羽田からソラシドエアに乗って長崎1泊2日の弾丸旅行!
路面電車の一日乗車券買って、いざゆかん。
思案橋の「ツル茶ん」でトルコライスとかき氷になってるミルクセーキ。
「秘密のケンミンショー」でやってたせいか、お店は観光客多数。
ミルクセーキはハーフサイズがあるのが嬉しいです。激んま!
当時と同じ敷地の広さらしいのですが思ってたよりだいぶ狭くてびっくり。
こんな狭いとこに閉じ込められてたら、百戦錬磨の航海士もそりゃ嫌になるだわな。。。
展示物が多くなかなかおもしろかったです。当時のオランダ人の日記を基にした当時の生活の様子の映像も見応えありました。
長崎に潜伏していた信徒が250年ぶりに見つかったという地。実に7世代だそうです。よくその間、信仰心途切れることなく続いたなと、当時の日本人の生真面目な気質が偲ばれます。
坂の町、長崎らしく坂の上にそびえる厳かな佇まい。ステンドグラスから射し込む日の光が美しかったです。
園と言っても公園じゃないのね、的な。
眼下に広がる長崎港の景色が美しかったです。絶景かな!
中華街の「江山楼」へ行き先チェンジで、念願のちゃんぽん。
少し休憩してから、この旅の目的地へ。
今ツアー最少キャパ&ステージもかなり狭くて、ステージセットが入りきらずまさかの素舞台!!照明の位置も違うし、照明もいつもと少し違ってましたー。
いつも以上の近さで「客席が近すぎる!」と照れまくる貴教氏でしたが、ライブは激アツのあつあつで、大盛り上がり。MCはあんまりご当地ディスりはなく、会場の話で盛り上がってました。
アンコールは、Zips→ラブセイバー。
ライブが終わってエンディングかかってもそのあともずーっと「ター坊」コールが鳴り止まず。結局出て来てはくれなかったかったけど、一緒に観てた全員が「もっとみたい!」って気持ちを共有してたんだなーと。。。良きライブを見れてシアワセでした。良席当ててくれた友達にも感謝!
そんなこんなで4月の仙台を皮切りに、静岡→東京2days→福井→金沢→岐阜→長崎と周った私の「天」ツアーもこれで終了です。
いろいろあって私的に思い入れや思い出が濃いツアーになったので終わってしまうのがすごく寂しくてしばらくぼんやり腑抜けになってしまいそうですが、来月はイナズマがあるんだ、そうだ、ということでなんとか元気に生きていけそうです。
あとこれで思い残すことなく、妊活も次のステップにすすめます。
がんばろ。








