……………………
┏┓
┗■ ”Shinno” & ”Kayano”

Wedding Ceremony & Reception

2014.05.25 at ANNIVERSAIRE OMOTESANDO

7F THE ATRIUM
当日レポート一覧はこちら⇒○☆゚。*

……………………


フラワーシャワーの後はブーケトスです♪

ブーケトス用のお花は、「フローリスト咲」のセットプラン内でお任せで作っていただいたものを持ち込みました♪


↑コレ。

プランナーさんとキャプテンが「女性の方、集まってください~」と声をかけてくれます。



みんな集合~。

集合~。



ヲイっ!。(;°皿°)



みんな集まってくれず、プランナーさんとキャプテン、ややキレてました…。
すいませんー(´Д`;)

事前にけっこう「ブーケこっち投げてね!」と言ってくれてたんですが、やっぱりイザとなると、恥ずかしいらしくヽ(;´ω`)ノ アラサー・アラフォーの参列者が多いとブーケトスは難しいですね汗

やらない方がいいかな~と思いつつも「せっかくだから!」という思いでやってみたのですが、みんな照れくさい、ってことは解りつつも待ってる身としてはやや切なくもなるので、アラサー花嫁さんにはオススメしないでおこうと思ったイベントでした(苦笑)
とはいえ、最終的にはみんな集まってくれたのでo(TωT )投げます!

事前に介添えさんから「上に向かって腕を振り切って、ぽーんと投げてくださいね!」とアドバイスを受けつつ。

いざ!

とりゃ~~~!!!!



うん!
上手に投げれた!



カメラに向かって満面の笑み笑

ブーケは、会社の可愛がってる後輩ちゃんドキドキが見事GETしてくれました♪
ありがとー!!!!

そしてここからが、我々ひと捻り♪

私の出身地である名古屋では、結婚式に「菓子撒き」をする風習があります。

新婦の出立時や、道中、婚家に到着時などに家の二階、屋根などから駄菓子などをまくという風習です。


↑Youtubeにあったー!

これがどうしてもやりたくって泣、プランナーさんにも相談して、プランナーさんも一生懸命考えてくださったんですが汗アニ表参道には、高いところからお菓子を投げる→受け止める人が集まる場所、っていうのが、チャペルの階段&階段前の広場しかないことが判明ガクリ

さすがに建物内の1階~2階のシャンデリアのある階段は危ないから使えない、と…(そりゃそうだ)

そこで「せめて菓子を撒き散らかそう!」ということで、しんちゃんにお菓子の入った袋を投げてもらうことにしました!

ちなみに中身は、しんちゃんの地元の和菓子屋さんのお菓子の詰め合わせです。
名古屋と茨城の華麗なるコラボ!!!!3セットを準備!


お菓子投げるよー!みんな来てー!

とぉぉぉ~!!!!!



…と。

さすがに3ついっぺんに投げたので散らばりましたが、無事GETしていただき、記念撮影。


お菓子、女性陣に大人気ドキドキ

そのあと、全員で記念撮影です。



ぱちり。

記念撮影、先日のブログでも書きましたがあとでお礼のハガキ等で使いたい人は、ぜひ、笑顔でラフな写真を撮ることをおすすめします汗

アニカメラマンは脚立使って撮影でしたが、アニカメラの撮影が終わったらささっと片付けられてしまい、野村のカメラマンさんは脚立使わせて貰えずあせる 外注と式場カメラマンのせめぎ合いを見てしまった気がします・・