金曜日にお花の担当さんと打ち合わせをしてきました
こだわりの花器がある方は、お花打ち合わせの前にプランナーさん通じて打診するか、お花打ち合わせを早めにしてもらったほうがいいかもしれないですね
タイトル
「頭の中までお花が咲いちゃったかやのちゃんと、観念した僕」
(#゚Д゚)=○))*д*)パーンチ
我が家は今日も平和です。

しんちゃんがプロポーズの時に薔薇をプレゼントしてくれたので、薔薇を使いたい
というのはあったのですが、如何せん薔薇は高い( ;´Д`)ということで、どうやって予算的に自分たちらしさを出すかが打ち合わせの課題でした。
というのはあったのですが、如何せん薔薇は高い( ;´Д`)ということで、どうやって予算的に自分たちらしさを出すかが打ち合わせの課題でした。まずはメインテーブル。
初期見積もりの額だと、薔薇はカラー指定無理&横に広げるにも限度がありメインテーブルの両端に空間が出来るから、テーブルの料理とかが見える、と言われました。
Σ(・ω・ノ)ノ!きゃー
そこであれやこれやと用意した写真見せながらアイデア出し。
本当は、EYMで買った薔薇のプロップスや、しんちゃんが溺愛してくれてるうちの実家のワンコの写真を入れたお気に入りのフォトスタンドとかを飾りたかったのですが、アニヴェルセルは披露宴会場は装飾小物持ち込みNGだそうで…
アニに頼めば出来たと思いますが、100%予算オーバーだからやめときました。しゅーん(T_T)
ちなみに器ですが、わりとベーシックなのが多いです。
なので、鳥籠とか、ワイヤータイプとかは、希望しないと出てこないというか、お花屋さんからの提案にはなかったので、花器も含めて「こーゆーの!」と写真見せたほうがいいと思います。
キャンドルは高低差を出した器です。
縁起の数字もあるので、器は奇数にするように配置するそうです。なるほどー
( ´艸`)とにかく悩んだ分だけ、 予算以下で雰囲気も好きな感じになりそうで今のところ満足です。楽しみだな
そんなこんなで、写真を見ながら(タブレット大活躍)あーだーこーだ散々悩んだ結果、お花に少しだけキャンドルを組み合わせてもらう事にしました

当然(!?)、キャンドルの器も、すごく悩んでしまいました。すいません

キャンドルは高低差を出した器です。
縁起の数字もあるので、器は奇数にするように配置するそうです。なるほどー
( ´艸`)とにかく悩んだ分だけ、 予算以下で雰囲気も好きな感じになりそうで今のところ満足です。楽しみだな
続いて各卓。
7階は横に広い会場だから、あまり高さは出したくないと思った私たち。
実はコンサルテーションの時に見て「これにしたいな」っていう花器がすでにあったんです。
が、なんとまさかの他の方が同じ日に使うから数が用意できないとのことで、その花器NG!
!(´Д`;) オーマイガーッ!
こだわりの花器がある方は、お花打ち合わせの前にプランナーさん通じて打診するか、お花打ち合わせを早めにしてもらったほうがいいかもしれないですね
そのあと、すごくすごく悩んで、器はこれにしました。
キラキラ

入場した時にお花が目につくいよう、テーブルごとに器の高さをかえるってのもいいなーと思いましたがしんちゃんにあっさり却下されました。
我が家のお花部長は、なかなか手厳しいです…。゚(T^T)゚。
そんなこんなで、お花はあまり拘らないつもりだったんですが、けっこううるさく注文をつけてしまいました;;;
結婚式で何かをこだわる、ということは何かを諦める、ってしないといけない、って思うのです。
諦められないなら、お金を出すしかない。
ここまで準備しているとそれが解っているから、だからこそお花にこだわるのはやめよう、って思ってたんです。
だけども、やっぱり諦めたくはない、なんとかできないかな、ってなる部分だと思っちゃうんですよね、お花って、素人的に。
だから予算内でどこまで理想に近づけるか、けっこうあれやこれや聞いたり、素人だからこその無謀な提案をしてしまったり、お願いしたり、で、お金かけないくせにけっこうこだわってしまうという面倒くさいクライアントになっちゃってたように思います…
それでも嫌な顔一つせず、いろいろ代替え案や、提案をしてくれて、ほぼ予算内で満足いく結果に持っていってくれたお花の担当さん、すごい!さすがアニヴェルセル!
苦労かけちゃったこと&そして長丁場にお付き合いいただいて感謝してます。
若干の救いは、担当さんから「お二人ともイメージが明確だったのと、アイデアが豊富で、すごく楽しかったです」と言ってもらえたこと。。。かな。。。

結婚式で何かをこだわる、ということは何かを諦める、ってしないといけない、って思うのです。
諦められないなら、お金を出すしかない。
ここまで準備しているとそれが解っているから、だからこそお花にこだわるのはやめよう、って思ってたんです。
だけども、やっぱり諦めたくはない、なんとかできないかな、ってなる部分だと思っちゃうんですよね、お花って、素人的に。
だから予算内でどこまで理想に近づけるか、けっこうあれやこれや聞いたり、素人だからこその無謀な提案をしてしまったり、お願いしたり、で、お金かけないくせにけっこうこだわってしまうという面倒くさいクライアントになっちゃってたように思います…
それでも嫌な顔一つせず、いろいろ代替え案や、提案をしてくれて、ほぼ予算内で満足いく結果に持っていってくれたお花の担当さん、すごい!さすがアニヴェルセル!
苦労かけちゃったこと&そして長丁場にお付き合いいただいて感謝してます。
若干の救いは、担当さんから「お二人ともイメージが明確だったのと、アイデアが豊富で、すごく楽しかったです」と言ってもらえたこと。。。かな。。。
本当に楽しかったことを祈ります。
( ;´Д`)
最後に、7F高砂に座った時のイメージ写真(キャンドルなし)をしんちゃんが作ってくれたので、そちらをお披露目してお別れしたいと思います。
タイトル
「頭の中までお花が咲いちゃったかやのちゃんと、観念した僕」
(#゚Д゚)=○))*д*)パーンチ

