さて、そろそろ通常運転!

★*★*★*★*

8/1、あつーい日曜日に岐阜県は土岐市まで行ってきました。

その途中、気温の高さでおなじみの多治見市で途中下車。
{48988DEE-241D-4FC3-9E08-6E19F612AF91:01}
清春さんの名産地もとい、出身地でおなじみの多治見。

あまりの暑さでCBCとか東海テレビとか、名古屋のテレビ局が小学生にインタビューしてました。。。

39.9℃って、もはやインフルエンザの発熱なみだよ、恐ろしい!((((;゚Д゚)))))))

そんな灼熱の多治見で「多治見うどん」なるものを食してきました。

食べログBEST5000の名店。

多治見駅から徒歩10分くらい。
ぱっとみ、民家のような小さなお店ですが、14時近くでも先客あり。

祖母の家を思い出すような、土間や小上がりの座敷は昭和初期の古き良き時代を思い出させます。

※カレンダーが中日ドラゴンズカレンダーなのがさすが!

{39B90D1D-255F-4778-B7DA-5D7C7B8A779A:01}
まずは名物「ころかけ」。
冷たいおうどんです。

太めの麺ですが、讃岐うどんのようなコシはなく、柔らかいのだけど弾力がある初めての食感!しかもすごくなめらかでツルツルいけます。
おつゆのダシも鰹の風味が麺にからみ、さらにしょう油味が麺にたっぷりしみ込むうまさ!

あっという間に食べてしまい、量が少なめで物足りなかったので(みなさん2~3杯は食べるそう)あたたかいおうどんと、隣のお兄さんが食べてて気になった「支那そば」を追加して友達とシェア!

{9E5898DA-8318-4F0B-A12E-B9805A5D980F:01}
支那そば。

おうどんやさんなのに、支那そば(笑)

しかし麺がまったく異なり、平打ちのかなり歯ごたえある食感。いい意味で、固いグミっぽいこれまた初体験の麺。

ここにおうどんと同じつゆがベースながらも、ラーメンらしい脂をまとったスープを絡めると‥絶品!!

お腹すいてたらさらに食べたかった&場所が場所だけに、なかなかいけるところではないけど、東海エリアにお住まい&用事のある方はぜったい食べるべき至極の一品。

ライブに絡めて各地方食べ歩いてる我々的に、今回の「天」ツアーグルメ 暫定1位の一品です。うどんは讃岐だけじゃない!

あとこんな名店&こだわりある店ですが、ご主人もおかみさんも物腰柔らかな素敵な方で、1杯つくるごとにかならず厨房から客席まできて、つゆや麺の味のかげんをきいてくださるご主人の心配りと丁寧な仕事にも感服。

あまりの暑さでお店の外見撮り忘れましたが(T_T)本当に素敵な1食でした。

ごちそうさまでした!






追記:この日のアンコールは案の定「ハイプレ」「ホットリミット」でした。
熱いぜ、岐阜県!