま2本目。

「高タンパクで満腹感を得られるスーパーフード、チアシードがたっぷり入ったドリンク。」

毎日食べてるチアシード!
お腹膨れるし、いいよね~!

{5C08267B-5089-410B-86A0-88080D8CB2AB:01}
チアシードがしっかりふやけて、タピオカみたいな粘りが出ています。
よーく振って飲んだんですが…。

・・・。

酸っぱさとココナッツの味が相まって、得意ではない味…。

いや、むしろ、ハッキリ言ってマズ美味しくはない。。。

なので、ちびちび・ちまちま飲んでいたらだいぶ時間がかかってしまいましたがなんとか完食。

これを飲んで少ししたぐらいから、なんだか冷えを感じ始めたので、下腹部と仙骨のあたりにカイロを貼り付け。

あと水に加えて白湯、ハーブティー(ノンカフェイン)を導入。

冷たいジュースを飲み続けているし、好転反応らしいです。
しっかり温めながらやろう。

この時点ではさほど空腹は感じず。


■PM 0:45 3本目「LIQUID SALAD」

{248F7BBB-B13C-419E-9638-A6D0E0BD5F6D:01}





これも前回飲んだやつ。

「サンシャインジュースの看板メニュー。数多くの葉物野菜とりんごをブレンドしたジュース。りんごの天然の糖分が含まれているので飲みやすく、しっかり野菜パワーも感じられる栄養バランスも優れた1本」

ということで甘さたっぷりで飲みやすい1本。
…といっても、しっかりケールやセロリの味がするので「カゴメ野菜生活100」のつもりで飲むと痛い目にあいます。

この頃からとにかくトイレが近くて30分置きに離席。(後輩、すまん)
さらにお通じも出て一安心。

が、ここやらやや空腹を感じ始める…orz



と言っても、水分大量にとってるのでお腹はたぷたぷなんで食べたくはないんですが、おなかがぐーぐーなるという…!!!!


しかも隣で後輩や同僚たちがお弁当食べてたりするし…!
うがー!!!!!

リラックマ「食べたら負けだからね!」と励まされ、気分転換に歯磨き。

意外と2時間ってあっという間だから、残り3本もきっと頑張れるはず…!





~後篇に続く~