先日でベターホーム「お魚基本技術の会」春夏コース最終回でした。

ラストは大きな真鯛を2人で1匹捌き、カルパッチョとあら汁、昆布締めを作ります。

鱗はあらかじめとって貰っていたので3枚におろすだけなのですが、大きい鯛は脂が多くてなかなか上手に中骨がはずせず悪戦苦闘!

さらにサク取りしてから、削ぎ切りしてカルパッチョにするんですが、なかなかそれも上手くいかず。。。

出来栄えは到底納得のいくものではなかったのですが、それでもなんとか完成!

{5DBEB221-F660-4985-A1D8-E8D4B2B03242:01}
カルパッチョが残念すぎる(´Д` )

でも苦労の甲斐あってとても美味しかったー!

↓これ先生の。

{23F207ED-C055-4223-A9FC-56ADB553D343:01}

{9C54B6A9-FD27-4CDB-B555-A42FD95C98F1:01}

{9F8FCA82-D6E6-48A2-812C-3F7454019490:01}

器や装い方も大事!と学びました。

そして去年の11月から通ったお魚基本技術の会も今回がラスト。

{FB238991-3C20-4A02-AADC-88087E325B49:01}
秋冬コースに続いて春夏コースも終了証書を貰えました。

春夏は1回おやすみしちゃったので皆勤賞にはならずなのが悔やまれますが、ベターホームは2年以内なら振替でその分受けられるので、来年その回だけ受けようと思います!!

通う前は不安だらけでしたが、いざ通ってみたら先生がとても丁寧に教えてくれるし、最初は道具や片付けのルールに戸惑ったりもしたけど、コツを掴んでからは楽しいの一言に尽きます♩

おうちで復習するのも楽しくて、お魚屋さんを覗いて新鮮な旬の魚があるとウキウキするなんて、1年前から考えられないわけで。

にお魚料理作ってあげられるようになり「おいしい!」と言って貰えるようになり、、、本当に通って良かったし&お魚おろすの苦手な方にはとにかくおすすめです!!

{66B65EF8-5E30-4365-BBE1-7BC477A2FC1C:01}
茶色だらけですが、今週の常備菜の一部。
さんまをおろして蒲焼きにして、冷凍!!

お魚料理は終わりましたが、ベターホームがすっかり好きになってしまったので、11月からはクラスを替えてパン教室に通うことにしました♪

月に1回だし、お料理教室は年を重ねても続けられるから、今は「好きだけど上手ではない」お料理を「趣味料理」「特技料理」になれたらいいなー。

そんな日々。