…………………
┏┓
┗■ ”Shinno” & ”Kayano”
Wedding Ceremony & Reception
2014.05.25 at ANNIVERSAIRE OMOTESANDO
7F THE ATRIUM
当日レポート一覧はこちら⇒○☆゚。*
……………………
長々続けている当日レポート、いよいよラスト2回です!
デザートビュッフェの後は、同僚が用意してくれたお祝いコメントムービーの上映と、お祝い電報の読み上げ。


会場が思わず「ぉぉ!笑」と盛り上がっちゃうような素敵ムービー
さらに、私としんちゃんが結婚するきかっけをくださったある方たちから電報もいただいて(お花もいただいてたんです)、それが読み上げられた時は思わずうるっとしてしまいました。。。嬉しかったなぁ。。。
実はこのムービー、本番の1週間前
に急きょいただけることになって、そこからPDさんと同僚がばたばた打ち合わせ&納品が当日の朝
というハイパー・イレギュラーなプログラムだったんです
当然司会者さんや音響さんとも打ち合わせが全部終わった後
なので、貰えるのは有難いけど、どうしよう~
とかーなり焦ってたんですが、それなのに「お祝い事ですから」と嫌な顔一つせず(本当はイヤだったと思いますよ…うん)笑顔で対応して、どこで上映するかの手筈や段取りなんかもびしっとやってくださったPDさんの手腕、さすが!としか言いようがないです。
こういうところが「アニヴェルセルでお式して良かった」と思えるところなんだろうなぁと思います。
その後は、新婦からの手紙、ということで私から両親、そして来て下さった方たちへのお礼をお伝えする時間を貰いました。
こんな機会でもないと、なかなか両親に「ありがとう」の言葉以外に「こういう風に思ってるんだよ」っていうことを伝える場所がないので…。


私は長女なのですが、長女とは思えぬ自由奔放主義というか…「自分のやりたいことをやる」「それが私の生きる道!」ってのが強くて、就職してからすぐに転職して、その後も毎日終電帰宅ペースで働き、土日も仕事してるか、休みだったら地方にライブ見に行っちゃうわ、飲んだくれるわ・・・ってかなり両親には心配をかけてしまいました。
要はワガママなんです・笑。
けれどもそんな私の「やりたいこと」を叶えるために、両親は一生懸命働いて、育ててくれて、見守り、支えてくれました。
結婚してみて、両親の苦労が少しだけ解った今だからこそ、普段照れくさくて言えなかった言葉を伝えました。
あと最後に、3年前に急逝した下の弟に「お姉ちゃん、結婚したよ」って伝えました。
「いつか私の結婚式に出るんだ、その時は写真撮ってあげるからいいカメラ買ってよ・笑」っておねだりされてたんです。すごく楽しみにしてくれてたから…。

泣かずに読めたのは、しんちゃんがずっと支えてくれてたからだと思います。
******
【花嫁の手紙BGM】
「パパ」/つるの剛士
******
↑このBGMは反則だ!って後から父に言われました・苦笑

フローリスト咲さんにお願いしていたお花と、結婚式の写真を飾って貰うつもりで用意したMIKIMOTOのフォトフレームを渡します。お花は色味だけ指定して、両家お揃い&お任せにしたんですが、すごくボリューミーな素敵なお花にしてくだいました。

フツー、手紙読みながら涙ぐむと思うんですが、花束渡すために受け取ったところでちょっとウルっときたら、キャプテンが「ご両親には笑顔でお渡ししましょう、ね!」って励ましてくれて、なんとかこらえました。

ありがとう。
******
【両親への花束・記念品贈答BGM】
「From Dusk Till Dawn」/abingdon boys school
この曲はどうしても結婚式で使いたかった曲です。
アニにお願いして、細かい分数指定をしてそこから使って貰いました。
理想通りの箇所から使ってくれて本当に感謝です。
******
次でラストです。
┏┓
┗■ ”Shinno” & ”Kayano”
Wedding Ceremony & Reception
2014.05.25 at ANNIVERSAIRE OMOTESANDO
7F THE ATRIUM
当日レポート一覧はこちら⇒○☆゚。*
……………………
長々続けている当日レポート、いよいよラスト2回です!
デザートビュッフェの後は、同僚が用意してくれたお祝いコメントムービーの上映と、お祝い電報の読み上げ。


会場が思わず「ぉぉ!笑」と盛り上がっちゃうような素敵ムービー

さらに、私としんちゃんが結婚するきかっけをくださったある方たちから電報もいただいて(お花もいただいてたんです)、それが読み上げられた時は思わずうるっとしてしまいました。。。嬉しかったなぁ。。。
実はこのムービー、本番の1週間前
に急きょいただけることになって、そこからPDさんと同僚がばたばた打ち合わせ&納品が当日の朝
というハイパー・イレギュラーなプログラムだったんです
当然司会者さんや音響さんとも打ち合わせが全部終わった後

なので、貰えるのは有難いけど、どうしよう~
とかーなり焦ってたんですが、それなのに「お祝い事ですから」と嫌な顔一つせず(本当はイヤだったと思いますよ…うん)笑顔で対応して、どこで上映するかの手筈や段取りなんかもびしっとやってくださったPDさんの手腕、さすが!としか言いようがないです。こういうところが「アニヴェルセルでお式して良かった」と思えるところなんだろうなぁと思います。
その後は、新婦からの手紙、ということで私から両親、そして来て下さった方たちへのお礼をお伝えする時間を貰いました。
こんな機会でもないと、なかなか両親に「ありがとう」の言葉以外に「こういう風に思ってるんだよ」っていうことを伝える場所がないので…。


私は長女なのですが、長女とは思えぬ自由奔放主義というか…「自分のやりたいことをやる」「それが私の生きる道!」ってのが強くて、就職してからすぐに転職して、その後も毎日終電帰宅ペースで働き、土日も仕事してるか、休みだったら地方にライブ見に行っちゃうわ、飲んだくれるわ・・・ってかなり両親には心配をかけてしまいました。
要はワガママなんです・笑。
けれどもそんな私の「やりたいこと」を叶えるために、両親は一生懸命働いて、育ててくれて、見守り、支えてくれました。
結婚してみて、両親の苦労が少しだけ解った今だからこそ、普段照れくさくて言えなかった言葉を伝えました。
あと最後に、3年前に急逝した下の弟に「お姉ちゃん、結婚したよ」って伝えました。
「いつか私の結婚式に出るんだ、その時は写真撮ってあげるからいいカメラ買ってよ・笑」っておねだりされてたんです。すごく楽しみにしてくれてたから…。

泣かずに読めたのは、しんちゃんがずっと支えてくれてたからだと思います。
******
【花嫁の手紙BGM】
「パパ」/つるの剛士
******
↑このBGMは反則だ!って後から父に言われました・苦笑

フローリスト咲さんにお願いしていたお花と、結婚式の写真を飾って貰うつもりで用意したMIKIMOTOのフォトフレームを渡します。お花は色味だけ指定して、両家お揃い&お任せにしたんですが、すごくボリューミーな素敵なお花にしてくだいました。

フツー、手紙読みながら涙ぐむと思うんですが、花束渡すために受け取ったところでちょっとウルっときたら、キャプテンが「ご両親には笑顔でお渡ししましょう、ね!」って励ましてくれて、なんとかこらえました。

ありがとう。
******
【両親への花束・記念品贈答BGM】
「From Dusk Till Dawn」/abingdon boys school
この曲はどうしても結婚式で使いたかった曲です。
アニにお願いして、細かい分数指定をしてそこから使って貰いました。
理想通りの箇所から使ってくれて本当に感謝です。
******
次でラストです。