いったん秋冬・半年間のコースを終えた「ベターホーム お魚基本技術の会」。

新たに半年コースを申し込み、先日から春夏コースがスタートしました!

引き続き同じ時間・教室なのですが、先生が代わりましたあせる

前の先生、お三方とも明るくて、超おもしろくって(ここ大事!)、話しかけやすくて大好きだったんでちょっとショック…しょぼん

でも、一緒に受けてたJuriちゃんと引き続き同じグループ♪だし、前回から引き続き受講してらっしゃる顔見知りの方もいるので心強い!!!

初回は、旬のお魚&庶民の味方「鯵」でしたうお座

メニューはアジフライと、酢〆、たたきの3品です!

アジフライ、すごい楽しみにしてたんでやっときたー!ってカンジ( ´艸`)

{E4B11B83-596B-4F14-AC14-319F6EB1638F:01}
先生作。

{8AE39264-36A3-4BEB-9920-7ECEB14E3ABA:01}
自分 作。

背開きではなくて、大名おろし(3枚おろし)の練習をして、それをフライと酢〆、たたきにしました。

パッと見ると変わらなそうですが。酢〆の断面見ると一目瞭然叫び

{EBC5B919-BA82-4E55-96DF-165B4D051EF1:01}
自分 作。
まだまだ、おろした面がきちゃない…

だいぶ慣れたつもりでしたが、すーぅっとした包丁さばきへの道はまだまだです汗

お魚うお座の扱いは秋冬コースでだいぶ慣れたから、春夏コースでは美しくさばくことをマスターしたいと思いますキラキラ

いざ習うと、今回の先生方も、話しかけやすくて、あと教え方がゆっくり目で、良かったです♪

慣れてきたらもっと話しかけやすくなるかな。お魚さばきマスターになりたいから、いっぱい質問しようーっと。

が食べたい~って言ってくれたので、家でもさっそくアジフライを復習ビックリマーク
{340217C4-B061-4B01-B128-A1C8AB35096F:01}
アジフライ
茄子とトマトの南蛮漬け風
冷奴
コーンと卵のスープ

鯵は手に入りやすいから復習しやすくていいなぁドキドキ ふわっサクっと揚がって、からも星3ついただきました*\(^o^)/*

良い鯵が手に入ったら、たたきと酢〆もチ復習したいと思いますビックリマーク

そんな日々。